オンコリスバイオファーマ(オンコリス)は10月20日、同社ががんの体外検査薬として開発を進めている「OBP-401(テロメスキャン)」について、去勢抵抗性前立腺がん(CRPC)治療薬のコンパニオン診断薬としての可能性を検討するための共同研究契約をDNAチップ研究所と締結すると発表した。

現在、病期診断によるリスク分類が中間以上、またはリンパ節・遠隔転移がある前立腺がんの標準的治療法のひとつとして、ホルモン療法が行われているが、ホルモン療法は、長期間継続すると、薬剤に対するがんの反応が弱くなり効果が弱まる治療抵抗性があることが知られている。

これまで、ホルモン療法に対し治療抵抗性を示す場合には、タキサン系抗がん剤の投与が行われていたが、経口抗アンドロゲン薬が臨床の場で使用可能になったことで、ホルモン療法の治療成績の向上が期待されている。さらに、これらの新しいホルモン療法剤の適切な使用タイミングや患者選択が、臨床現場の課題となってきている。

今回の共同研究は、テロメスキャンにより検出された血中循環がん細胞(CTC)から、新規ホルモン療法剤の効果予測マーカーとして注目されているアンドロゲン受容体バリアント(AR-V7)を検出することで、CRPCに対する効果予測マーカーとしての応用可能性を検討することを目的としたもので、経口抗アンドロゲン薬の治療タイミングや患者選択において、テロメスキャンが有用な検査となる可能性を検討していくという。