日本科学未来館は、2013年2月9日より過去に上映された人気作品を1階企画展示ゾーンbの大型平面スクリーンでリバイバル上映すること、ならびに同2月23日に「大人のナイトミュージアム」を開催することを発表した。

今回開催されるリバイバル上映会の期間は2月9日~25日ならびに3月6日~31日が予定されており、定員は100席ながら、座席以外にカーペットスペースが用意されるという。

入場料は無料で予約も不要、入退場も自由だ。

上映作品は以下の3つ。それぞれ上映時間が決まっているので、注意が必要が。

  1. 「Young Alive!~iPS細胞がひらく未来~」((上映時間:28分)
  2. 「FURUSATO-宇宙からみた世界遺産-」(上映時間:37分)
  3. 「宇宙エレベータ ~科学者の夢みる未来~」(上映時間:約32分)

また、大人のナイトミュージアムは、毎月最終土曜日に開催している特別夜間開館に対応する形で実施されるもので、最先端の観測結果などから導き出された「宇宙」を、3D映像で旅をする「4D2U ~spacewalk~」の大人向け特別バージョンを見ることができる。また、通常は生徒向けに行われている実験教室が、大人向けに開催される予定で、実験内容としては「超伝導」が予定されている。

さらに、アーティスト寺田克也氏が常設展示「アナグラのうた」に描いた隠された壁画の特別公開されるほか、大人向けのサイエンス・ミニトークなども開催される。

そのほか、6階のドームシアターでは、故忌野清志郎さんがナレーションとエンディングテーマ曲を担当している全天周映画「アースストーリー ~恐竜の進化とヒトの未来~」が特別上映される予定だ。

開催日時は2月23日の17:00~21:00(最終発券20:30)で、1階シンボルゾーンならびに3・5階の常設展示フロア、6階ドームシアターガイアが対象区域。料金は 大人600円(年間パスポート会員・クラブMiraikan会員、および18歳以下は無料。また、通常開館時のチケットで、そのまま夜間開館を楽しむことも可能)となっている。

なお、大人のナイトミュージアムで見ることができる主な展示・イベントは以下のとおり。

  • Geo-Cosmosオート上映「つながりのはじまり」(18:30~/20:30~、約10分間)
  • Geo-Cosmosオート上映 「ワールドプロセッサー パワード バイ ジオ・コスモス」(18:50~/19:50~/20:50~、約5分間)
  • 特別Geo-Cosmos実演 Geo-Cosmosに見る「人類の生命の歴史」(17:30~、約20分間)
  • つながりツアー(17:10~/19:10~、各回約20分間でともに先着10名。各回ともに開始前に5階エスカレーター付近に集合)
  • ホタルの光~輝くいのちの原動力(17:00~18:00、1時間。定員10名だがクラブMiraikan会員限定で、事前申し込みのうえ、抽選となる。見学は一般入場でも可能)
  • 大人の実験教室「超伝導」(18:45~、約1時間。19歳以上が対象で先着20名。17:45より3階 実験工房にて予約券が配布される予定だという)
  • アーティスト 寺田克也氏が描いた常設展示「アナグラのうた」の隠された壁画公開(18:00~19:00)
  • 3D映像「4D2U ~spacewalk~」ライブ実演(18:00~/19:30~、各回約20分間。各回先着30名で、予約券が17:00より5階 インフォメーションにて配布される予定)
  • サイエンス・ミニトーク(17:30~、約20分間)
  • ドームシアター追加上映(「アースストーリー ~恐竜の進化とヒトの未来~」が17:00~/19:00~、「バースデイ ~宇宙とわたしをつなぐもの~」が18:00~、 「暗やみの色」が20:00~となっており、定員は各回112席。予約券は16:15以降6階にて配布される予定)

また、大人向けのため、5階のMiraikan Cafe(営業時間10:00~20:00)では特別ドリンク「大人の地球ソーダ(アルコール飲料)」が17:00より販売される予定だという。