マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index square
( Watch )
9 時計の沼にハマりたい!

夏はダイバーズウォッチの季節です - 定番のオススメモデル3選

MAY. 23, 2025 08:00
Text : 室井大和
Share

夏がやってきます。今年も、暑くなりそうです。時計好きにとっては、革ストラップの時計が楽しみにくい季節に突入します。そこで今回は、水や汗に強い「ダイバーズウォッチ」の定番モデルをピックアップ。これを選べば間違いないという3本で、半袖で出歩くことの多い夏の腕元を華やかに彩りましょう。

国産の大定番「セイコーダイバーズ」

国産の腕時計ブランドには名作といわれるダイバーズウォッチがいくつかありますが、その中でも外せないのはセイコーウォッチが手掛けた国産初のダイバーズウォッチ「セイコーダイバーズ」でしょう。初めて登場したのは1965年、今年で60周年の節目を迎えています。

  • セイコーウォッチ「SBEJ009」

    国産ダイバーズの大定番「セイコーダイバーズ」。このモデルは金のGMT針がいいアクセントになっています

これまで4度にわたって南極観測越冬隊の装備品として採用された実績からも、品質の高さが伝わってきます。

  • セイコーウォッチ「1968ダイバー」

    1968年に登場したオリジナルモデル。基本的なデザインコードは大きく変わっていません

今回紹介する「1968ダイバー」は、国産初のダイバーズウォッチが登場してから3年後の1968年に、10振動ハイビートムーブメントを搭載し、裏蓋のないワンピース構造のケースによって300m防水を実現したモデルです。その最新モデルである「SBEJ009」(グリーン)と「SBEJ011」(ブラック)は、防水性こそ200m(空気潜水用防水)ですが、GMT機能(第2時間帯表示機能)を備え、3日間のロングパワーリザーブを実現しています。

  • セイコーウォッチ「SBEJ011」

    グリーンはかなり人気なようですが、定番カラーのブラックも捨てがたいですね

ダイヤシールドコーティングが施されたステンレススチールケースと傷に強いセラミックス製の回転ベゼルが光の加減で輝き、腕元に華やかさを演出してくれます。本体重量は約176g。ダイバーズウォッチとしては重すぎることもなく、装着感は良好です。本格的なダイビングにも対応しながら、価格以上の高級感&所有感が得られるのも大きな魅力です。

執筆時点(2025年5月)での価格は21万8,900円と、本格機械式腕時計としては買いやすいのも嬉しいところですね。

190年以上の古参ブランドが放つ伝説的ダイバーズ

次に紹介する定番ダイバーズウォッチは、ロンジンの「レジェンドダイバー」です。

  • ロンジン「L3.764.4.90.6」

    回転ベゼルが内装され、ダイバーズウォッチとしては珍しいデザインを採用した「レジェンドダイバー」。深海を思わせる深みのあるブルーが印象的です

ロンジンは1958年に一般向けダイバーズウォッチを発売しました、翌年には水中探査用にスーパーコンプレッサーケースを採用。回転ベゼルをダイヤル外周に内装することでスッキリとしたデザインに仕上げました。そのDNAを継承する最新モデルが「L3.764.4.90.6」(ブルー、ブラックはL3.764.4.50.6)です。

最大の魅力は、39mmというやや小振りなケースと深海を思わせるラッカー仕上げのブルー文字盤でしょう。ドーム型サファイアクリスタルガラスで覆われた風防(文字盤を覆うガラス)と7連コマのブレスレットという組み合わせにより、クラシックな印象が際立っています。

  • ロンジン「レジェンドダイバー」

    2024年8月には新色(左からテラコッタ、グリーン、アンスラサイトグレー)が登場。選択の幅が広がりました

クラシカルながら最新のスペックを備えている点も魅力です。ダイバーズウォッチの基準を定めたISO 6425認定を取得し、30気圧防水、C.O.S.C.(スイス公式クロノメーター検定機関)が定めるクロノメーター認定も取得し、申し分のない性能を実現しています。

ケースが小振りで装着感がよく、文字盤はシンプルで視認性も良好。使用シーンを選ばないのも魅力だと思います。価格は52万6,900円です。

世界的な人気ブランドの定番ダイバーズ

3本目はオメガの大定番「シーマスター」をご紹介します。1948年に登場して以来、同社のアイコン的な存在です。その最新モデルは、ブラックのダイヤルとミラネーゼブレスを採用したクラシカルな意匠のダイバーズウォッチ「シーマスター ダイバー300M」です。

  • オメガ「210.30.42.20.01.010」

    ブラックカラーダイヤルをまとった「シーマスター ダイバー300M」。ミラネーゼブレスは新鮮でありながら懐かしさも感じさせます

  • オメガ「210.30.42.20.06.002」

    ベゼルも文字盤もメタリックなシルバーで統一されたモデルも登場。光の加減によっては反射で時刻が読み取りにくいこともありましたが、それでも、このカッコよさには魅了されてしまいます

昨今の小径化というトレンドからすると、ケースサイズ42mmは大きいと思われがちですが、腕に装着してみると決して大きく感じることはありません。ミラネーゼブレスが腕に吸い付くような、見事なフィット感を実現しています。厚みがあり、決して軽い時計とはいえませんが、不思議と装着感がいいのは、これまでも色違いなどで登場してきたシーマスター ダイバー300Mシリーズの特長といえるでしょう。

  • オメガ「210.30.42.20.01.010」

    マスタークロノメーター認証を取得した高精度キャリバーを採用しています

本モデルはISO 3159認定とマスタークロノメーターを取得していて、スペックと精度は折り紙付きです。デザインはシンプルで視認性良好。2021年公開の映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』で主人公がチタン素材の同モデルを装着していたことでも話題となりました。映画とはいえ、激しい任務にも耐えうるスペックを有していることは確かです。

  • オメガ「210.30.42.20.01.010」

    個人的にオススメなのはラバーバンドタイプ。滑らかな触感のラバー素材を採用していて、手で触れるとしっとりとした感触が楽しめます

価格はミラネーゼブレスで100万1,000円、ラバーバンドで94万6,000円。ご購入の際には、ぜひ両方を試着して装着感を確認してください。個人的には、軽くて装着感も高いラバーバンドをオススメします。


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Iapp
    PR
    未経験でも年収1,000万以上! 日本住宅ローンが“おもてなし採用”で求める人材とは?
    • PR
      Index.large
      【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      “中の人”が選ぶグランドセイコーおすすめモデルとその見どころ
    • 2

      Large
      【フォトレビュー】グランドセイコーの象徴「獅子」の要素を凝縮した「Tokyo Lion TENTAGRAPH」
    • 3

      Large
      【ニューヨーク 屋敷裕政】G-SHOCKを買い集めた少年時代から、ランゲ&ゾーネを手にするまで――人生の"どん底"と"最高"の瞬間とは
    • 4

      Large
      ジャガー・ルクルトの高精度の秘密は“やりすぎ”な自社検査に! どれくらい検査してる?
    • 5

      Large
      夏のボーナス全額投入で一生モノの腕時計を! 民間企業平均支給額で選ぶなら?