米Twitterなど各社は5月16日(現地時間)、Google Glass対応アプリを発表した。Google Glassアプリは「Glassware」と呼称される。Twitter、FacebookやTumblrなどのSNS系アプリ、CNNやThe New York Timesといったニュース系アプリなどが登場している。

Twitterアプリは、写真投稿が容易で、自動的に「Just shared a photo #throughglass」というテキストと共に写真が投稿される。また、フォローしている友人からのメンション、ダイレクトメールがGlassに通知される。また、自分が希望するユーザーのツイートも通知設定できるという。

Twitterの写真投稿例

Facebookアプリは写真投稿専用となっており、Google Glassの写真撮影機能で撮影した画像から、シェア機能を利用し、Facebookに投稿できる。公開範囲を設定することが可能で、自分限定、友達、全体公開から選択。写真に説明をつけることができ、投稿完了後、音声入力で投稿できる。

Facebookの写真投稿機能

音声入力で説明を付けられる

Evernoteアプリは、今のところ2つの用途をメインにアプリ開発を行っているという。一つ目はGlassで撮影した写真と動画を即座にEvernoteへ共有する機能。二つ目はEvernoteのWeb版などで作成したノートを、Glassのタイムラインに表示する機能。通知時間を設定することで、リマインダーとしての活用を想定している。

Evernoteのリマインダー機能

ほかに、Tumblr、CNN、Elleなどのアプリが新たにを発表、The New York Times、PathやGoogle純正アプリと合わせ、アプリのラインナップ拡充が図られた。Google Glassは現在、開発者向けのみ提供されており、ハウツー動画がYouTubeで公開されている