協和発酵キリンは8月2日、同社高崎工場においてバイオ医薬原薬製造棟を竣工したと発表した。投資額は約71億円。
同製造棟は、今後の抗体医薬品需要および品目の増加に対応するため、生産能力増大を目的としたプラントであり、1万2000Lの組換え動物細胞の培養層を有する。また、3極GMP(日本、米国、欧州の医薬品製造管理基準)に準拠。稼動開始は2016年、商業生産開始は2019年以降を予定しているという。
どこでもサイエンス 第303回 土星がでてこない天文学の入門書を見て考えた(後編)
「為せば成る」激動のキャリアで得たものとは - アジレント音川新社長
SAW技術のバイオ分野への応用に挑む京セラ、ヒトの健康を支えるエクオールの産生能力を7分で確認
AIに助言求める人7割超、頼れる存在に? 中国の若者を対象に早大が調査・分析
どこでもサイエンス 第302回 土星がでてこない天文学の入門書を見て考えた(前編)
企業のR&D部門が開発した新技術の紹介や、宇宙、生命工学、物理学などのマニアックな科学系読み物を中心に構成。話題の科学者へのインタビューなども。