東芝テックと大日本印刷(以下、DNP)は1月21日、レシートの明細を瞬時にデータ化して管理することができる東芝テックの電子レシートシステム「スマートレシート」と、DNPの家計簿アプリ「レシーピ!」のデータを連携させ、買い物履歴を簡単に家計簿に反映できる機能を開発したと発表した。

本機能は、コープ東北サンネット事業連合会員の「みやぎ生活協同組合」仙台市内21店舗にて1月22日から実施されるスマートレシートの実証実験開始に合わせて公開。

データ連携の概要

東芝テックが開発した「スマートレシート」は、通常は紙として提供される買上商品の明細レシートを電子化し、電子レシートセンターにデータとして記録、買い物客は自分のスマートフォンからすぐに買い物履歴を確認することができる仕組み。

DNPが生活者に提供している「レシーピ!」は、スマートフォンでレシートを撮影するだけで簡単に家計簿がつけられる家計簿アプリで、iPhoneおよびAndroid搭載端末向けに無料で提供。

両社によるサービス連携により、スマートレシートで記録した買い物履歴データを、「レシーピ!」にまとめて取り込むことが可能になり、取り込んだデータをもとに、購入した日や店舗、商品ごとの品名や価格、合計金額などが分類・整理されるため、家計簿を簡単かつ正確に作成。連携により、家計簿を継続する際の最大の課題であった「つける手間」を大幅に軽減する。

生活者に容易に家計簿作成と集計・管理ができる便利さを提供するとともに、店舗にはペーパーレスによるコスト削減や環境への貢献に加えて利便性提供による顧客囲い込みや売上増をもたらすことで、生活者と店舗がメリットを共有する循環型サービスの実現が期待できる。

また、現在の連携では、データの書き出しや取り込みが必要だが、今後は両社共同でサービス開発を行い、電子レシートセンターの買い物履歴データを自動的に「レシーピ!」に取り込む機能を持たせるなど、更なる利便性向上を行う。

本実証実験からサービスの有用性や利便性を確認するとともに、流通向けサービスとして事業化に向けた準備を進め、2014年に連携による事業化を目指す。