成田国際空港とNECは5月31日、顔認証技術などを活用した新たな搭乗手続き「OneID」について、デモンストレーションを交えた説明会を開催した。

「OneID」は、チェックインなど、空港での最初の手続き時にパスポートや顔写真を登録すると、その後の手続き(手荷物預け、保安検査、搭乗ゲート)において、従来必要であった搭乗券やパスポートを提示することなく “顔パス”で通過できるようになるというもの。成田空港では、2020年春からスタートする。

  • 「OneID」の手続きイメージ

導入を予定しているのは、第1ターミナル南ウイングの全日空、第2ターミナルの日本航空。どれくらいの規模で導入するかは、航空会社が今後検討する。

最初のチェックポイントで、①パスポートのICに格納されている写真と搭乗者本人が一致していることを確認、 次に ②搭乗者本人の顔写真、パスポート情報、搭乗情報を紐づけ、OneID認証システムに一時的に格納し保持する。

  • パスポートの読み取りと顔の撮影を行うKIOSK端末

ID生成後、手荷物預け入れでは、顔写真撮影が行われ、One ID認証システムへ照会される。システム内で本人確認が行われ、パスポートや搭乗券を提示せずに手荷物預け入れ手続きを進めることができる。

  • セルフによる手荷物預機

  • 荷物用のタグの印刷も行う

保安検査場入口では、歩きながら顔写真撮影が行われ、One ID認証システムへ照会される。システム内で本人確認が行われ、顧客はウォークスルーで通過し、保安検査に進むことができる。

搭乗ゲートでは、歩きながら顔写真撮影が行われ、OneID認証システムへ照会。システム内で本人確認が行われ、ウォークスルーで通過できる。

  • 搭乗ゲート

データは成田国際空港が管理するサーバ上に保管されで、各航空会社のエリアに置かれるチェックイン機も成田国際空港の所有となる。データは、数日でサーバから削除されるという。

現在は、出発便での利用だが、今後、到着時の利用も視野に入れている。保安検査場の実際の荷物チェックや出国審査は、入国管理局の管轄なので、「OneID」は利用できない。 現状では、あくまで民間での利用となる。

成田国際空港 常務取締役 濱田達也氏よれば、米国のアトランタ空港では入国管理と連携されており、将来の連携も視野にいれているが、法改正を含めた制度設計が必要になるという。

  • 成田国際空港 常務取締役 濱田達也氏

「OneID」の導入の背景には、旅客数の増加による顧客満足度の低下、搭乗遅延、定時運行率の低下のほか、LCCの短いターンアラウンドタイムによる高密度運用があるという。

濱田氏は「OneID」の導入により、単位時間内の処理人数を1.5倍~2倍にしたいとした。同氏によれば、混雑を避けるためのポイントはウォークスルー(立ち止まらず)に通過できることだという。

一方、システムを提供するNECは、空港内だけなく、鉄道のレールパスや免税手続きなどでも利用していきたい考えだ。そのため、同社は今年の8月まで南紀白浜で実証実験を行っている