パートナーコンファレンス 2009では、パートナー オフ ザ イヤー2009の発表も行われ、マイクロソフト コンピテンシー17分野のうち、16分野での受賞者と、特定分野におけるアワードド5社が発表された(SOA and Busiiness Process Solutionsは該当者なし)。詳細は以下の通りだ。
コンピテンシーアワアード
| Advanced Infrastructure Solutions Award | 日本ヒューレット・パッカード、日立製作所 |
| Business Intelligence Solutions Award | 日本コンピューターシステムサービス |
| Custom Development Solutions Award | セカンドファクトリー |
| Data Management Solutions Award | 新日鉄ソリューションズ |
| Hosting Solutions Award | TKC |
| Information Worker Solutions Award | エヌ・ティ・ティ・データ |
| ISV Software Solutions Award | 日本デジタルオフィス |
| Learning Solutions Award | グローバル ナレッジ ネットワーク |
| Licensing Solutions Award | NECネクサソリューションズ |
| Microsoft Business Solutions Award | 横河ソリューションズ |
| Mobility Solutions Award | 日本ユニシス |
| Networking Infrastructure Solutions Award | リコー販売 |
| OEM Hardware Solutions Award | マウスコンピューター |
| Security Solutions Award | 日立システムアンドサービス |
| Unified Communications Solutions Award | デル |
| Virtualization Solutions Award | 大塚商会 |
特定分野におけるアワード
| スマートビジネス アワード | 協立情報通信 |
| パブリックセクター アワード | 日本電気 |
| 特別賞 ~Best Alliance Partner~ | 富士通 |
| 特別賞 ~Software Asset Management Solution~ | ウチダスペクトラム |
| 特別賞 ~Winning Customer~ | 静岡情報処理センター |
特別賞を受賞した静岡情報処理センターの代表取締役社長の山田明寿氏は「(今回の受賞は)社員にとって大変励みになり、お客さんにとっても喜ばしいことだ。受賞者の多くが大手SIerという中で、地方の会社を選んでもらえてありがたい」と感想を述べた。
静岡情報処理センター受賞理由は、VMwareを導入予定だったユーザーに対し、Hyper-Vを提案し、導入にいたったというものだ。導入されたシステムは、3台のWindows Server 2008 Hyper-Vサーバ上で、63台の仮想デスクトップを稼働させているという。
このユーザーは、専門の管理者がおらず、運用コストがかからないものが希望だったという。
当初は、ユーザーは仮想化ソフトについて実績でVMware、価格ではXenServer、Hyper-Vは未知のものという感覚をもっていたそうだが、マイクロソフトの支援を受けながら、VMware、Hyper-V、両方のテスト環境を構築してユーザーに示した上で、Hyper-V2.0など今後の展開を説明したこところ、Hyper-VをOSの一部であるという認識を持ってもらうことができ、採用に結びついたという。