これまでもアーティストが自らの血液を使いさまざまな絵を描くという作品はあったが、今回は直接描くのではなくそれ用に作られたロボットプリンターを介しての作品である。

点滴のチューブでプリンターに接続されたまま作業をするローソン氏

ブルックリンを拠点に活動するアーティスト、テッド・ローソン氏の「ゴースト・イン・ザ・マシーン」は自身の血液で描いた等身大の自画像だ。静脈につないだチューブからローソン氏の血液がコンピューター数値制御装置の機械パーツへと流れ込むと、ロボットアームが完成図を設定されたプログラムに従って人間の姿を描き出す。

血糖値を維持するため、描画中はジュースが不可欠

さまざまなテクノロジーを利用した作品の制作を続けるローソン氏は、有機的で人間的な手法を模索している。ロボットアームを取り付けたコンピューター数値制御装置に血液を流し込むというアイデアを思い立ついたときは、これは全身裸の自画像をやらずにはいられないと感じたそうだ。

ロボプリンターが肖像画を完成させるまで待機

「これは絵画であって、印刷ではありません」とローソン氏。こうした意向から、ロボット装置があえてミスを犯し、意図的に誤作動するように仕組んである。プログラムの想定しない出来事を引き起こすことで、自身が絵を描くときのように変化しつつ発展することを可能にしているのだ。

ロボットアームによる描線

作品が表現するのは、実存的存在である人間と、われわれが利用しつつも依存する高度に発展したテクノロジーとのつながりである。ローソン氏によれば、本作品の意義は極めて個人的かつリアルな何かなのだそうで、「あらゆるものに存在する根本的な規範を明らかにしたいのです」とコメントしている。

見事に完成

なお、「ゴースト・イン・ザ・マシーン」は、2014年9月11日~10月4日までニューヨークのジョセフ・グロス・ギャラリーで開催される個展「ザ・マップ・イズ・ノット・ザ・テリトリー展」に展示されるということだ。

カラパイア

ブログ「カラパイア」では、地球上に存在するもの、地球外に存在するかもしれないものの生態を、「みんな みんな 生きているんだ ともだちなんだ」目線で観察している。この世の森羅万象、全てがネイチャーのなすがままに、運命で定められた自然淘汰のその日まで、毎日どこかで繰り広げられている、人間を含めたいろんな生物の所業、地球上に起きていること、宇宙で起きていることなどを、動画や画像、ニュースやネタを通して紹介している。