NECは、同社のコラボレーティブウェア(グループウェア)「StarOffice Xシリーズ」において、業務システムとの連携および検索・情報共有機能など機能を強化した「StarOffice Xシリーズ V2」をリリースした。

新製品では、ユーザーの業務システムとの連携を容易にするWebAPIとして、「ID管理機能」、「メール機能」、「文書管理機能」の提供を行う。

今後は、「スケジュール管理」や「施設予約」などすべての機能に対して、WebAPIを提供していく予定だという。

また、企業内外の情報を一括して表示する「ポータル機能」をオープン規格 (JSR168/286)に対応。複数ポートレット間でのデータ連携や業務システムとの連携を容易行うことが可能になった。

そのほか、検索機能では従来提供していた全文検索機能に加え、同社が独自に開発した横断検索機能をオプションで新たに提供。検索範囲を、「StarOffice Xシリーズ」の文書管理や掲示板内の文書から、Webサーバ、イントラネット上のファイルサーバにまで拡大したほか、オプションの「ブログ機能」に、テーマごとに投稿者の記事をスレッドツリー式に表示するコミュニティ掲示板を追加した。

「コミュニティ掲示板」の 画面イメージ

製品価格は、Standardが小売価格で80万円から(税別)、Enterpriseが1,980万円からとなっており、11月9日から出荷が開始される。

なお、オプションの横断検索は、小売価格で300万円(税別)で、2010年2月の出荷開始、ブログは小売価格で120万円から(税別)で、11月9日の出荷開始を予定している。