三井化学は11月14日、リチウムイオン電池向け電解液の需要増加に対応するため進めてきた、名古屋工場での電解液製造設備建設が完工したと発表した。
新設備の生産能力は年間5000トンで、営業運転開始は、2017年4月に予定している。これにより、国内での事業拡大を推進していくとするほか、これまで行ってきた委託生産については、順次、新設備での生産にシフトしていく予定としている。
パナソニック エナジー、米カンザス州の車載電池工場での量産を開始
データセンターを脱炭素化できるか - 三菱重工が水素エンジンとハイブリッド発電システムを公開
再エネ余剰電力を冷房に活用。大阪公立大学や三菱重工らが舞洲で実証試験
ヤンマーが取り組む“持続可能な農業”への変革「SAVE THE FARMS by YANMAR」
24Mテクノロジーズ、急速充電や低温動作に対応可能なシリコン負極採用LiB向け電解液を開発
太陽光発電や風力発電、スマートエナジー、SiC、GaNなどの次世代エネルギー技術に関する話題をお届けします。