中高生のネットセキュリティ意識を高めるなら、かわいいエージェントを雇ったほうが効果あり!? TBSテレビ、マイクロソフト、ヤフーの3社は「情報セキュリティの日」にあたる2月2日、中高生を対象としたセキュリティ啓発キャンペーン『C.I.A ~サイバー・インテリジェント・エンジェルズ~』の実施を発表した。

Webドラマ「C.I.A ~サイバー・インテリジェント・エンジェルズ~」でエンジェルを演じる、黒田瑞貴(左)と前田希美。中高生のセキュリティ意識を高めるために一肌脱ぐ!

3社は昨年、小学生と保護者を対象としたセキュリティ啓発キャンペーンを実施した。今年は中高生が対象。10代のケータイ利用におけるトラブル増加などを受け、パソコンを使った安全なネット利用の促進を目的に、Webドラマ「C.I.A ~サイバー・インテリジェント・エンジェルズ~」による啓発活動を行なっていく。ドラマは、中高生に人気のモデル・前田希美と黒田瑞貴が演じる"エンジェル"たちが、ネット界の安全と平和を守る秘密組織C.I.Aから受けたミッションをこなす中で、ネットセキュリティやリテラシーを習得していくというもの。TBSのティーンズ向けサイト「Girls@SweetStreet」の中で3月までに全12話が放送される予定だ。

同日開催された記者会見で、先輩エンジェルとしてみみ役を演じる黒田は、実生活ではパソコンはまったくの苦手と告白。一方、ドラマで見習いエンジェル・まえのんを演じる前田は、日々ブログチェックでパソコンを活用しており、ドラマを離れれば立場は逆転するとのエピソードも。そんなふたりは、身近で起きたネットトラブルとして、ウイルス対策を装ったフィッシング詐欺やプロフサービスが悪用されたケースを挙げ、その怖さも実感している様子。ドラマの内容は、演じるふたりにとっても他人事ではないようだ。「怖いこともあるけど、ネットのおかげでためになったり楽しいこともある。セキュリティのことを勉強してから、ネットを楽しく安全に活用したい」(前田)。

TBS、マイクロソフト、ヤフーの3社で情報セキュリティ啓発キャンペーンを実施。写真左から、堂山昌司 マイクロソフト代表執行役副社長、城所賢一郎 TBSテレビ取締役副会長、喜多埜裕明 ヤフー取締役最高執行責任者。オジサンたちも一肌脱ぎま……!?

本キャンペーンでは、企画やコンテンツ制作でマイクロソフトが協力。TBSがドラマ制作を手がけ、同社が持つティーンズ向けサイトGirls@SweetStreetで配信するほか、ヤフーはYahoo! JAPANの特設ページ「ネットの安全特集2010春」を通じたキャンペーン告知や、GyaO!での映像配信も行なっていく。