Q-Successは2月19日(米国時間)、「One in six websites uses Gmail as email server provider.」において、すべてのWebサイトのうち、6つに1つはGmailを電子メールサーバプロバイダーとして利用していると伝えた。
シェアとしてはGmailが最も多く、これにMicrosoft、GoDaddy Group、Endurance Group、Yandexが続いている。1位のGmailと2位のMicrosoftのシェアは2倍ほどの開きがあり、Gmailが電子メールサービスプロバイダーとして強い影響力を持っていることがわかる。
| 電子メールサービスプロバイダ | 2020年2月時シェア |
|---|---|
| Gmail | 16.7% |
| Microsoft | 8.4% |
| GoDaddy Group | 5.1% |
| Endurance Group | 3.9% |
| Yandex | 3.2% |
| United Internet | 2.1% |
| Namecheap | 1.6% |
| Zoho | 1.3% |
| SiteGround | 1.1% |
| OVH | 1.1% |
電子メールサービスプロバイダーのシェアのデータは2019年11月から公開されており、それ以前のシェア動向は明らかになっていない。本稿執筆時で公開されているデータによれば、Gmailは2020年に入っても増加を続けている。逆にUnited Internetはシェアの下落が続いており、下落している電子メールサービスプロバイダーのシェアがGmailへ流れていると見られる。
