IDC Japanは1月23日、ルータ、Ethernetスイッチ、企業向け無線LANから構成される国内ネットワーク機器市場のチャネル動向分析結果を発表した。

これによると、成長分野であるデータセンターネットワークインフラと、移動体通信事業者向け市場での需要をとらえたネットワーク機器販売チャネルの業績が好調だという。レイヤ4-7スイッチや企業向け無線LAN機器などの需要も堅調で、市場競争力の高いベンダーの製品を取り扱う販売チャネルは高い業績につながっていると同社では分析している。

成熟するネットワーク機器市場では、同社では、「成長が見込める分野は絞られてきており、現在では、データセンタ/仮想化/クラウドインフラでのネットワーク、移動体通信事業者向け市場」が成長分野としている。これらの市場は、販売チャネルにとっても大きな成長を見込める領域でありながら、ベンダーや製品についてもまだ市場流動性があり、将来的にリーディングインテグレータの地位を獲得できる可能性を残す市場だという。

一方、企業内のLANやWANに関するネットワーク機器分野は成熟市場となっており、企業が採用するベンダーやインテグレータは固定化し、市場構造も硬直化している傾向があるとしている。ただし、同分野でも固定化した市場構造を打破する可能性はあり、同社はその例として、廉価で簡素化された無線LANシステムの採用をきっかけに、有線LAN分野へと顧客への浸透を図ることによる顧客の奪取を挙げている。