アドビ システムズは都内にて、クリエイター向けのセミナー「デジタルフォト&デザインセミナー2011~トップクリエイターのテクニックとアイデア~」を開催した。セミナーでは、画龍の代表取締役社長でありCGクリエーターの早野海兵氏を迎え、「Photoshop + Autodesk 3ds Max で創りあげる圧倒的なイメージ世界」が行われた。
早野氏は3DCGツール「3ds Max」で、数多くの広告用ビジュアルやCMなどを制作しているクリエイター。会場のスクリーンには、自信が制作した日産フェアレディZやドラマ「相棒」のCMなどが上映された。当日紹介した作品は、すべて早野氏がひとりで制作したものだと言う。早野氏は、「CGムービーは大がかりで難しいと思われがちだが、そんなことはないと理解してもらえたら嬉しい」と語った。
「3ds Max」のスプラインで作るタツノオトシゴ
セミナーでは、3DCGで描かれた美しいタツノオトシゴが紹介された。これは3ds MaxとPhotoshopで制作されたとのこと。早野氏は制作時、ラフスケッチを描いてイメージを固める作業から開始するとのこと。ラフスケッチができたら、それを下絵にして3ds Maxのスプラインで形状を作っていく。おおまかな形ができたらUVマップを施し、テクスチャーの画像を出力。このUVマッピング画像をPhotoshopで開き、作り込んでいくとのこと。
Photoshopでは、まずは50%グレーのベタで画像を塗りつぶす。このグレーに濃淡でタツノオトシゴのディティールを描き、その後に別レイヤーに彩色する。さらに、タツノオトシゴの皮膚を表現するために、別途用意したテクスチャー画像を読み込んでテクスチャー上に配置して整えてゆく。こうしてテクスチャーが完成したら、再び3ds Maxに移りオブジェクトに貼り付け、最後に3ds Maxのマテリアルでタツノオトシゴの透明度や質感を作り込んでから「v-ray」を使ってレンダリングしていくとのこと。
ここまで作業を進めた早野氏は、「v-rayの仕上がりは美しいが、Photoshopや『After Effects]での加工は必須です」と語った。セミナーではレンダリングされたタツノオトシゴの画像をPhotoshopで開き、「色調補正→トーンカーブ」を使って色味を整え、海中の静物の雰囲気を出すために青色を加えていた。Photoshopを使うことにより、レンダリング直後の色味とは大きく変わり、別の作品のように仕上げられていた。