米国の文献情報企業「トムソン・ロイター」は、2011年に発表された科学論文で最も数多く引用されたトップ10の1位に観測的宇宙論研究の小松英一郎・テキサス大学教授、兼カブリ数物連携機構宇宙研究機構併任研究員、さらに同社の論文データベースを基とした「最も注目を集めた研究者」の5位に理化学研究所の篠崎一雄・植物科学研究センター長を選んだことを発表した。

小松氏は1974年、兵庫県宝塚市生まれ。99年に東北大学大学院理学研究科天文学専攻修士課程修了後に渡米。宇宙マイクロ波背景放射観測衛星「WMAP」のプロジェクトに参画し、観測結果を基に、宇宙の年齢や組成などに関する論文を発表。小松氏の論文の被引用は2007年、2009年もトップで、今回の被引用回数は564回と、2位の論文の4倍以上だった。また小松氏ら「WMAP」観測関連の3人の研究者が上位3位までを占めた。

篠崎氏は1949 年、栃木県生まれ。1972年大阪大学理学部卒、77年名古屋大学大学院博士課程修了。同大学理学部助手、助教授などを経て、89年から理化学研究所、2005年から現職。乾燥や温度、光などの環境ストレスによる植物遺伝子の機能、耐性獲得などに関する分子生物学分野での論文11本が、引用度の高い論文(「ホットペーパー」)として選ばれた。

なお「最も注目を集めた研究者」(15人)に選ばれた1位のエリック・ランダー氏は、ハーバード大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)が共同で運用する「ブロードインスティチュート(Broad Institute of MIT and Harvard)」の研究者で、昨年に続いての1位、8年間連続のランクインだ。同氏が「ネイチャー」(2010年10月28日号)に発表した論文「A Map of Human Genome Variation from Population-Scale Sequencing」は、生物学の分野で最も多く引用されている論文の1つだという。また、今回の15人中4人は、英国のゲノム研究慈善団体「ウェルカム・トラスト・サンガーインスティチュート(Wellcome Trust Sanger Institute)」に所属している。

◇2011年の論文引用トップ10(【数字】は被引用数)

1: 小松英一郎など。「Seven-year Wilkinson Microwave Anisotropy Probe (WMAP) observations: Cosmological interpretations」(Astrophys.J.Suppl.Ser.:No.18, February 2011)【564】

2: D.Larsonなど。「Seven-year Wilkinson Microwave Anisotropy Probe(WMAP) observations: Power spectra and WMAP-derived parameters」(Astrophys.J.Suppl.Ser.:No.16, February 2011)【132】

3: N.Jarosikなど。「Seven-year Wilkinson Microwave Anisotropy Probe(WMAP) observations: Sky maps, systematic errors, and basic results」(Astrophys.J.Suppl.Ser.:No.14, February 2011)【98】

4: R.Listerなど。「Hotspots of aberrant epigenomic reprogramming in human induced pluripotent stem cells」(Nature:3 March 2011)【81】

5: A.Goreなど。「Somatic coding mutations in human induced pluripotent stem cells」(Nature:3 March 2011)【78】

6: S.G.F.Rasmussenなど。「Structure of a nanobody-stabilized active state of the β2 adrenoreceptor」(Nature:13 January 2011)【73】

7: S.J.Connollyなど。「Apixaban in patients with atrial fibrillation」(New Engl.J.Med.:3 March 2011)【67】

8: F.Zannadなど。「Eplerenone in patients with systolic heart failure and mild symptoms」(New Engl.J.Med.:6 January 2011)【64】

9: S.M.Husseinなど。「Copy number variation and selection during reprogramming to pluripotency」(Nature:3 March 2011)【63】

10: R.B.Zhouなど。「A role for mitochondria in NLRP3 inflammasome activation」(Nature:13 January 2011)【59】

◇「最も注目を集めた研究者」ランキング(所属、研究分野、ホットペーパー数)

(1)Eric S. Lander(Broad Institute of MIT and Harvard)遺伝学【14】

(2)Salim Yusuf(McMaster University)疫学/循環器【13】

(2)Michael R. Stratton(Wellcome Trust Sanger Institute)がん遺伝学【13】

(4)P. Andrew Futreal(Wellcome Trust Sanger Institute)がん遺伝学【12】

(5)篠崎一雄(RIKEN Plant Science Center)植物学【11】

(5)Peter J. Campbell(Wellcome Trust Sanger Institute)がん遺伝学【11】

(5)Douglas G. Altman(University of Oxford)医療統計学【11】

(5)Albert Hofman(Erasmus University)疫学【11】

(9)Francis S. Collins(National Institutes of Health)遺伝学【10】

(10)Yongye Liang(Stanford University)化学/材料学【10】

(10)Richard K. Wilson(Washington University)遺伝学【10】

(10)Goncalo Abecasis(University of Michigan)生物統計学【10】

(10)Panos Deloukas(Wellcome Trust Sanger Institute)遺伝学【10】

(10)Hui-Ming Cheng(Shenyang National Laboratory)材料学【10】

(10)Frederik C. Krebs(Technical University of Denmark)材料学/エネルギー【10】

【関連リンク】
トムソン・ロイター日本の先端研究領域と研究者16人表彰
ノーベル物理学賞有力候補に大野英男東北大教授