酷似サイトにご注意ください
PR
最終更新日: 2024.6.12
PR
最終更新日: 2024.6.12
マイナビニュース
水まわりレスキューガイド編集部おすすめ
マイナビニュース

川西市のトイレリフォーム・交換業者6選!費用や特徴を独自調査

◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
トイレリフォームの業者選びに失敗すると中途半端で不完全な工事や高額請求等、大変悲惨な結果になります。
兵庫県川西市エリアでトイレ回りのリフォームを成功させるには、水回りの工事に経験豊富で信頼できる業者を見極めることが重要です。

ご自分の条件にあった業者を見つけるために事前にお見積りを複数とるなどして、工事費が込み込みなのかなどを確認し満足の行くトイレリフォームを実現しましょう。
この記事では川西市において安心してお任せできるおすすめのトイレリフォーム業者の営業時間や定休日、かかる費用、信頼できるポイントなどをご紹介します!

記事を御覧頂きトイレのリフォームにお役立てください!
編集部が厳選!

特におすすめトイレリフォーム・交換業者

編集部にて独自に調査した「 川西市 のトイレリフォーム・交換業者」から、特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 基本工事費 許認可・資格 最長保証 公式サイト
交換の達人
交換の達人イメージ
36,300円~
指定給水装置工事事業者
排水設備工事責任技術者
第二種電気工事士
無償3年
住設ショップリライブ
住設ショップリライブイメージ
指定給水装置工事事業者
二級管工事施工管理技士
福祉環境コーディネーター2級
6年
イースマイル
イースマイルイメージ
30,000円~
給水装置工事主任技術者
管工事施工管理技士
建築士
10年
評価・おすすめ基準
許認可を持つトイレリフォーム業者か
作業イメージ

トイレのリフォームに対応してくれる業者の中には建設業許可や指定給水装置工事事業者として許認可を持つ会社が存在し、法律によって定められた要件を満たしていると水道局や国から認められているため安心してトイレリフォーム工事の依頼ができます。

一部の資格は所有していなくても問題ありませんが、信頼関係が重要なトイレのリフォーム工事では資格を所有している企業の方が安心です。

建設業許可は国土交通省、指定給水装置工事事業者は水道局のホームページで確認することができますので、トイレのリフォーム前にリフォーム業者がどんな資格を持っているのかを確認しておきましょう。

商品や施工にかかる費用が明示されているか

トイレのリフォーム工事業者の中には悪質な業者が存在します。その中には曖昧な見積もりを提示し、後から高額請求を行う業者もいるため、見積書にトイレの本体代や施工費用、廃材処分費など項目が詳細に書かれているかを確認しましょう。

またリフォーム業者同士で相見積もりを行うことで見積書を見比べることができますので、トイレのリフォームを依頼する前に、できれば3社以上に相見積もりを依頼し、見積書を内容を比較しましょう。

保証が充実しているか

トイレのリフォームを依頼する業者はプロですが、人間の行う作業なので100%はありえません。その時に重要になってくるのが各種保証です。トイレ本体の「製品保証」やリフォーム工事に対しての「施工保証」等、施工後も長く付き合ってくれるリフォーム業者に依頼するのがおすすめです。

万が一、リフォーム工事後のトイレに不具合が起きてもすぐに対応してくれるでしょう。

ただし、保証年数やかかる金額などの保証内容はリフォーム業者によって違いますので、トイレのリフォームを行う前に保証内容をしっかりと確認しておきましょう。

リフォーム会社の運営元の情報が掲載されているか

トイレのリフォーム業者のホームページを見た時に、会社情報を掲載していない業者も存在し、自分の会社やサービスに自信がない会社ほど会社情報を掲載しない傾向にあるため、トイレのリフォーム前にホームページを確認し、会社情報や概要の有無を確認しましょう。

トイレのリフォームは信用第一だからこそ、この記事では編集者が信頼できると感じたリフォーム業者のみを厳選して紹介しています。

リフォーム会社の会社名や住所、電話番号はもちろん、創業・設立や許認可の有無等も記載があるかを確認するためにも、トイレのリフォーム業者を選ぶ際はサイトの内容を隅々まで見てみましょう。

川西市 のトイレリフォーム・交換業者

おすすめ業者①
水道局指定業者

交換の達人

早くて便利!長年の工事経験を活かしネットのみで明確なお見積もりをご案内
交換の達人イメージ 引用元: 交換の達人
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
交換の達人 のサービス情報
料金 基本工事費36,300円~ (工事費+出張費+撤去・処分+諸経費+保証)
処分費 基本工事費に含む
支払い方法 クレジットカード、楽天ペイ、PayPay、コンビニあと払い、ローン
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし(年中無休)
施工実績 2022年度施工件数24,529件
保証 あんしん3年保証(商品と工事のメンテナンスが3年間無償)
許認可・資格 指定給水装置工事事業者
排水設備工事責任技術者
第二種電気工事士
水道局指定 川西市指定給水装置工事事業者

詳細は公式HPでご確認ください

交換の達人 がおすすめの理由
交換の達人はトイレを含めた住宅設備機器専門の交換サイトです。大きな特徴としては現地訪問無し、ネットのみで見積もりが完了するため、スピード感のあるトイレリフォームが可能となっており、また支払い方法も多彩ですのでそういった点もすぐにトイレリフォームを考えている方にはぴったりです。

施工面に関しても、10年以上にわたり法人を専門に水まわりの修理や機器交換を行い、知識や経験、実績を積んだスタッフがしっかりと施工してくれますし、川西市の水道局指定給水装置工事事業者として登録されているため、そういった点も信頼できます。TOTO、LIXIL、Panasonicなどの国内主要メーカーのトイレを取り揃えておりますので、ぜひサイトにアクセスしてみてください。
交換の達人 の基本情報
運営会社
株式会社ハウスラボ
代表者
丸山英利
創業・設立
平成21年5月1日
本社所在地
〒556-0014
大阪府大阪市浪速区大国2丁目1番6号
地元関西で施工実績3500件突破!最短即日の無料出張見積り実施中
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
住設ショップリライブ のサービス情報
料金 工事・保証コミコミ92,950円~ (商品代+工事費+廃材改修費+工事保証)
処分費 商品・工事・保証コミコミセットに含む
支払い方法 現金決済、銀行振込、クレジットカード決済、PayPay
営業時間 9:00~18:00
定休日 年末年始・臨時休業日 (工事は土日・祝日も受け付け)
施工実績 施工実績3,988件
保証 メーカー保証
トイレ工事保証3年間+アンケート回答で「6年間」に延長
許認可・資格 指定給水装置工事事業者
二級管工事施工管理技士
福祉環境コーディネーター2級
水道局指定 川西市指定給水装置工事事業者

詳細は公式HPでご確認ください

住設ショップリライブ がおすすめの理由
住設ショップリライブは、川西市を対象エリアとしているリフォーム業者です。トイレのリフォーム料金は工事・保証がコミコミで、商品代、工事費、廃材改修費、工事保証が含まれています。処分費もセットに含まれており、追加の費用がかかる心配がありません。さらに、支払い方法が現金、銀行振込、クレジットカード、PayPayと幅広く、利用しやすいです。

また、施工実績も豊富で、約3,988件の実績があります。保証も充実しており、メーカー保証に加えてトイレ工事保証が3年間あり、アンケート回答で6年間に延長されるのも安心です。2箇所以上の同時工事で割引制度もあるため、トイレ以外もリフォームを考えているのであればぜひ利用しましょう。
住設ショップリライブ の基本情報
運営会社
有限会社ワーティング
代表者
角田秀雄
創業・設立
平成17年5月6日
本社所在地
〒542-0061
大阪府大阪市中央区安堂寺町2-2-27 コンフォート谷町1F
豊富な在庫と熟練の技術スタッフが在籍!圧倒的な実績と信頼があります
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
イースマイル のサービス情報
料金 基本工事費 30,000円~ (施工費+出張費+運搬諸経費)
処分費 別途かかります
支払い方法 現金支払い、銀行振込、クレジットカード払い、コンビニ後払い、モバイル決済、リフォームローン
営業時間 24時間
定休日 なし(年中無休)
施工実績 累計120万件
保証 10年施工保証
メーカー保証に追加する延長保証
許認可・資格 給水装置工事主任技術者
管工事施工管理技士
建築士
水道局指定 川西市指定給水装置工事事業者

詳細は公式HPでご確認ください

イースマイル がおすすめの理由
川西市の指定給水装置工事事業者として登録されているイースマイル、知名度は業界の中でも非常に高いため、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、トイレ修理だけではなく、トイレリフォームも行なっている水道業者です。トイレは生活に直結するため、取り付け施工の信頼がとても重要になりますが、その点イースマイルは創業から30年以上、トイレの修理・交換に関わってきているため、実績を積んだ熟練のスタッフがリフォームの対応をしてくれます。

また、万が一何らかの不具合があった場合でも工事・商品ともに最長10年の保証があるためその点も安心です。ホームページ内ではトイレリフォームの大特価キャンペーンを行なっている場合もあるため、まずはサイトをチェックしてみてください。
イースマイル の基本情報
運営会社
株式会社イースマイル
代表者
島村禮孝
創業・設立
平成4年6月1日
本社所在地
〒542-0066
大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
上場企業の安心。出張なしのネット見積もりだから安い・早い・便利
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
交換できるくん のサービス情報
料金 基本工事費38,800円 (基本工事費+廃棄処分+諸経費+機器説明+10年保証)
処分費 基本工事費に含む
支払い方法 クレジットカード、楽天ペイ、コンビニあと払い、かんたん分割払い、銀行振り込み、現金払い
営業時間 9:00~18:00
定休日 なし
施工実績 ご利用者数30万名様突破
保証 全品無料10年保証
許認可・資格 建設業許可
指定給水装置工事事業者
登録電気工事業者

詳細は公式HPでご確認ください

交換できるくん がおすすめの理由
TVCMを放送している交換できるくんは住宅設備のネット通販を行なっており、川西市のトイレリフォームに対応しています。大きな特徴としては全ての商品に対して商品・工事の10年保証が無料となっており、トイレリフォームで万が一のことがあっても10年間は修理にかかる費用が一切かかりません。

もちろん、トイレの品揃えも豊富で、TOTOやLIXIL、Panasonicなどの国内主要メーカーはしっかり網羅していますので、ぜひサイトをチェックしてみてください。
交換できるくん の基本情報
運営会社
株式会社交換できるくん
代表者
栗原将
創業・設立
36112
本社所在地
〒150-0011
東京都渋谷区東1丁目26-20 東京建物東渋谷ビル
トイレの交換・販売は水道局指定工事店のクラシアンに!
クラシアンイメージ 引用元: クラシアン
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
クラシアン のサービス情報
料金 92,180円~ (本体代+設置工事+処分費込)
処分費 基本工事費に含む
支払い方法 コンビニ決済、クレジットカード決済、QRコード決済、銀行振込、ローン、デビットカード決済
営業時間 24時間
定休日 年中無休
施工実績 累計1,000万件以上
保証
許認可・資格 建設業許可
指定給水装置工事事業者
第一種電気工事士

詳細は公式HPでご確認ください

クラシアン がおすすめの理由
TVCMでおなじみのクラシアン、水道トラブルのイメージがある人も多いかと思いますが、トイレの交換・リフォームにも対応しております。47都道府県のトイレリフォームに対応しているので、川西市のトイレリフォームも対応してくれます。

川西市の水道局指定給水装置工事事業者であり、その実績についても年間115万件を超える水まわりの依頼があり、業界トップクラスの経験があります。トイレリフォームにかかる費用は工事費・処分費込で9万円台~となっており、支払い方法も多彩です。保証についての情報がサイト内にありませんでしたので、その点はしっかり確認しておきましょう。
クラシアン の基本情報
運営会社
株式会社クラシアン
代表者
今田健治
創業・設立
33390
本社所在地
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-1-9 アリーナタワー13階
元祖!全国対応水まわりリフォーム!一流メーカー商品を激安!卸値!価格で!
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
水周りリフォーム館 のサービス情報
料金 136,000円~ (商品代・材料費+工事費+諸経費、消費税込み)
処分費
支払い方法 各加盟店によって異なる
営業時間 9:00~18:00
定休日 土・日定休
施工実績
保証 メーカー保証と延長保証で最長10年。
許認可・資格 第一種電気工事士
二級施工管理技士
二級建築士

詳細は公式HPでご確認ください

水周りリフォーム館 がおすすめの理由
水周りリフォーム館はトイレをはじめ、キッチン・バス・洗面のリフォームに必要な金額をできる限り低くし、誰にでも気持ち良くリフォームしてもらうことを重要視しているリフォーム業者です。商品の大量仕入れや中間マージンのカットを行うことで、一流メーカー商品を卸値で提供しています。

川西市だけではなく、日本全国に対応しており、独自のネットワークを使い商品の共同仕入れを行なっています。業者の許認可や保有資格も充実しており、経験豊富なスタッフが施工にあたります。保証もメーカー保証と延長保証で最長10年間の保証がありますので、そういった面でも安心できる業者です。
水周りリフォーム館 の基本情報
運営会社
ハイウィル株式会社
代表者
稲葉高志
創業・設立
1983年(創業1919年)
本社所在地
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里2-35-1
目次  [閉じる]

介護保険でお得にトイレリフォームを!

家族に介護が必要になり、在宅介護を検討している方はリフォームの必要性に迫られるかもしれません。介護リフォームは住み慣れた家を改修し、介護を必要とする方の危険な場所をなくし、生活環境を安全にするために行います。

ここでは、介護を目的としたリフォームを行う場合の工事内容や費用相場、さらには介護保険を利用したリフォームについて解説します。
自宅の介護リフォームを考えている方はぜひご一読ください。

介護保険はどういうときに使える?

介護保険で利用できるサービスの種類を大きく分けると、在宅・施設入居・福祉用具レンタル・住宅改修の4つです。

在宅で利用する場合
  • 訪問型サービス・・・訪問介護、訪問入浴、訪問看護、訪問リハビリ
  • 通所型サービス・・・通所介護、通所リハビリ、通所看護、短期入所介護
  • 訪問型、通所型複合・・・小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護
施設入居で利用する場合
  • 介護保険施設・・・老人保健施設、特別養護老人ホーム、療養型医療施設、医療院
  • 特定施設入居者生活介護・・・介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、ケアハウス
  • 地域密着型・・・認知症対応型グループホーム
福祉用具レンタル、購入
  • 車椅子や手すり、スロープなどに利用できます。
住宅改修
  • 在宅で安心して暮らすための介護リフォームの費用に利用できます。
要支援または要介護の認定を受けている

介護保険を利用するには、要支援または要介護の認定を受けていることが条件になります。住宅改修の場合は、要支援1~2、要介護1~5の認定に加え、下記の条件を満たしている必要があります。

  • 介護施設で暮らしていない
  • 入院していない
  • 介護施設や病院から自宅に戻ることが決まっている
自宅で日常生活を送りやすくするための工事

介護保険を利用したリフォームは、要介護者が自宅で日常生活を送りやすくするための工事が目的です。

  • 歩く時につかまる物がない
  • 段差があってつまづいてしまう
  • トイレの便座が低く立ち上がれない
  • 座ると立ち上がれない
  • ベッドから起き上がれない

上記のような問題がある場合、介護保険を利用して自宅の一部を改修し、動きやすい生活環境を整えます。

対象の工事を行う

要介護者の身体状態に応じて対象の工事を行います。介護保険を利用したリフォームの流れは次のとおりです。

  • ①ケアマネジャーに相談
  • ②ケアマネジャーは目的に応じた住宅改修プランを作成
  • ③申請書類を居住している自治体へ提出(事前申請)
  • ④審査通過後、工事着工
  • ⑤工事完了後に申請(事後申請)
  • ⑥受給

リフォームは、ケアマネジャーに相談、申請し、工事完了後も事後申請を行う場合もあるので、事前に確認することが大切です。

対象工事の内容

介護保険を利用したリフォーム対象工事の内容は次のとおりです。

  • ①手すりの取付け
  • ②段差の解消
  • ③滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料変更
  • ④引き戸等への扉の取替え
  • ⑤洋式便器等への便器の取替え
  • ⑥その他前各号の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修

以上6つが介護保険が利用できる工事内容です。2および3については玄関から道路までの屋外工事も対象になっています。

手すりの取り付け

手すりの取り付けにより、立ち座りが必要なトイレやでの移動をスムーズに行えるようになります。置き型の手すりはレンタルの福祉用具になるため、住宅改修の対象外なので注意が必要です。

手すりを取り付ける場所や範囲によって費用は変わりますが、取付工事の費用相場は大体2万円~18万円です。

段差の解消

段差を解消することで、移動時のつまづきを防止し、スムーズな移動ができます。リフォームの対象範囲は、廊下や部屋間の接続部、トイレです。
費用相場は2万円~15万円程度で、段差の種類によって工事方法が異なります。

滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更

滑りを防止し移動を円滑にするため、床又は通路面の材料を変更します。床や通路に滑り止めを取り付けたり、滑りづらい材料に変更することで転倒を未然に防ぎます。模様替えなど転倒防止の目的以外の材料変更は適用外です。
材料を変更する面積などによって費用は変わり、費用相場は次のとおりです。

  • 玄関、廊下:3,000円/㎡
  • 浴室:4万円~20万円
  • 階段:10万円~
引き戸等への扉の取替え

開き戸から引き戸への扉の取替えも住宅改修の範囲です。
開き戸から引き戸へ替えることでスペースを有効活用できます。大きく間取りを変えずに歩行器や手すりのスペースを確保できるだけでなく、介護補助も行いやすくなります。引き戸には多くの種類があるため、力を込めにくい状態でも開けやすい扉を選択することが大切です。

既存ドアの撤去、新しいドアの商品費用、設置費用を合わせると約10万円~15万円で施工できます。

洋式便器等への便器の取替え

和式便器から洋式便器等への便器の取替えや位置の変更も介護保険の適用対象です。
立ち座りのしづらさを解消することが目的ですが、今よりさらに立ち上がりやすい洋式便器への変更も可能です。

費用相場の目安は交換するトイレにもよりますが、和式から洋式への交換の場合は20万円~60万円ほどをみておくとよいでしょう。さらに位置を変更する際には配管接続や関連する床や壁の工事が必要となるため100万円近く見積もっておくと安心です。
新しく温水洗浄便座を設置する場合はコンセントの新設費用も考えておきましょう。

その他前各号の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修

住宅改修工事によっては壁や床などの下地の補強など付帯して改修が必要な場合もあります。
付帯して必要となる住宅改修に伴う費用は、対象工事によって異なるため、見積もりの段階で確認しておきましょう。

地方自治体での補助金

介護保険以外でも住宅改修費用を助成する補助金制度を設けている地方自治体もあります。ここでは一例として、姫路市の住宅改修補助金制度について紹介します。

  • 支給条件:居宅介護住宅での手すりの取り付けや段差等の解消など比較的小規模な改修において補助する
  • 利用限度額:20万円(1回の工事で20万円に満たない場合は数回に分けて利用できる)
  • 受け取り方:ケアマネジャーに相談後、改修工事前に必要な書類介護保険の窓口で事前申請し、工事完了後に再度書類を作成し提出すれば、住宅改修費の9割相当額が支給されます。
兵庫県姫路市における「人生80年いきいき住宅助成事業(特別)について

兵庫県姫路市では、高齢者や身体障害者を対象に自宅のバリアフリー改修工事に対する助成金制度があります。

  • 対象工事:玄関・居室・浴室・洗面所・便所・廊下・階段・台所のバリアフリー化
  • 助成対象限度額:80万円
  • 所得等の要件:生計中心者の前年所得が600万円以下、かつ昭和56年5月以前に建築している場合は耐震診断が必要です。

トイレリフォームにかかる日数は?

リフォーム工事でよく行われる工事のひとつにトイレリフォームがあります。トイレリフォームは工事によっては1日で完了する比較的簡単な工事です。

今回は、そんなトイレリフォーム工事の種類や工事日数などについて詳しく解説していきます。

トイレ交換のみの場合

まずトイレ交換のみの場合です。トイレ交換は既存のトイレを取り外し、新しいトイレに交換する工事です。

トイレ交換は床や壁を工事することなく1日で工事が可能なため、工事費も安く抑えることが可能です。

注意すべき点として、給排水の位置が既存のトイレと新しいトイレとで違う場合が多いので、リモデルやリトイレなどと呼ばれるリフォーム専用のトイレや、追加で配管部材を用意しておく必要があります。

和式から洋式への変更

和式トイレは床に埋め込む形で便器が設置されているため、和式の便器を取り外し、洋式トイレ設置のために床を新たに作ったり、壁の補修などが必要となる場合があります。

さらに給排水の配管の移動、温水洗浄便座(ウォシュレット)を設置する場合は電源の確保も必要です。

このようにさまざまな工程があるため、工事日数は3日~5日程度かかります。
工事中はトイレが使用できなくなるため、仮設トイレの設置が必要な場合があります。

汲み取り式から洋式への変更

汲み取り式から洋式への変更は大きな工事となる場合が多いです。

汲み取り式の場合、既存のトイレが和式であれば和式からの変更と同じで洋式の場合は交換のみが可能です。

しかし、外部に汲み取り用の便槽に排水がつながっているため、外部配管のやり替え、便槽の撤去が必要です。この工事が追加されるため、工事日数が1週間程度かかる場合もあります。

和式から洋式への変更工事同様に仮設トイレの設置が必要な場合があります。

クロス張替え工事

トイレ交換などと一緒に行うこともある、クロス張替え工事についてですが、一般的なトイレの広さでは1日から2日の作業で完了します。

施工の際にはまず既存のクロスをはがし、下地の悪い箇所や凹凸がある箇所にパテ処理を行い表面を滑らかにします。パテが乾いたらクロスを張っていき作業完了です。

床材の張替え・上張り工事

トイレでよく使用する床材には、フローリングやクッションフロアがあります。

これらを新しくする場合、既存のものを撤去して新しく床材を張る「張替え工事」と既存の床材の上に新しいものを張る「上張り工事」の2種類があります。

張替え工事は2日程度、上張り工事は1日の工事日数が必要です。

トイレの増設工事

トイレリフォームには新たにトイレを増設する工事もあります。トイレの増設工事は設置場所によって施工内容が変わってきます。

増設が可能かどうか、どこに設置するのがおすすめか担当と相談しながら決めるのがおすすめです。

  • 設置場所に給排水管の設置
  • 照明やコンセント用の電気配線の設置
  • 壁や床、天井の新設
  • 天井、壁のクロス、床のクッションフロア設置
  • トイレ設置

一般的に上記のような流れで工事を行います。設置場所の状況により、工事範囲が変わりますが1週間程度あれば工事は完了します。

トイレをおしゃれにリフォーム!どこにこだわる?

「トイレをおしゃれにリフォームしたいけど、どうしたら良いんだろう?」
「毎日利用する空間だから内装にこだわって自分好みの空間にしたい」
「おしゃれなトイレにするにはどれくらい費用がかかるんだろう?」
本項ではそんなあなたのお悩みに答えるために、トイレをおしゃれにリフォームするためにこだわるべきポイント、費用相場について解説します。

壁紙を工夫する

まずは、壁紙を工夫することからおしゃれなトイレへの第一歩が始まります。
少し暗い印象になりがちなトイレ空間ですが、選ぶクロスの組み合わせによってイメージがガラリと変わっておしゃれな空間に生まれ変わります。

アクセントクロス

アクセントクロス

アクセントクロスとは、室内全体をシンプルな壁紙を基調としつつ、壁の一面だけメリハリのある壁紙を使う手法のことです。
量産品クロスを用いてクロス張替えを行った場合、施工費用の目安は2万円~3万円ですが、アクセントクロスにグレードの高い一般品クロスを用いた場合はその材料費の分、費用が高くなります。

  • ホワイト系の壁紙をベースに、一面だけブルーストライプにすることで爽やかさを演出できる
  • ホワイト系の壁紙の一面で黒のアクセントクロスを使い、スタイリッシュモダンな雰囲気を作り出せる
腰壁

アクセントクロス以外に腰壁を利用した方法もあります。腰壁とは床からおよそ90〜120cmの高さにかけて木の板などを貼り付けて仕上げられた壁のことです。

腰壁を使ってトイレルームの壁面の上下のデザインを切り替えることで、よりオリジナリティのある空間に仕上げることができます。既にある壁の上から施工することもできるのでリフォームで採用しやすく、DIYでの施工も比較的容易です。

トイレの壁、特に床から近い壁の下部分は、便器からの水はねやアンモニアなどさまざまな汚れが集中しているため掃除も大変です。防水・防汚加工などが施されている腰壁を取り入れることで掃除の負担を減らすことができます。また、ニオイの原因となるアンモニアの付着を防いで、トイレにニオイがこもらなくなるなど快適な空間になります。

施工費用は使用する素材によって幅がありますが、4万円〜6万円が相場です。

床材を工夫する

トイレをよりおしゃれな空間にするためには、壁紙にこだわることももちろん大切ですが、床材を工夫することでも印象を大きく変化させることができます。
なぜなら、最初にトイレに足を踏み入れた時にまず目につきやすいのが床だからです。床材により、トイレの空間は大きく印象が変わります。

温かみのある木目柄

温かみのある木目柄

木目柄は非常に人気の高いデザインです。木目調を採用することで全体的に暖かな印象を与えることが狙え、穏やかな空間になるとされています。

例えば、落ち着いた濃いめのブラウン系を採用すると、まるで本物のウォールナットのようになり高級感も演出できます。廊下や他の部屋のフローリングと同じ床材を用いて地続きで施工することで統一感を与えます。

同じ木目柄でも採用する床材によって費用が変わります。
クッションフロアを用いた場合はおよそ2万円~3万円ほどで施工ができ、フローリングを用いた場合は上張りと張替えで差がありますが5万円ほど必要です。

落ち着いたタイル調

落ち着いたタイル調

トイレは水を使用する場所なのでタイル調の床材もおすすめです。
フロアタイルは高級感と重厚感があり、シックで落ち着いた空間になります。大理石調のタイルを使えば、高級ホテルのようなラグジュアリーな雰囲気も醸し出せます。フロアタイルは、汚れやすいトイレにおいて掃除のしやすいことからフローリングよりもおすすめで、近年はデザインのバリエーションも増えており、自分好みのデザインを選択できるのもポイントです。

タイルも使用する床材によって費用が変わります。
フロアタイルを用いた場合はおよそ5万円~8万円ほど必要です。しかしタイル調のクッションフロアなど費用を抑えて施工することもできます。

装飾や機能性で差をつける

壁紙や床材を工夫して心地よいトイレ空間を演出することはもちろん大切ですが、忘れてはならないのが装飾や機能性です。

照明器具

照明器具を替えるだけでも印象を変えることはできます。

たとえば照明の色を温かみのある電球色に変えればリラックスのできる空間に、昼白色に変えれば清潔感を感じられるなど工夫はさまざまです。照明を天井の埋め込み照明から間接照明、ペンダントライトに変更することで同じ光でも見え方が異なり雰囲気は変わります。

収納

トイレの収納は掃除用具や衛生用品を収納するだけでなくおしゃれな小物を設置するためにも利用できます。
棚板の色を変える、ちょっとしたインテリアを置くなど工夫してみましょう。

小物類を置くときにはなにかの拍子に便器に落ちないように配置には気をつけてください。便器に異物が入ることでトイレの故障の原因になります。

手洗器

タンクレストイレを採用する場合は手を洗う場所がなくなるため新設する必要性が出てくるでしょう。手洗器は壁にはめ込むタイプのものや単独のものがあり、色やデザインも豊富です。設置するスペースがあるかを確認したうえでこだわってみるのもおすすめです。

費用は商品によりますが1万円~3万円ほど。施工費用を合わせて5万円ほどを見込んでおきましょう。

気になる費用相場

本項ではトイレをおしゃれにリフォームする際のポイントを解説してきました。もちろん施工の内容や使う商品によって費用は変動しますが、トイレリフォームに使用した金額の合計の相場を調査した企業があります。

トイレのリフォーム費用の相場・目安

引用:Panasonic

上記のグラフからわかるように、「21〜40万円」が47.51%、「41〜60万円」が21.72%となっており、「60万円以下」の価格帯が全体の約9割を占めています。
トイレリフォームにかかる費用相場はこのように21〜60万円が目安です。間取り変更や介護リフォーム、バリアフリー工事などの大型リフォームのケースを除けば大きくずれることはありません。トイレリフォームを行ううえでの予算立ての参考にしてください。

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました