【レビュー】WiMAX「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」の性能を実際に検証!速度や使い勝手、おすすめプロバイダまで解説 | マイナビニュース インターネット比較
PR

【レビュー】WiMAX「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」の性能を実際に検証!速度や使い勝手、おすすめプロバイダまで解説

Garaxy 5G Mobile Wi-Fi WiMAX
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

WiMAXでも、5G対応の新プランが提供されはじめました。

なお、現在WiMAXで販売されているポケット型WiFiの5G対応機種は「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」「Speed Wi-Fi 5G X11」の2つですが、この記事では「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」について解説しています。

こうた
こうた

気になるWiMAXの5G対応機種のスペックや使用感について、実際に使ってみた結果についてもレポートするよ!

また、レビューとあわせて、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiをお得に申し込めるおすすめプロバイダ2社もご紹介します。

※いずれもタップで記事内の解説へジャンプします。

この記事を読めば、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのリアルな感想・評価や、どこから申し込めばもっともお得に使えるのかがわかりますよ!

運営者情報
当サイトの光回線事業者推奨情報は、総務省消費者庁が管理する関連法や公表情報などを参考に作成されています。詳細なコンテンツポリシーや調査の概要については、こちらをご覧ください。(記事執筆ポリシー)
この記事の監修者
小川 正人(Ogawa Masato)

新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。一時期は光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

小川 正人(Ogawa Masato)をフォローする

まずはGalaxy 5G Mobile Wi-Fiのスペックを解説!

まずは、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのスペック表をチェックしましょう。

【Galaxy 5G Mobile Wi-Fi・スペック表】
最大通信速度 下り:2.2Gbps
上り:183Mbps
対応ネットワーク ・5G(sub6/<sub6・ミリ波>以外の周波数)
・4G LTE
・WiMAX 2+
外形寸法 約W147×H76×D10.9mm
重量 約203g
ディスプレイ 約5.3インチ
UIMカードバージョン au Nano IC Card 04 LE U
バッテリー容量 5,000mAh
バッテリー使用時間 連続通信時間:約1,000分(初期設定時)
連続待受時間:約790時間(初期設定時)
OS Windows 8.1以降
Mac OS X v10.9以降
WiFi規格 IEEE802.11a/n/ac(5GHz)
IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
Body-SAR値 0.417W/kg
本体色 ホワイト

WiMAX初の5G対応端末として発売されたGalaxy 5G Mobile Wi-Fiは、下り最大通信速度2.2Gbpsの超高速通信が魅力です。

こうた
こうた

とくに通信速度や端末の使用感に関わる部分のスペックを、WiMAXの従来端末2機種と比較してみよう。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi Speed Wi-Fi NEXT WX06 Speed Wi-Fi NEXT W06
最大通信速度 下り:2.2Gbps
上り:183Mbps
下り:440Mbps
上り:75Mbps
下り:1.2Gbps
上り:75Mbps
5G対応 × ×
外形寸法 約W147×H76×D10.9mm 約W111×H62×D13.3mm 約W128×H64×D11.9mm
重量 約203g 約127g 約125g
ディスプレイ 約5.3インチ 約2.4インチ 約2.4インチ
バッテリー容量 5,000mAh 3,200mAh 3,000mAh
バッテリー使用時間 連続通信時間:約1,000分
(初期設定時)
連続待受時間:約790時間
(初期設定時)
連続通信時間:約690分
(おまかせ一括設定(スタンダード設定)
/NORMAL(バランス)設定、
ハイスピード(HS)モード:WiFi接続時)
連続待受時間:約700時間(休止状態)
連続通信時間:約540分
(WiMAX 2+、スマート設定時)
連続待受:約800時間
(WiMAX 2+、スマート設定時)
とくこ
とくこ

4G対応の従来端末と比べると、とくに下り最大通信速度が2.2Gbpsと飛躍的に上昇しているね!

なお、WiMAXの現行最新機種である、Speed Wi-Fi 5G X11の下り最大通信速度は2.7Gbpsと上回っていますが、この違いはあまり気にする必要はありません。

インターネット回線において重要なのは最大通信速度の値ではなく、あくまで実測値です。

  • 最大速度
    理論値上で出せる最大の速度のこと。ネット回線の各サイトに記載されています。
  • 実測値
    実際に出せる速度のこと。環境や時間帯によって左右されますが、みんなのネット回線速度などで平均的な実測値を知ることができます。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの実測値はこのあと紹介するとおり、素晴らしいパフォーマンスです。

【実機写真あり】Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの特徴をレポート!

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの主な特徴を、実機の写真を交えて紹介します。

速度はポケット型WiFiのなかでもトップレベル

数多くあるポケット型WiFi端末のなかでも、速度が非常に速いのは大きな魅力です。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiと、その他の主なポケット型WiFi機種の平均実測値を比較してみましょう。

端末機種名 下り平均実測値 上り平均実測値
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi 61.73Mbps 16.04Mbps
Speed Wi-Fi NEXT WX06 41.84Mbps 7.07Mbps
Speed Wi-Fi NEXT W06 32.86Mbps 4.89Mbps
Aterm MR05LN 30.77Mbps 14.12Mbps
GlocalMe U2S 19.53Mbps 11.13Mbps
Pocket WiFi 501HW 15.45Mbps 10.79Mbps
みんなのネット回線速度より

こうた
こうた

下り・上りともに速いけれど、とくに下り速度は圧倒的だね。

このようにGalaxy 5G Mobile Wi-Fiは、高速で非常に安定した通信が利用できます

とくこ
とくこ

基本的に、ポケット型WiFiよりもホームルーターの方が通信が高速で安定している傾向にあるけど、これなら安心して使えるよ。

多くの人はホームルーターではなく、ポケット型WiFiのGalaxy 5G Mobile Wi-Fiでも十分満足できる可能性が高いです。

これまでのWiMAX端末と比較して大きい

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのサイズ(外形寸法)は、【約W147×H76×D10.9mm】です。

この大きさを、従来のWiMAX端末と比べてみましょう。

下の端末がGalaxy 5G Mobile Wi-Fi、上の端末はSpeed Wi-Fi NEXT W06です。

こうた
こうた

大きさの差は一目瞭然!バッグに入れても目立つ存在感があるね。

幅は約147mmと、一般的なサイズ感のボールペンとほぼ同じです。

幅・高さ・厚みともに従来機種より大きくなっていますが、バッグのスペースを圧迫するほどではなく、気軽に持ち運べます。

画面が大きくて見やすい

従来機種に比べて圧倒的に広がった約5.3インチのディスプレイは、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの大きな特徴です!

とくこ
とくこ

スマホと同じような操作感覚で、設定やデータ使用量の確認が簡単にできそうだね。

1日持ち歩いても電池がなくならない

従来機種に比べてバッテリー容量も大幅に増え、連続通信時間は約1,000分(16時間半程度)です。

1日中持ち歩いて使うことを想定しても十分な余裕があるので、バッテリー残量を気にせずに通信を利用できます。

つながるエリアが広い(屋内・地下・山間部もOK)

従来機種では、屋内・地下・山間部など電波が届きにくいエリアでは速度が極端に落ちたり、通信自体ができなくなってしまったりすることが多くありました。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiはその点においても優秀です。

やや不安定な環境でも、十分実用的な速度での通信が行えます。

こうた
こうた

環境に左右されず快適な通信ができるのは、ポケット型WiFi端末として大きな強みだね。

WiMAXのエリア外でも「プラスエリアモード」で問題なくつながる

WiMAXの「プラスエリアモード」を使用すれば、WiMAX回線の対応エリアではない場所でも、auのパートナー回線を使って通信することが可能です。

  • 通常モード時の使用回線に加えて、auの「プラチナバンド」と呼ばれる700~800MHzの周波数帯の利用も可能となるモード
    通信が行えるエリアが広くなる
    速度や安定性も増す

こうた
こうた

WiMAXをさらに快適に利用できるんだね!

万が一電波が入りにくくなったとき、プラスエリアモードに切り替えれば状況が改善されることもあります。

ただし、ハイスピードプラスエリアモードを使用しての通信は、月間15GBまでという上限があります。

15GBを超えると、プラスエリアモードに速度制限がかかってしまう点に注意しましょう。

とくこ
とくこ

通常モードは普段どおり使えるから安心してね!

ステルス機能でSSIDが周りから見られることがない

外出先でルーターを使用する際は、端末のSSIDが他者から確認できなくなる「ステルス機能」が便利です。

設定画面からワンタッチで簡単にオン/オフを切り替えるだけで、誰かが周辺のネットワーク環境を探す際に、自分の端末の存在を隠せます。

他者からの不正なアクセスを予防でき、セキュリティ対策として非常に有効です。

こうた
こうた

不特定多数の人がいる環境でポケット型WiFiを使うことが多い方は、ぜひ試してみてね。

【実機レビュー】Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの速度をレポート!

さまざまな環境でGalaxy 5G Mobile Wi-Fiを使い、実際にどのくらいの速度が出たかをまとめて紹介します。

結論を先に述べると、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiはどの環境でも不便なく通信が利用できました!

今までWiMAXを使って不便を感じた経験がある身からすると、その劇的な進化に驚愕したほどです。

WiMAXの現行最新機種であるSpeed Wi-Fi 5G X11についても同時に検証しましたが、それをも上回るパフォーマンスといえます。

とくこ
とくこ

具体的な数値データとともに、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの性能をチェックしよう!

場所 下り実測値 上り実測値
ビル街(新宿) 40.7Mbps 12.1Mbps
住宅街(千葉県市川市) 29.10Mbps 10.76Mbps
建物内(新百合ヶ丘) カフェ(窓際) 57.9Mbps 5.61Mbps
階段 16.1Mbps 0.51Mbps
地下(新宿) 64.46Mbps 7.18Mbps
トンネル(新宿駅西口 動く歩道) 29.9Mbps 5.85Mbps
地方・山間部(千葉県多古町) 50.74Mbps 0.87Mbps

また、速度別にできることは以下の通りです。

下り速度 目安
上り速度 目安

Speed Wi-Fi 5G X11のレビュー記事については、以下の関連記事をチェックしてください。

ビル街(新宿)

はじめに、高層ビルが立ち並ぶ新宿アイランド前の交差点での計測結果です。

さっそく実測値を確認してみましょう。

計測結果
  • 下り:40.7Mbps
  • 上り:12.1Mbps

Webサイトの閲覧、YouTubeでの動画視聴・YouTube Live(生配信)の視聴はすべて、まったく問題なく快適に行えます。

TwitterやInstagramでの画像読み込み・タイムライン更新も、非常にスムーズです。

Instagramでは、ショート動画のアップロードもストレスなく完了しました。

ビジネスパーソンの方が外出先のオフィスなどで急遽回線を利用する、というシチュエーションでも快適な通信が行えるでしょう。

こうた
こうた

オンライン上での資料のやりとりにも十分使えるクオリティといえそうだね!

住宅街(千葉県市川市)

とくこ
とくこ

次は、千葉県市川市南八幡での計測結果だよ。

市川市は千葉県のなかでも東京都に近い地域です。

南八幡はそのなかでも人口が多く、周辺にはマンションが密集する住宅地が広がっています。

千葉県市川市での実測値は以下のとおりです。

計測結果
  • 下り:29.10Mbps
  • 上り:10.76Mbps
こうた
こうた

十分快適といえる水準をキープしているね!

YouTubeでの動画視聴は、1080pの高画質設定でもすぐに再生が開始。

シークバーを動画の途中まで動かして再度読み込みを行っても、すぐに続きが流れはじめました。

視聴中に動画が途切れることもなく、ストレスフリーな状態で高画質動画の視聴が行えます!

アップロードの性能はというと、1MBの画像1枚のアップロードにかかった時間がおよそ3秒でした。

とくこ
とくこ

SNSへの画像投稿もすぐ済んで、快適に利用できたよ。

建物内(新百合ヶ丘)

続いては場所を屋内にうつし、新百合ヶ丘イオンで計測をしました。

こうた
こうた

まずは、屋内では比較的電波が入りやすいカフェの窓際の席で検証するよ。

屋外とはガラス一枚で仕切られているのみの環境です。

計測結果は以下のとおりです!

計測結果
  • 下り:57.9Mbps
  • 上り:5.61Mbps
とくこ
とくこ

下り速度は、ここまででもっとも高い数値!

YouTubeの1080pの動画は即時再生され、シークバーを動かして途中からの再生でも同様に、まったく待ち時間がありません。

1MBの画像1枚のアップロードは3秒程度、ダウンロードは1秒程度で完了しました。

Webサイトの閲覧やSNSの画像読み込みに関しても問題なく、ストレスを感じずに通信が行えます!

こうた
こうた

次の計測場所は多くの壁に囲まれた密室。電波がやや入りにくい環境だね。

計測結果は以下のとおりです!

計測結果
  • 下り:16.1Mbps
  • 上り:0.51Mbps

屋外やそれに近い環境に比べると数値は落ちるものの、YouTubeの1080pの動画は1秒もかからずに再生されました。

途中までシークバーを動かしても、1秒程度で再生が再開されます。

1MBの画像1枚のアップロードは6秒程度、ダウンロードは2秒程度で完了しました。

このような密室空間でも、高画質動画の視聴・Webサイトの閲覧はストレスを感じることなく行えます!

とくこ
とくこ

画像のアップロードは少しだけ時間がかかる印象だけど、そのほかはまったく問題がないね。

地下(新宿)

地上の屋内よりもさらに電波が入りにくいといわれる、地下鉄駅での計測です。

こちらは、東京を走る多くの路線のなかでもとくに深い場所を通っている大江戸線の新宿西口駅。

この地点での計測結果は以下のとおりです!

計測結果
  • 下り:64.46Mbps
  • 上り:7.18Mbps
こうた
こうた

なんと、地上の屋外よりも高い下り速度が計測できたよ!

上り速度についても、地上の屋内での計測時よりも高い数値です。

Webサイトの閲覧・YouTubeでの1080p動画の再生・途中再生、SNSの利用など基本的な用途ではすべてサクサク動き、待ち時間は一切なく非常に快適でした。

日頃地下鉄での移動が多い方にとっては、この結果は非常に魅力的ですね!

トンネル(新宿駅西口 動く歩道)

少し場所を変えて、新宿駅の西口にある動く歩道周辺。

とくこ
とくこ

環境的には、ある程度の長さがあるトンネルに非常に近い場所だよ。

こちらでの計測結果は以下のとおりです!

計測結果
  • 下り:29.9Mbps
  • 上り:5.85Mbps
こうた
こうた

ここでも、地上の屋外と大きな差はないレベルの速度が確認できたよ!

YouTubeの1080p動画は即時再生され、途中からの再生も1秒程度待てば問題なく動き出します。

1MBの画像1枚のアップロード・ダウンロードにかかった時間は、ともに3秒程度。

WebサイトやSNSの閲覧、画像の読み込みもストレスはなく、環境による不利をまったく感じさせない使用感です!

地方・山間部(千葉県多古町)

とくこ
とくこ

最後に、都会から離れて山間部でも計測を行うよ。

場所は千葉県多古町。

成田空港から3kmほど離れた町で、周辺には林や農地が広がり、周辺に民家はほとんどないエリアです。

こちらでの計測結果は以下のとおりです!

計測結果
  • 下り:50.74Mbps
  • 上り:0.87Mbps
こうた
こうた

ここでも、下りは非常に優秀な数値が出ているね!

YouTubeの1080p動画は再生・途中再生ともにすぐに動き出し、途切れることもありません。

数値を見ると上りの性能にはやや不安を覚えるところですが、1MBの画像のアップロードは3秒で完了したため、数字で見た印象ほどの遅さは感じませんでした。

成田空港の周辺は、もともとWiMAXや楽天モバイルが弱いという評判が一定数あるエリアです。

楽天モバイルいつになったら成田空港エリア化すんの
auローミングもされないので圏外なんですが… pic.twitter.com/Jesfw77o2i

— 😇 (@SmileK_JP) October 6, 2021

とくに楽天モバイルは、今でもパフォーマンス不足が否めないところがあります。

このたびの計測で、WiMAXはそんな評判をひっくり返すような驚きの進化を遂げていることがわかりました!

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiをお得に申し込めるおすすめWiMAXプロバイダ

WiMAXでは、環境にとらわれず、どこでも快適な通信が行えるGalaxy 5G Mobile Wi-Fiをお得に利用できます。

WiMAXの5Gプランをお得に申し込めるおすすめプロバイダは、以下の2社です。

こうた
こうた

実際にかかる月額料金や初期費用から、キャッシュバックなどの還元額分を差し引いた「実質料金」で比較していくよ!

Broad
WiMAX
カシモ
WiMAX
Vision
WiMAX
UQ
WiMAX
BIGLOBE
WiMAX
au
WiMAX
契約期間 2年 2年 2年 なし なし 2年
実質月額料金
(契約期間中)
3,916円 4,315円 4,113円 4,522円 4,955円 5,724円
主なキャンペーン特典内容 ・20,000円キャッシュバック
または
他社解約違約金補填
・いつでも解約サポート
・月額料金割引 など
・初月料金無料
・端末代無料
・10,000円キャッシュバック
・端末代無料
・5,938円キャッシュバック ・月額料金割引
とくこ
とくこ

各プロバイダの特徴や魅力、どんな人におすすめなのかを解説していくよ。

【他社解約違約金補填などサポートサービスが豊富】 Broad WiMAX

Broad WiMAX 概要表
月額料金 利用開始月:1,397円
1〜36か月目:3,773円
37か月目以降:4,818円
月間データ容量 無制限
端末代 31,680円
契約事務手数料 3,300円
契約期間 2年
最大速度(下り) 4.2Gbps
おもなキャンペーン ・クレカの支払いで初期費用無料
・他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
・2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
・学割・引っ越しキャンペーン
実質月額 4,695円

※ギガ放題コスパDXプランを契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出

こうた
こうた

Broad WiMAXは、WiMAXの5G対応プランをお得に、充実したサポート体制のもと申し込める窓口だよ!

月額料金の割引に加えて20,000円のキャッシュバックがあり、業界の中でも非常に安い料金でWiMAXの5Gプランを利用できます。

※20,000円キャッシュバックは、他社解約違約金補填キャンペーンとは併用不可です。

Broad WiMAXがおすすめの人
  • 料金の安さを重視したい人
  • 充実したサポート体制のもと契約したい人

還元の主であるキャンペーンは割引型で、20,000円キャッシュバックの受け取り方法も簡単です。

契約後に申請手続きを忘れてしまうリスクも最小限に抑えられますよ。

Broad WiMAX・20,000円キャッシュバックの受け取り方法

  1. ・専用ページの申し込みボタンをクリックし、Web申し込みフォームを開く。
    ・「安心サポートプラス(月額605円)」「MyBroadサポート(2ヶ月無料)」の加入も行う
  2. 開通月の翌月5日までに、申請時に指定したメールアドレス宛に「キャンペーン申請メール」が届くので、案内に沿って振込先口座の登録などの手続きを行う
  3. 期日までに不備なく手続きを終えると、最短で開通月の半年後の月末に指定口座へ20,000円が振り込まれる
とくこ
とくこ

BroadWiMAXでは20,743円の初期費用があるけれど、
・クレジットカード払い

・安心サポートプラスへ加入

・MyBroadサポートへ加入

の条件を満たせば実質無料になるから覚えておいてね!

2つのオプションの加入は必要ですが途中で解約ができるため、不必要な場合は忘れずに解約しましょう。

>Broad WiMAX公式サイトはこちら

【端末代無料◎料金プランもシンプル】 カシモWiMAX

【カシモWiMAX・ギガ放題プラスプランの場合】
提供エリア 日本全国(一部非対応エリアあり)
月額料金 初月:1,408円
1ヶ月目~:4,208円
契約期間 3年
3年間の実質総額料金 155,138円
3年間の実質月額料金 4,315円
初期費用 契約事務手数料:3,300円
違約金 1年未満:20,900円
2年未満:15,400円
3年未満:10,450円
主なキャンペーン特典内容 ・初月料金無料
・端末代無料 など
※価格はすべて税込
こうた
こうた

カシモWiMAXも、先述したBroad WiMAXと同水準といえる安い実質料金が魅力的だよ!

カシモWiMAXからの申し込みであれば、先述したBroad WiMAXでは21,780円(税込)かかる端末代金が無料になるのもポイントです!

カシモWiMAXがおすすめの人
  • 申請などの手続きの手間なくお得に契約したい人
  • オプションサービスも含めて活用したい人

さらに、カシモWiMAXはオプションサービスが豊富であることも特徴です。

以下のようなオプションを活用できる方なら、よりお得にWiMAXを利用できるでしょう。

【カシモWiMAXのおすすめオプション】
オプション名 安心サポート Wi-Fiスポット カスペルスキーセキュリティ
内容 端末の自然故障、
水濡れ・物損・紛失の保証
全国15,000のWi-Fiスポットで
高速インターネットが使い放題
コンピューターウイルスの侵入などを防ぐ
総合セキュリティソフト
価格 330円/月~ 398円/月 550円/月
※価格はすべて税込

WiMAXの申し込み手順

とくこ
とくこ

WiMAXの契約申し込みを行うための手順を、2ステップで簡単に解説するよ。

  1. 希望のプロバイダのWebサイトから申し込み手続きを行う
    どのプロバイダからWiMAXを申し込むかを決め、希望窓口のWebサイトにアクセスします。
    画面の案内に沿って必要情報を入力、各種注意事項などを確認し、申し込みを完了させましょう。
  2. 端末一式を受け取り、設定を済ませて利用開始
    申し込みの内容が問題なく受理されたら、指定の住所にWiMAXの端末一式が送られてきます。

必要なものがそろっているかを確認し、簡単な接続設定を済ませ次第、工事不要で回線の利用をはじめられます。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiに関するよくある質問

最後に、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiに関するよくある質問をチェックしましょう。

各質問に対して、本記事の内容を振り返りながら詳しく解説していきますよ。

実際どのくらいの速度が出る?

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiを用いたときの通信速度は、端末を使用する環境によって変わります。

本記事内の【実機レビュー】Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの速度をレポート!では、以下のようにさまざまな環境での速度を実際に計測した結果についてまとめているので、ぜひチェックしてください!

実際屋内や地下でもつながる?

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、屋内や地下などの電波が比較的入りにくい場所でも、SNSや動画サービスの閲覧、ビジネスでのデータ・ファイルのやり取りといった用途では十分実用的な速度が出ます!

さまざまな環境で実際に端末を使用し、通信状況を確認したレビューは、本記事内の【実機レビュー】Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの速度をレポート!でお伝えしています。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiを申し込めるおすすめプロバイダは?

WiMAXの申し込みを検討している方におすすめのプロバイダは、以下の2社です!

とくこ
とくこ

上記2社では、いずれもルーター端末としてGalaxy 5G Mobile Wi-Fiを選択できるよ。

各プロバイダの詳しい情報やおすすめポイントについては、本記事内の「Galaxy 5G Mobile Wi-Fiをお得に申し込めるおすすめWiMAXプロバイダにて解説しています!

まとめ

WiMAXの5G対応ポケット型WiFi端末「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」について、主な特徴の解説や従来機種との比較情報、実際の使用感・速度レビューをまとめてお伝えしました。

とくこ
とくこ

さまざまな環境で実測値を計測した結果、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは通信速度の速さ・安定性の面でとても優秀であることがわかったよ!

WiMAXの5G対応プランの契約を考えている方には、以下のプロバイダ2社からの申し込みがとくにおすすめです。

ぜひ本記事を参考に、5G対応のWiMAX端末で快適な通信を楽しんでくださいね!

情報参照元

タイトルとURLをコピーしました