auひかりのマンションプランを詳しく解説!料金や速度、評判、お得な窓口も | マイナビニュース インターネット比較
PR

auひかりのマンションプランを詳しく解説!料金や速度、評判、お得な窓口も

auひかり マンション auひかり
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

auひかりのマンションプランはタイプが8つありますが、自分で選ぶことはできません。

なぜなら、auひかりのマンションタイプは、どんな建物なのかでタイプが決まるためです。

こうた
こうた

自分でどのタイプを使うかは選べないんだね…

auひかりをお得に契約する秘訣は以下の5つです。

auひかりを契約するなら、最大81,000円のキャッシュバックがもらえるNEXTがオススメですよ。

 キャッシュバック金額を重視するなら代理店NEXTがオススメ!

auとのセット割で最大月額1,100円割引!

   
  • キャッシュバック最大81,000円!
  • 月額:4,180円~
  • 乗り換え費用最大55,000円負担

運営者情報
当サイトの光回線事業者推奨情報は、総務省消費者庁が管理する関連法や公表情報などを参考に作成されています。詳細なコンテンツポリシーや調査の概要については、こちらをご覧ください。(記事執筆ポリシー)
この記事の監修者
小川 正人(Ogawa Masato)

新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。一時期は光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

小川 正人(Ogawa Masato)をフォローする
  1. auひかりのマンションプランはタイプが8つ!料金や速度を解説
    1. 8つのマンションタイプの月額料金一覧
    2. 8つのマンションタイプの速度一覧
  2. auひかりのマンションプラン|お得プランAとは?
    1. お得プランとお得プランAの違いに注意!
  3. auひかりのマンションタイプの調べ方!エリア外の場合のオススメ回線も
    1. auひかりの利用可能エリアとチェック方法
    2. エリア外の場合は戸建てプランを使うor他社回線を使う
  4. auひかりのマンションの料金を他社と比較してみた
  5. auひかりのマンションをお得に使うポイント5つ
    1. ①キャッシュバックをもらう
    2. ②auスマートバリュー・自宅セット割を適用する
    3. ③お得プランA(お得プラン)を選び特典を受ける
    4. ④2年以上利用すれば工事費が実質無料になる
    5. ⑤違約金負担キャンペーンで乗り換える
  6. auひかりのマンションをお得に契約できる窓口はNEXT!申し込みの流れも
    1. ①auひかりの提供エリア検索をする
    2. ②Web経由で申込み手続きをする
    3. ③工事日程を決める
    4. ④工事&初期設定
    5. ⑤キャッシュバック・各種キャンペーンの申請
  7. 【賃貸大家さん必見】無料インターネット設備で空室対策
  8. auひかりのマンションに関するよくある質問5つ
    1. auひかりのマンションを契約する前にチェックしたい注意点は?
    2. auひかりのマンションプランの評判は?
    3. auひかりが遅い!対処法は?
    4. auひかりマンションプランを引っ越しできる?料金は?
    5. auひかりマンションタイプに関する問合せ先は?
  9. まとめ

auひかりのマンションプランはタイプが8つ!料金や速度を解説

まずはauひかり・マンションタイプで利用できる8つのタイプを紹介します。

とくこ
とくこ

繰り返しになるけど、以下8つのタイプは自分では選べないから気をつけてね!

提供タイプ 特徴 月額料金
タイプG マンションの建物共用部まで光ファイバー、
共用部から各戸までは電話線を利用。
タイプVよりも速度は速い。
4,180円〜4,510円
タイプV マンションの建物共用部まで光ファイバー、
共用部から各戸までは電話線を利用。
タイプVよりも速度は遅い。
4,180円〜4,510円
都市機構 UR都市機構の賃貸マンション向け。
マンションの建物共用部まで光ファイバー、
共用部から各戸までは電話線を利用。
2,585円〜4,180円
都市機構G UR都市機構の賃貸マンション向け。
マンションの建物共用部まで光ファイバー、
共用部から各戸までは電話線を利用。
都市機構よりも速度は速い。
2,585円〜4,180円
タイプE マンションの建物共用部まで光ファイバー、
共用部から各戸までは棟内LAN(イーサネット)を利用。
電話線に比べて回線が安定しているのがメリット。
3,740円〜4,070円
タイプF マンションの建物共用部まで光ファイバー、
共用部から各戸までは棟内の光配線を利用。
ただし、途中の機器がボトルネックとなり100Mbpsしかでない。
4,290円
マンション ギガ 1Gbps対応。
マンションの建物共用部まで光ファイバー、
共用部から各戸まで光配線を利用。
4,455円
マンション ミニ ギガ 1Gbps対応。
3階建て以下でかつ総戸数8戸以上のマンション向け。
各戸まで直接光ファイバーを引き込む。
5,500円
こうた
こうた

プランによって速度も料金も違うんだね…

auひかりのマンションプランを契約するなら、お住まいの建物がどのタイプに該当するか、該当したタイプで満足できるかを見極める必要があるのです。

次に、auひかりマンションプランの以下特徴についてさらに詳しく見ていきましょう。

auひかりマンションのタイプを詳しくチェック!

8つのマンションタイプの月額料金一覧

auひかりのマンションタイプは8つですが、料金は8パターンではありません。

実際には利用人数やエリアの違い、マンションの設備の違いなどがあるため、料金体系は8パターン以上あります。

とくこ
とくこ

複雑すぎてよくわからなくなりそう…

プラン名 最大速度 月額料金
タイプG 8契約以上 664Mbps 4,510円
16契約以上 4,180円
タイプV 8契約以上 100Mbps
(70Mbpsの場合も)
4,510円
16契約以上 4,180円
都市機構 西日本16M(R) 16Mbps 3,465円
西日本16M(B) 2,585円
東日本16M(R) 3,025円
東日本16M(B) 2,585円
東日本/西日本DX 100Mbps
(70Mbpsの場合も)
4,180円
都市機構G 西日本16M(R) 16Mbps 3,465円
西日本16M(B) 3,025円
東日本16M(R) 3,025円
東日本16M(B) 2,585円
DX-G 664Mbps 4,180円
タイプE 8契約以上 100Mbps 4,070円
16契約以上 3,740円
タイプF 100Mbps 4,290円
マンション ギガ 1Gbps 4,455円
マンション ミニギガ 1Gbps 5,500円

お住まいの建物のタイプで料金がどれになるかは事前に必ずチェックしておきましょう。

8つのマンションタイプの速度一覧

マンションタイプの速度は、概ね配線方式で決まります。

配線方式とは?

屋外の電柱から光ファイバーを引き込んだあと、各戸までインターネットの線を分岐する際に使われる配線の種類。
主にVDSL(電話線)・LAN・光ファイバーの3つの配線方式がある。

ということで、速度に関しても、複数のパターンがあります。

提供タイプ 下り最大速度 上り最大速度 配線方式 配線方法
タイプG G契約 664Mbps 166Mbps VDSL※1 既設の電話線
V契約 100Mbps
(70Mbpsの場合も)
VDSL
タイプV 100Mbps
(70Mbpsの場合も)
VDSL
都市機構 100Mbps
(70Mbpsの場合も)
VDSL
都市機構G 664Mbps 166Mbps VDSL※1
タイプE 100Mbps LAN LANケーブル
タイプF 100Mbps 光ファイバー 光ファイバー
※ただし途中に設置してある設備の能力の関係で、
100Mbpsまでしか速度が出ない
マンションミニ ギガ 1Gbps 光ファイバー 1Gbps対応の光ファイバー
マンション ギガ 1Gbps 各戸まで直接1Gbps対応の
光ファイバーを引き込む
※1:G.fastと呼ばれるVDSLの上位規格を利用

昨今では、インターネットの高速化により1Gbps対応の高速インターネットが好まれる傾向がありますが、各タイプにおいてはマンションミニギガ・マンションギガ以外は1Gbpsには対応していないので注意が必要です。

インターネットを快適に使う速度の目安

では、最大速度1Gbps対応のギガプラン以外を選んだ場合でも快適にインターネットが楽しめるのかは気になるところですよね。

こうた
こうた

インターネットでできるいろんなサービスには、以下の速度が必要とされているんだ。

速度 利用にストレスがないとされる用途
〜1Mbps SMS、シンプルなメール
1〜3Mbps Webページ、SNSの閲覧
3〜25Mbps 動画の視聴
※速度遅めであれば低画質での視聴は可能
25Mbps〜 オンラインゲーム、大容量ファイルのダウンロード

たとえば最大速度100Mbpsのタイプ(タイプG/V契約、タイプV、都市機構、タイプE、タイプF)では、低画質動画の視聴くらいまでは問題ないでしょうが、高画質動画の視聴やオンラインゲーム、大容量ファイルのダウンロードとなると厳しい可能性があります。

もしもより高速な回線を求めるのであれば、auひかりではなく他社回線を利用することをオススメします。

auひかりのマンションプラン|お得プランAとは?

auひかりをマンションプランにおいては、先に紹介した8つのタイプとは別に、プランという考え方があります。

各タイプが決まったのち、利用者側でプランを好きに選ぶことができるのです。

とくこ
とくこ

プランでは何を決めることができるの?

それは、「契約期間の縛りありでお得なサービスを受ける」または「契約期間の縛りなし」です。

auひかりマンションの2つのプラン
  • お得プランA:2年縛りの契約になるが、本来有料となる「おうちトラブルサポート」オプションが無料で利用できる
  • 標準プラン:契約期間の縛りはないが、「おうちトラブルサポート」オプションは利用できない

お得プランAは、auひかりの月額440円のオプションで、家庭での水まわり、電気設備、ガス設備、鍵、ガラス、ドア等のトラブルについて対応を行ってくれるサービスです。

引用:おうちトラブルサポート:光ファイバー auひかり

ただし、部品交換が必要な作業となったり作業の時間が長引いた場合は別途実費を請求されます。

なお、お得プランAに加入した場合は2年契約になるため、途中解約を行った場合は2,290円(税込)の違約金が発生することに注意してください。

お得プランとお得プランAの違いに注意!

auひかりマンションプランのタイプGと都市機構Gのみ、お得プランAとは別の「お得プラン」または契約期間なしの「標準プラン」のどちらかを選びます。

お得プランは、契約期間が2年縛りになる代わりに、月額料金が1,210円安くなります。

ただし、契約期間の途中で解約した場合、違約金として2,730円(税込)が発生するので注意してください。

auひかりのマンションタイプの調べ方!エリア外の場合のオススメ回線も

お住まいのマンションがauひかりを使っている場合や、転居予定のマンションでauひかりが使われている場合、どのタイプを使っているのか気になったときは調べることができます。

auひかりのマンションタイプの調べ方
  1. auひかり 提供エリアの検索ページにアクセスする
  2. 住居タイプに「マンション/アパートなど」を選択し、該当建物の郵便番号を入力し検索する
  3. 住所の続き(○丁目など)を選択する
  4. マンションの一覧が現れるので、該当するものを選択して「次へ」をクリック
  5. マンションのタイプが表示される

なお、ここでそのまま申し込みに進んでしまうと、より多くの特典がもらえるお得な窓口を使わないことになってしまいます。

確認のみにして申し込みの流れをチェックしてくださいね。

とくこ
とくこ

④でマンションの一覧が出てこなかった場合は、auひかりに対応していない可能性があるよ。

ここでいう「auひかりに対応していない」とは、以下の2パターンがあります。

「auひかりに対応していない」の意味2パターン
  1. auひかりのエリア内だが、マンションにauひかりの設備が入っていない
  2. auひかりのエリア内ではない

上記「auひかりに対応していない」場合の対処法は見出し「エリア外の場合は戸建てプランを使うor 他社回線を使う」で確認してください。

こうた
こうた

そもそも今住んでいる場所でauひかりが使えるのか知りたい人は次の見出しをチェックしてね!

auひかりの利用可能エリアとチェック方法

auひかりが使えるエリアは以下の通りです。

利用可能エリア
戸建て 関西・東海・沖縄県以外
マンション 沖縄県以外
※マンションの設備が導入済みであること

エリア内であっても、マンションの場合は共用部に設備がなければ使うことはできません。

auひかりのエリア確認方法
  1. auひかり公式サイトにアクセスする
  2. 「エリア・料金を調べる」をクリック後、郵便番号を入力し「マンション/アパートなど」を選ぶ
  3. 「提要タイプと料金プランの確認」を選択する
  4. 住所の続き(○丁目など)の次にマンション名を選択する
  5. auひかりが利用可能かどうかが表示される

とくこ
とくこ

エリア確認でマンション名が出てこなかった方、auひかりのエリア外の場合は次の見出しをチェック!

エリア外の場合は戸建てプランを使うor他社回線を使う

auひかりがエリア外の場合は以下のような対処法となります。

auひかりがエリア外の場合どうする?
  • auひかりのエリアだがマンションに設備が導入されていない
    →auひかりの戸建てタイプを選ぶ または 他社回線を使う
  • auひかりのエリア外
    →他社回線を使う
  • 沖縄県にお住まいの方
    auひかりちゅらを利用する

auひかりのエリア内ですがマンションの設備が来ていないという場合は、auひかりの戸建てタイプを利用するという手があります。

直接光ファイバーを引き込むため速度はより安定していることが期待できますが、以下の注意点があります。

auひかり戸建てタイプの注意点
  • 月額料金がマンションプランより高い
  • 工事の際は大家さんや管理会社に許可を取る必要がある

auひかりの戸建てタイプの料金についてはこちらの記事も併せて読んでみてください。

また、他社回線を使う場合のオススメとしては以下の通りです。

他社回線のオススメ一覧
  • auスマートバリューが使えてフレッツ光のエリア内で利用できるSo-net光プラス
  • 実質料金が安く速度も速いNURO光

オススメの他社回線について詳しく紹介した記事もありますので併せて読んでみてください。

auひかりのマンションの料金を他社と比較してみた

こうた
こうた

auひかりのマンションって結局お得なの?速いの?

とくこ
とくこ

それを確かめるために、他社と比較してみよう!

契約期間 ひと月あたりの
実質月額料金※1
キャッシュバック 最大速度(下り) 平均速度(下り)
auひかり
※マンション ギガ
2年 1,527円 81,000円 1Gbps 418.05Mbps
NURO光 3年 2,037〜2,697円 25,000円 2Gbps 550.37Mbps
So-net光プラス 22年 2,919円 50,000円 1Gbps 255.67Mbps
ソフトバンク光 2年 3,326円 37,000円 1Gbps 317.17Mbps
ドコモ光 2年 4,254円 40,000円 1Gbps 262.98Mbps
コミュファ光 2年 2,974円 35,000円 1Gbps 600.31Mbps
※1:月額料金の契約年数分の積算からキャッシュバックを引いた実質的な月額料金

上記の表から、auひかりは他社主要回線と比べるとひと月あたりの実質月額料金が最も安いことがわかります。

こうた
こうた

マンション/ギガは月額料金が4,455円だから、ミニギガ以外のそれより安いタイプはもっと実質月額料金が安いという計算になるね!

速度についてはauひかりよりも速い回線がいくつかありますが、auひかりが突出して遅いというわけではありません。

タイプによっては最大速度が100Mbpsのケースもあるため、平均速度が下がってしまうのは仕方のないことなのです。

上記の状況を加味しても、So-net光プラスやソフトバンク光といった光コラボ回線より速度が速いのはポイントのひとつです。
※光コラボ回線とは:フレッツ光を転用した回線。So-net光プラスやソフトバンク光、ドコモ光、BIGLOBE光、OCN光など。

とくこ
とくこ

auひかりは独自回線を使っているから混雑が少なく、結果として速度が速くなりやすいんだ!

auひかりが利用できるマンションにお住まいならば、ぜひ検討してみる価値はあるでしょう。

auひかりのマンションをお得に使うポイント5つ

auひかりでマンションプランをよりお得に使うポイントを5つ紹介します。

①キャッシュバックをもらう

代理店NEXT

光回線の申し込み窓口によっては、高額のキャッシュバックをもらうことができます。

こうた
こうた

窓口によって金額も貰いやすさも変わってくるから、窓口選びは大事だよ!

auひかりの申込み窓口は最大81,000円の高額キャッシュバックが受け取れる、代理店NEXTがオススメです。

詳しくはのちの見出し「auひかりのマンションをお得に契約できる窓口はNEXT!申し込みの流れも」で解説していますのでチェックしてみてください。

②auスマートバリュー・自宅セット割を適用する

auひかりは、auスマホ(標準プランのみ)とUQモバイルでセット割が適用できます。

セット割の名称は、auスマホの場合は「auスマートバリュー」、UQモバイルの場合は「自宅セット割」となります。

とくこ
とくこ

加入すれば、スマホの料金が割引になるんだよ!

各スマホキャリア・プランによる割引額は以下のとおりです。

■auスマホの場合
プラン名 割引額(税込)
・ピタットプラン5G
・ピタットプラン4G LTE
1GBまで
1GB超~7GBまで 550円
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック
・使い放題MAX 5G テレビパック
・使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
・使い放題MAX 5G Netflixパック
・使い放題MAX 5G with Amazonプライム
・使い放題MAX 5G
・使い放題MAX 4G テレビパック
・使い放題MAX 4G Netflixパック
・使い放題MAX 4G
1,100円
ピタットプラン 5G(s) 2GB超~20GBまで 550円
ピタットプラン 4G LTE(s) ※1GBまで割引対象外
こうた
こうた

auスマホの格安プランであるpovoでは割引ができないことに注意!

■UQモバイルの場合
プラン名 割引額(税込)
くりこしプラン S +5G 638円
M +5G
L +5G 858円

セット割は、家族内で最大10台まで割引が適用されるのも大きなメリットです。

セット割適用には光電話オプションへの加入が必要

ただし、セット割を適用するには以下の条件が必要になります。

セット割を適用する条件
  • auひかりの光電話オプション(月額550円)に加入すること
  • セット割の申し込み

つまり、光回線そのものの料金に加えて光電話オプションの料金も発生します。

セット割による割引額は最も低いプランで550円ですので、該当プランの1台のみを割引対象にした場合はプラスマイナスゼロとなってしまいます。

こうた
こうた

自分の利用プランと照らし合わせて、セット割を使えば本当にお得になるかをシミュレーションしておこう!

③お得プランA(お得プラン)を選び特典を受ける

auひかりではマンションのタイプを選ぶことはできませんが、先述のとおり「お得プランにするか、そうではないか」を選ぶことはできます。

お得プランA(お得プラン)とは

契約期間に2年の縛りを設ける代わりに、無料のサービスが受けられたり月額料金が割引になったりするサービス

ただし途中解約してしまうと違約金が発生してしまうので注意してください。

とくこ
とくこ

2年継続して使う予定なら、加入しておいた方がお得になるかも!

④2年以上利用すれば工事費が実質無料になる

auひかりマンションの基本工事費用は33,000円です。

ですが、工事費用の分割費用分の割引が毎月同時になされるため、2年の利用で工事費用な実質的に0円となります。

引用:auひかり月額料金のご案内|NEXTのWebサイトより

なお、2年が経たずに、つまり毎月の分割割引が完了する前に解約してしまうと、残った工事費用の割引分が一括で請求されます。

引越しをご検討の方はぜひ確認してみてください。

例:1年経過後に解約した場合の残債

【工事費用】33,000円―【1年割引された分】(1,312+1,304×12)=16,040円

⑤違約金負担キャンペーンで乗り換える

他社回線から乗り換える場合には、他社回線を解約した際に発生した違約金を負担してくれるキャンペーンもあります。

こうた
こうた

乗り換えるタイミングを待たずに安心して契約できるね!

なお、上記キャンペーン適用には以下の条件・申請が必要になります。

違約金負担キャンペーンを利用する条件
  • auひかりの申し込み月を含む12ヶ月以内に申請書を送付
  • 申請書を送付する前にau PAYプリペイドカードを申し込む
  • インターネット+光電話+電話オプションパック(月額550円)を24ヶ月継続利用すること
    (タイプG(G契約)/都市機構GデラックスGは、電話オプションパックEX(月額759円))

auひかりのマンションをお得に契約できる窓口はNEXT!申し込みの流れも

こうた
こうた

auひかりをお得に契約できる窓口ってどこだろう?

auひかりの申込先によって変わるのは、キャッシュバックなどのキャンペーンのみです。

とくこ
とくこ

つまり、いかにお得なキャンペーンを展開する窓口を見つけられるかが鍵になるんだね!

ということで、各窓口のキャンペーン内容とそれを踏まえた実質的な料金を見てみましょう。

2年間の合計 ひと月あたりの
実質月額料金
キャッシュバック 受取時期 申請方法 オプション契約
NEXT 36,640円 1,527円 81,000円 代理店:4ヶ月後
プロバイダ:5ヶ月後
電話・メール ひかり電話
GMOとくとくBB 17,440円 727円 82,000円 1年後と2年後 メール ひかり電話
フルコミット 49,640円 2,068円 63,000円 代理店:翌月
プロバイダ:4ヶ月後
電話 ひかり電話
So-net(公式) 42,640円 1,777円 70,000円 10ヶ月後と20ヶ月後 メール なし
代理店25 62,640円 2,610円 50,000円 12ヶ月後 Web+郵送 有料オプション7つ

ということで、最も合計の料金・ひと月あたりの実質月額料金が安くなるのは代理店・NEXTです。

NEXTはキャッシュバックの金額が高いだけでなく、受け取り時期が比較的早め。

こうた
こうた

つまり、お得さに加えて受け取りやすさも兼ね備えた、オススメの窓口ということなんだね!

申し込みの流れも見てみましょう。

①auひかりの提供エリア検索をする

auひかりが使えるエリ

アは以下の方法で確認しましょう。

auひかりのエリア確認方法
  1. auひかり公式サイトにアクセスする
  2. 「エリア・料金を調べる」をクリック後、郵便番号を入力し「マンション/アパートなど」を選ぶ
  3. 「提供タイプと料金プランの確認」を選択する
  4. 住所の続き(○丁目など)の次にマンション名を選択する
  5. auひかりが利用可能かどうかが表示される
とくこ
とくこ

お住まいのマンション名が表示されていたら、一旦上記の公式サイトを離れて次の手順に進もう!

②Web経由で申込み手続きをする

お住まいのマンションがauひかりを利用できることを確認したら、代理店・NEXTのWebサイトにアクセスします。

申し込みの流れ
  1. 表示されたWebサイトの右上「Web申し込み」をクリックします。
  2. 利用する都道府県が含まれる「この地域で利用する」ボタンをクリックします。
  3. お客さま情報(氏名・住所など)と折り返し連絡の希望時間帯を入力し、内容を確認後申し込みます。
    ※建物形態は「マンション」を選びましょう

 

③工事日程を決める

申し込みからしばらくして担当者より折り返しの電話があり、申し込み内容と工事日程の調整が行われます。

なお、申し込みから工事までは、閑散期で1ヶ月以内、繁忙期の場合は2〜3ヶ月先になる可能性もあります。

こうた
こうた

引っ越しで混み合う年度末などに申し込む場合は、早め早めに連絡しよう!

工事の数日前に工事に必要な機器が届きます。

また、契約内容を記載した書類も郵送されますので、なくさないよう保管しておきましょう。

④工事&初期設定

工事の当日は予定を空けて在宅していましょう。

所要時間は半日程度です。

ずっとそばにいる必要はありませんが、何かあった場合にすぐに対応できるようにしておくといいですよ。

工事の後の初期設定は以下のとおりです。

初期設定の手順
  1. ルーターの設定画面にアクセスし、プロバイダから発行された接続用のIDとパスワードを入力する
    ※ルーターの設定画面へのアクセス方法はマニュアル等を参照してください。
    ※プロバイダによっては上記の手順が不要な場合もあります
  2. WiFiに接続する場合は、ルーターに設定されているSSIDとパスワードをスマホなどのデバイスに入力する
    ※SSIDとパスワードはルーターの筐体にシールなどで貼られていることが多いです
  3. インターネットに繋がることを確認する

もし設定がよくわからないという場合は、auひかりの有料サポートである「かけつけ設定サポート」を利用してみましょう。

料金は7,480円(税込)〜ですが、設定作業に不安がある方はぜひ活用してみてくださいね。

かけつけ設定サポートの問い合わせはこちら

■KDDIお客さまセンター

  • 0077-7084(無料)※携帯電話・PHS可
  • 受付時間:9:00~18:00

⑤キャッシュバック・各種キャンペーンの申請

auひかりが開通後、キャッシュバックの申請手続きも忘れずにしておきましょう。

とくこ
とくこ

申請の時期は4ヶ月後と5ヶ月後だから、忘れないようリマインダ登録しておこうね!

代理店NEXTのキャッシュバック申請手順
  1. 開通から4ヶ月後と5ヶ月後にそれぞれ、15日にキャッシュバック申請用のメールが届く
  2. メールに記載の内容に従い、キャッシュバックを振り込む口座の情報を登録する
  3. 口座登録後、キャッシュバックが振り込まれていることを確認する
    ※振り込み時期は即日〜2週間ほどかかる場合もある

また、違約金負担のキャンペーンを利用したい場合は、先述の内容を確認のうえ申請を行ってください。

【賃貸大家さん必見】無料インターネット設備で空室対策

ここまで賃貸におすすめのインターネットを紹介してきましたが、賃貸側で既にインターネットが無料で設備されていたら魅力的ですよね。

全国賃貸住宅新聞より引用

ランキングをみると 単身者向けもファミリー向けでも、インターネット無料設備がある賃貸が人気なのがわかりますね。

不動産で賃貸経営をされている方も空室対策が必須ではないでしょうか。

ここでは大家さん向けの賃貸無料設備におすすめのインターネット導入システムを紹介します。

空室対策できるくん
wiz公式サイトより引用

空室対策できるくんのインターネット導入システムは初期費用が無料なうえに、予算に合わせてコストの調整が可能です。

さらに魅力的なポイントが、IPv6の高速回線が対応となっている点です。

近年では、ゲームやSNSなどの動画以外でも、 コロナ禍で在宅ワークが増えてインターネットを自宅で利用する人も多くなり、速度が出ないインターネットでは意味がありません。

高速回線が可能の無料インターネット設備があれば、入居者へのアピールポイントにもなりますよ。

とくこ
とくこ

マンションやアパートを借りるときインターネット設備があると本当に助かるものね!

空室対策できるくんメリット5つ
  • 初期費用が0円のため低コストで始められる
  • 宅内工事が不要
  • IPv6の高速回線対応
  • 入居者への対応が24時間いつでも可能(電話対応)
  • インターネット以外の空室対策も提案が可能

賃貸にまだ無料のインターネット設備がない大家さん方はお見積りも無料で受けられるので ぜひチェックしてみてくださいね。

無料インターネット設備なら「空き室対策できるくん」がおすすめ!
WiZロゴ
  • 初期費用0円で始められる
  • 宅内工事不要だから簡単
  • IPv6の対応で高速回線利用可能

auひかりのマンションに関するよくある質問5つ

auひかりのマンションに関するよくある質問を紹介します。

auひかりのマンションを契約する前にチェックしたい注意点は?

auひかりのマンションを契約する前には、以下の注意点を押さえておきましょう。

auひかりのマンションに関する注意点
  • auひかりが利用できないエリアがある
  • auひかり未導入の場合は工事許可を取らなければならない
  • 工事費は2年以上使わないと無料にならない
  • 戸建てプランと月額料金やキャンペーンが異なる
  • お得プランA(お得プラン)を選んだ場合、途中解約で違約金が発生する
  • キャッシュバックの締切は忘れずに!

auひかりのマンションプランの評判は?

■良い評判

マンションに無料で付属しているWiFiは速度が遅いことがよくあります。

お金がかかってしまいますが、光回線を契約することで安定したインターネットが楽しめるということですね。

VDSLは電話線を使った配線方式なので遅いと思われがちですが、上位規格であるG.fastであれば光回線に匹敵する速度になるようですね。

■どちらともいえない評判

現状著しく困っている状況ではないようですが、もうちょっと改善できればなあ…という感想をお持ちの方もいるようです。

■悪い評判

VDSLの速度に不満を持っている様子。

G.fastの対応が待たれますね。

auひかりの勧誘がしつこいという評判も見られました。

特に電話口の場合、きちんとした代理店かどうかがわかりにくいのですぐにうまい話に飛びつくのはオススメできません。

こうた
こうた

auひかりに認定された代理店の場合は「auひかり正規販売店」と申し込みサイトなどに記載されているよ!

とくこ
とくこ

代理店をチェックするときは、上記の文言が使われているかを確認しておこう!

auひかりが遅い!対処法は?

auひかりが遅いと思ったら、自分の利用する建物タイプでは最大どれだけの速度が出るのかを再度チェックしましょう。

先述のとおり、auひかりのマンションプランの最高速度は、タイプによって100Mbps〜1Gbpsとかなりの差があります。

さらに、実際に出る速度は最大速度の1〜3割と言われています。

最大速度1Gbpsの光回線でも、実際の速度が100Mbps台というのは珍しいことではありません。

こうた
こうた

普段からスピードテストサイトで実際の速度を確認しておくと、特に遅いときの速度がわかりやすいね!

上記を踏まえたうえで、思ったより速度が出ない、または普段よりも速度が遅く感じる場合は、以下のことを試してみましょう。

auひかりが遅いときの対処法
  • ルーター、接続端末を再起動する
  • 接続端末で重い処理をするソフト(セキュリティソフトなど)を確認し、稼働を停止した状態でスピードが変わるか確認する
  • WiFiの場所、接続端末の場所を変えてみる
  • auひかりやプロバイダのWebページを確認し、故障や障害の情報がないかチェックする
  • auひかりやプロバイダに問い合わせする

auひかりマンションプランを引っ越しできる?料金は?

auひかりマンションプランを利用中に引っ越しする場合、引っ越し先で継続利用の手続きを取ることも可能です。

流れは以下のとおりです。

auひかりマンションの引っ越しの手続き
  1. 引っ越しが決まったらできるだけ早くauひかりお引っ越し情報入力フォームに入力して申請する
  2. 工事日程を調整する
  3. 契約書類と機器一式が郵送される
  4. 新居にて工事
  5. 初期設定(利用者自身)

なお、引っ越しに伴い契約解除料は発生しませんのでご安心ください。

また、引っ越し元で工事費の残債がある場合は一括請求されますが、新住所での工事費に関しては分割割引で実質無料となりますよ。

auひかりマンションタイプに関する問合せ先は?

auひかりのマンションタイプで何かわからないことがあり問い合わせたい場合は以下の問い合わせ先を利用しましょう。

auひかりの問合せ一覧
  • 電話
    • 総合受付:0077-7023(9時~18時、年中無休)
    • 技術的な問い合わせ(故障・トラブル・設定など):0077-7084(9時~18時、年中無休)
  • メール・LINEで問い合わせ

まとめ

auひかりのマンションのタイプは8種類ありますが、利用者自身では選べないものなので注意してください。

auひかりを少しでもお得に契約したい方は、以下の5つのポイントを押さえておきましょう。

auひかりを契約するなら、最大76,000円のキャッシュバックがもらえるNEXTをチェックしてみましょう!

 キャッシュバック金額を重視するなら代理店NEXTがオススメ!

auとのセット割で最大月額1,100円割引!

   
  • キャッシュバック最大81,000円!
  • 月額:4,180円~
  • 乗り換え費用最大55,000円負担
タイトルとURLをコピーしました