パイオニアは8月31日、スマートフォンと自動車向けビーコン端末を活用したテレマティクス・ソリューション「クルマ DE ビーコン サービスプラットホーム」を開発したと発表した。
同サービスプラットフォームは、同社が提供する自動車向けのビーコン端末を活用することにより、各ドライバーの乗車、運転中、降車などの状況を認識し、利用シーンに合わせたスマートフォンを活用したサービスの提供を可能にするもの。
具体的には、同サービスプラットフォームにより、「車を利用するシーン(乗車、運転中、降車)に合わせたドライバーへの情報配信」「ビーコン端末のボタンを押すだけで、あらかじめ登録したサービス提供者にコンタクトをとること」「クラウド上の行動履歴や地図データを連携させた配信分析や配信情報の自動生成」といったことが可能になる。
同サービスプラットフォームは、同日に東京海上日動火災保険株式会社が発表した、ノンフリート(個人)自動車保険契約者向けの新たな「事故時自動連絡支援サービス」(12月提供予定)に採用されている。
同サービスは、車内に設置したビーコン端末がドライバーの乗り降りを認識し、事故発生時にスマートフォンを1タップするだけで保険代理店(または東京海上日動事故受け付けコールセンター)へ事故連絡することを可能にするもの。