「新時代のリアル&ネット大統領就任式となりそうだ」と別記事でお伝えした通り、ネット上では空間や時差を超えて、オバマ・イベントを共有する様子が見られた。ニュースチャンネル「CNN」が、一般市民に呼びかけ写真を投稿してもらい、その「歴史的瞬間」を「Photosynth(フォトシンス)」を使って3次元化するという試みはどうであったのかをお伝えする。

CNNの「CNN Politics.com」の特設サイトに、オバマ氏の宣誓の瞬間がPhotosynthで3次元化されアップされている

数百、数千枚の投稿写真を繋いで3D化

CNNの「The Moment(ザ・モーメント)」の試みは、マイクロソフトのオンラインサービス、Photosynthを使って行われた。Photosynthは、複数の写真をアップロードするとそれらを分析し、合成して3D空間を作りだし、自動的に配置してくれるという技術だ。平面に並べて見るだけだった写真を立体的に見ることができ、矢印キーやマウスを使った移動、ズームイン、ズームアウトができるバーチャル3Dフォト空間となる。

CNNは、視聴者にオバマ氏の大統領就任、宣誓の瞬間のショットを投稿して欲しいと呼びかけていたが、これまで投稿された写真が繋ぎ合わされた3Dフォトが、すでに「The Moment」と「Photosynth」の専用サイトに掲載されている。CNNでは、引き続き写真の投稿を受け付けており、宣誓の瞬間以外の写真も3D化されて見ることができる。Photosynthサイトでは、地図上からショットポイントをマウスオーバーして3Dフォトを表示するといった具合に、「Live Search Maps」とも連携している。

投稿された何百枚もの写真が繋ぎ合わされてパノラマ写真となる

グリッドビューで見た写真

見てみるとテレビや普通の写真とは違った眺めと新しい感覚があって、なかなか面白い。カーソルを動かす瞬間に写真の継ぎ目が浮き出るのだが、さまざまな写真が繋ぎ合わせている感じが、むしろ自然な臨場感がある。いろいろな方向や角度から撮られた写真を繋ぎ合わせているので、カーソルを使って画面を360度にぐるっと回して見ることできる。

その瞬間をマウスで場面を切り替えて別の角度から見ることができる

Windows Live Mapとも連動していて、ホワイトハウス周辺の地図上に標をクリックすると3Dフォトが写し出される

全体の写真からズームインをすると、かなり鮮明にクローズアップされていくので、集まった聴衆の表情もわかる。時間差のある似たようなショットが何枚か投稿された場合も、すべて合成されているので、クリックすると表情や動きの変化を見ることができる。

オバマ氏のいるバルコニーを見上げたり、手を上げて大統領へ就任する宣誓の瞬間を見たり、宣誓の瞬間のファースト・レディの表情を見たり、家族の着ているJ・クルーの服装をチェックしたり、少し高い建物の上からものすごい数の群集を眺めたりと、瞬時に実際に撮影された場所の視点になるので、バーチャルなフォト空間を自分自身が移動している気がしてくる。

たくさんの目撃者の眼が一つに

いろいろ角度を変えてクローズアップして見ていたら、シュワルツェネッガー知事やスティーブン・スピルバーグ監督の姿を発見! テレビの映像を見ながら「スピルバーグ氏もいますね」と中継を聞くのとは違って親近感が増すのはなぜだろう。

じっくり眺めていると聴衆たちの表情も様々で、満面の笑みで拍手するおじいちゃんや、彼に寄り添う彼女らの表情を見ていると、これは歴史的な瞬間のイメージをまるごと残すことができる「巨大な集合写真」であり、そこに参加している人々の「たくさんの目撃者の眼」なのではないかと思った。なんだか皆の視点を使って「パノラマ映画」を作っている感じもした(もっと進んで、時間の経過で動かしたり、音を入れたりすれば映画が作れるかもしれない)。

小さく写っている聴衆にカーソルあててクローズアップしていくと……シュワルツェネガー知事の姿が

こちら側には俳優のジョーン・キューザックとスピルバーグ監督らの姿も

それにしても、CNNなどは莫大なアクセスがあったと思うが、サーバーがダウンすることなく問題なく動いていたのは、どのくらいのインフラを用意していたのか、マイクロソフトが提供していたのかどうかなどが気になってしまう。この集合写真の角度と時間差の集まりは、「複数視点の動画」を観るようなイメージがあって、動画やアニメーションの3Dではない、もっと違った「視点」が開発されたと言っていい。この新しい視点を「コミュニティ・ビュー」とでも表現したらいいだろうか。こんなことができてしまう技術が無料で公開されていても利用方法に戸惑う人の方が多いが、こういったイベントで積極的に使われてこそ、革新的な技術は力を発揮するのだろう。

「Photosynth」について

Microsoft Live Labsが提供しているフォトサービス。SilverLight 2とPhotosynthビューアのインストールが必要となる。システム要件はこちら