弥生は3月31日、起業時の起業家を支援する新サービス「起業・開業ナビ」の提供を開始すると発表した。同サービスは、起業時に必要な手続きやモノ・サービス、情報をWeb上で提供する起業支援ポータルサービス。5つのサービスで構成され無料で利用することが可能。

  • 「起業・開業ナビ」

【関連記事】
≪「弥生 21 シリーズ」発表 ‐ 弥生が目指す業務効率化の本当の姿とは≫
≪浜松型スタートアップのエコシステムに息づく“やらまいか精神”とは≫

「弥生のかんたん会社設立」では、会社設立時に必要な書類作成や法人口座の開設、会社実印の作成などを支援する。作成した書類をマイナポータルとAPI連携することでオンライン申請が可能となる機能拡張を2021年9月頃に予定している。

「起業・開業応援パック」では、起業後に必要な法人クレジットカードやPCなどのモノやサービスの準備を支援。また、JCBやメガバンクなどの協業パートナーが提供するサービスを特典付きで利用することが可能。今後も協業パートナーと連携した提供サービスを順次拡大する方針。

「会計事務所紹介サービス」は、税理士・会計事務所を最短翌日に紹介するサービス。弥生の1万事業所を超える規模の会計事務所ネットワーク「弥生PAP会員」を運営しており、その中から厳選された税理士・会計事務所が紹介される。

そのほか、創業融資申請時に必要な事業計画書を作成できる無料ツール「事業計画書作成サポートツール」、起業を検討している人に向けた情報発信サイト「起業・開業あんしんガイド」を提供する。

同社は今後、「起業・開業ナビ」のサービス拡充や協業パートナーの拡大を通じて、業務ソフトウエア「弥生シリーズ」を中心として、企業の業務効率化を支援していく方針だ。