酷似サイトにご注意ください
PR
最終更新日: 2024.6.12
PR
最終更新日: 2024.6.12
マイナビニュース
水まわりレスキューガイド編集部おすすめ
マイナビニュース

釧路市のトイレリフォームでおすすめ5業者の費用・特徴を紹介

◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
トイレリフォームは業者によってリフォーム結果が変わるのをご存知ですか?
トイレは毎日使う設備ですので、トイレリフォームの出来によって日々の幸福度も変わってきます。

この記事では釧路市におけるおすすめトイレリフォーム業者やかかる費用、おすすめポイントなどをご紹介します。
編集部が厳選!

特におすすめトイレリフォーム・交換業者

編集部にて独自に調査した「 釧路市 のトイレリフォーム・交換業者」から、特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 基本工事費 許認可・資格 最長保証 公式サイト
100満ボルト
100満ボルトイメージ
10年
Nissho
Nisshoイメージ
建設業許可
クラシアン
クラシアンイメージ
39,930円
建設業許可
指定給水装置工事事業者
第一種電気工事士
評価・おすすめ基準
許認可を持つトイレリフォーム業者か
作業イメージ

トイレのリフォームに対応してくれる業者の中には建設業許可や指定給水装置工事事業者として許認可を持つ会社が存在し、法律によって定められた要件を満たしていると水道局や国から認められているため安心してトイレリフォーム工事の依頼ができます。

一部の資格は所有していなくても問題ありませんが、信頼関係が重要なトイレのリフォーム工事では資格を所有している企業の方が安心です。

建設業許可は国土交通省、指定給水装置工事事業者は水道局のホームページで確認することができますので、トイレのリフォーム前にリフォーム業者がどんな資格を持っているのかを確認しておきましょう。

商品や施工にかかる費用が明示されているか

トイレのリフォーム工事業者の中には悪質な業者が存在します。その中には曖昧な見積もりを提示し、後から高額請求を行う業者もいるため、見積書にトイレの本体代や施工費用、廃材処分費など項目が詳細に書かれているかを確認しましょう。

またリフォーム業者同士で相見積もりを行うことで見積書を見比べることができますので、トイレのリフォームを依頼する前に、できれば3社以上に相見積もりを依頼し、見積書を内容を比較しましょう。

保証が充実しているか

トイレのリフォームを依頼する業者はプロですが、人間の行う作業なので100%はありえません。その時に重要になってくるのが各種保証です。トイレ本体の「製品保証」やリフォーム工事に対しての「施工保証」等、施工後も長く付き合ってくれるリフォーム業者に依頼するのがおすすめです。

万が一、リフォーム工事後のトイレに不具合が起きてもすぐに対応してくれるでしょう。

ただし、保証年数やかかる金額などの保証内容はリフォーム業者によって違いますので、トイレのリフォームを行う前に保証内容をしっかりと確認しておきましょう。

リフォーム会社の運営元の情報が掲載されているか

トイレのリフォーム業者のホームページを見た時に、会社情報を掲載していない業者も存在し、自分の会社やサービスに自信がない会社ほど会社情報を掲載しない傾向にあるため、トイレのリフォーム前にホームページを確認し、会社情報や概要の有無を確認しましょう。

トイレのリフォームは信用第一だからこそ、この記事では編集者が信頼できると感じたリフォーム業者のみを厳選して紹介しています。

リフォーム会社の会社名や住所、電話番号はもちろん、創業・設立や許認可の有無等も記載があるかを確認するためにも、トイレのリフォーム業者を選ぶ際はサイトの内容を隅々まで見てみましょう。

釧路市 のトイレリフォーム・交換業者

おすすめ業者①

100満ボルト

お客様の豊かな暮らしを永続的に支える企業でありたい
100満ボルトイメージ 引用元: 100満ボルト
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
100満ボルト のサービス情報
料金 139,800円~ (商品代+工事費込)
処分費
支払い方法 現金、クレジットカード、銀行振込、電子マネー、ローン
営業時間 店舗によって違う
定休日 店舗によって違う
施工実績 累計220,000件以上
保証 最長10年の商品・工事保証
許認可・資格

詳細は公式HPでご確認ください

100満ボルト がおすすめの理由
家電量販店の大手「エディオン」のグループ会社である株式会社サンキューが運営する100満ボルトは、トイレをはじめとした水まわりリフォームだけではなく、ガス器具やマンション等のリフォームにも対応する、総合的なリフォーム業者で、北海道だけでも8店舗があり、釧路町にも店舗があります。営業時間は店舗によって違いますが、釧路店は10:00~20:00です。

トイレはTOTOやLIXIL、Panasonicなどの国内主要メーカーを取り扱っており、施工実績は累計約22万件と大企業ならではの施工件数です。家電量販店ならではの多彩な支払い方法があるため、そういった点では利便性が高く、また商品・工事共に最長10年保証がありますので、気になった方はぜひ相談してみてください。
100満ボルト の基本情報
運営会社
株式会社サンキュー
代表者
道法一雅
創業・設立
昭和51年11月
本社所在地
〒910-0838
福井県福井市新保北1丁目601番地
リフォームから簡単な工事・修理など、マイホームに関わることならお気軽にご相談ください。
Nisshoイメージ 引用元: Nissho
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
Nissho のサービス情報
料金
処分費
支払い方法
営業時間
定休日
施工実績
保証
許認可・資格 建設業許可
建設業許可 国土交通大臣許可(特-5)第19031号

詳細は公式HPでご確認ください

Nissho がおすすめの理由
Nisshoは全国エリアを対象に水まわりや外壁など自宅のリフォームに幅広く対応してくれる業者で、全国的に店舗があり、釧路市では星が浦大通に支店があります。ホームページ内にはトイレリフォームについてのメリットやポイントなどの役立つ情報が記載されているページがあり、トイレリフォームをこれから検討するという方には非常に役に立つ情報が記載されていますし、YouTubeチャンネルにはトイレリフォームの解説動画もあります。

全国エリアに対応しているだけあって、トイレリフォームの施工実績も豊富に掲載されていますので、そちらも参考にしてみてください。
Nissho の基本情報
運営会社
日昭株式会社
代表者
渡辺征昭
創業・設立
昭和38年
本社所在地
〒007-0827
北海道札幌市東区東雁来7条3丁目1番3号
トイレの交換・販売は水道局指定工事店のクラシアンに!
クラシアンイメージ 引用元: クラシアン
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
クラシアン のサービス情報
料金 92,180円~ (本体代+設置工事+処分費込)
処分費 基本工事費に含む
支払い方法 コンビニ決済、クレジットカード決済、QRコード決済、銀行振込、ローン、デビットカード決済
営業時間 24時間
定休日 年中無休
施工実績 累計1,000万件以上
保証
許認可・資格 建設業許可
指定給水装置工事事業者
第一種電気工事士

詳細は公式HPでご確認ください

クラシアン がおすすめの理由
クラシアンは水まわりのトラブル修理で有名な設備屋で、修理だけでなくリフォームでも釧路市に対応しています。出張点検や見積もりは無料で依頼ができ、対応スピードも早いのが特徴です。TOTO、LIXIL、Panasonicの商品は人気なものを抑えつつ多くのシリーズに対応しているので自分に合ったトイレを選ぶのは難しくありません。

相談や問い合わせの際にはホームページのフリーダイヤルもしくは専用フォームから24時間365日依頼できます。すぐにでもトイレ交換をしたい!という方は一度問い合わせしてみてください。
クラシアン の基本情報
運営会社
株式会社クラシアン
代表者
今田健治
創業・設立
33390
本社所在地
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-1-9 アリーナタワー13階
元祖!全国対応水まわりリフォーム!一流メーカー商品を激安!卸値!価格で!
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
水周りリフォーム館 のサービス情報
料金 136,000円~ (商品代・材料費+工事費+諸経費、消費税込み)
処分費
支払い方法 各加盟店によって異なる
営業時間 9:00~18:00
定休日 土・日定休
施工実績
保証 メーカー保証と延長保証で最長10年。
許認可・資格 第一種電気工事士
二級施工管理技士
二級建築士

詳細は公式HPでご確認ください

水周りリフォーム館 がおすすめの理由
水周りリフォーム館はトイレをはじめ、キッチン・バス・洗面のリフォームに必要な金額をできる限り低くし、誰にでも気持ち良くリフォームしてもらうことを重要視しているリフォーム業者です。商品の大量仕入れや中間マージンのカットを行うことで、一流メーカー商品を卸値で提供しています。

釧路市だけではなく、日本全国に対応しており、独自のネットワークを使い商品の共同仕入れを行なっています。業者の許認可や保有資格も充実しており、経験豊富なスタッフが施工にあたります。保証もメーカー保証と延長保証で最長10年間の保証がありますので、そういった面でも安心できる業者です。
水周りリフォーム館 の基本情報
運営会社
ハイウィル株式会社
代表者
稲葉高志
創業・設立
1983年(創業1919年)
本社所在地
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里2-35-1
水廻りのお悩みはTKリフォームでがっちり!解決!!
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
TKリフォーム のサービス情報
料金 99,800円~ (本体代のみ)
処分費
支払い方法
営業時間 10:00~17:30
定休日 第2.4土曜・日曜・祝日
施工実績
保証
許認可・資格 建設業許可
第1種電気工事士
第2種電気工事士
建設業許可 北海道知事(許可01‐ 00698)号

詳細は公式HPでご確認ください

TKリフォーム がおすすめの理由
TKリフォームは釧路市と帯広市に店舗を持つリフォーム業者で、トイレをはじめ、お風呂やキッチン、洗面化粧台などの水まわり設備のリフォームに対応してくれる業者です。店舗にショールームが併設されており、トイレを含め最新設備が常時30台程展示されています。予約不要で入れるため、トイレの実物を各メーカーで比較しながら、スタッフにリフォームの相談ができるため、事前に不明点や疑問点を解決することができます。

施工費や保証内容などがホームページ内に記載されていませんので、電話で確認するか直接ショールームで相談するのが良いでしょう。
TKリフォーム の基本情報
運営会社
株式会社東興電気工業
代表者
東堂義春
創業・設立
昭和43年9月1日
本社所在地
〒085-0008
北海道釧路市入江町8番19号
目次  [閉じる]

介護保険でお得にトイレリフォームを!

家族に介護が必要になり、在宅介護を検討している方はリフォームの必要性に迫られるかもしれません。介護リフォームは住み慣れた家を改修し、介護を必要とする方の危険な場所をなくし、生活環境を安全にするために行います。

ここでは、介護を目的としたリフォームを行う場合の工事内容や費用相場、さらには介護保険を利用したリフォームについて解説します。
自宅の介護リフォームを考えている方はぜひご一読ください。

介護保険はどういうときに使える?

介護保険で利用できるサービスの種類を大きく分けると、在宅・施設入居・福祉用具レンタル・住宅改修の4つです。

在宅で利用する場合
  • 訪問型サービス・・・訪問介護、訪問入浴、訪問看護、訪問リハビリ
  • 通所型サービス・・・通所介護、通所リハビリ、通所看護、短期入所介護
  • 訪問型、通所型複合・・・小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護
施設入居で利用する場合
  • 介護保険施設・・・老人保健施設、特別養護老人ホーム、療養型医療施設、医療院
  • 特定施設入居者生活介護・・・介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、ケアハウス
  • 地域密着型・・・認知症対応型グループホーム
福祉用具レンタル、購入
  • 車椅子や手すり、スロープなどに利用できます。
住宅改修
  • 在宅で安心して暮らすための介護リフォームの費用に利用できます。
要支援または要介護の認定を受けている

介護保険を利用するには、要支援または要介護の認定を受けていることが条件になります。住宅改修の場合は、要支援1~2、要介護1~5の認定に加え、下記の条件を満たしている必要があります。

  • 介護施設で暮らしていない
  • 入院していない
  • 介護施設や病院から自宅に戻ることが決まっている
自宅で日常生活を送りやすくするための工事

介護保険を利用したリフォームは、要介護者が自宅で日常生活を送りやすくするための工事が目的です。

  • 歩く時につかまる物がない
  • 段差があってつまづいてしまう
  • トイレの便座が低く立ち上がれない
  • 座ると立ち上がれない
  • ベッドから起き上がれない

上記のような問題がある場合、介護保険を利用して自宅の一部を改修し、動きやすい生活環境を整えます。

対象の工事を行う

要介護者の身体状態に応じて対象の工事を行います。介護保険を利用したリフォームの流れは次のとおりです。

  • ①ケアマネジャーに相談
  • ②ケアマネジャーは目的に応じた住宅改修プランを作成
  • ③申請書類を居住している自治体へ提出(事前申請)
  • ④審査通過後、工事着工
  • ⑤工事完了後に申請(事後申請)
  • ⑥受給

リフォームは、ケアマネジャーに相談、申請し、工事完了後も事後申請を行う場合もあるので、事前に確認することが大切です。

対象工事の内容

介護保険を利用したリフォーム対象工事の内容は次のとおりです。

  • ①手すりの取付け
  • ②段差の解消
  • ③滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料変更
  • ④引き戸等への扉の取替え
  • ⑤洋式便器等への便器の取替え
  • ⑥その他前各号の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修

以上6つが介護保険が利用できる工事内容です。2および3については玄関から道路までの屋外工事も対象になっています。

手すりの取り付け

手すりの取り付けにより、立ち座りが必要なトイレやでの移動をスムーズに行えるようになります。置き型の手すりはレンタルの福祉用具になるため、住宅改修の対象外なので注意が必要です。

手すりを取り付ける場所や範囲によって費用は変わりますが、取付工事の費用相場は大体2万円~18万円です。

段差の解消

段差を解消することで、移動時のつまづきを防止し、スムーズな移動ができます。リフォームの対象範囲は、廊下や部屋間の接続部、トイレです。
費用相場は2万円~15万円程度で、段差の種類によって工事方法が異なります。

滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更

滑りを防止し移動を円滑にするため、床又は通路面の材料を変更します。床や通路に滑り止めを取り付けたり、滑りづらい材料に変更することで転倒を未然に防ぎます。模様替えなど転倒防止の目的以外の材料変更は適用外です。
材料を変更する面積などによって費用は変わり、費用相場は次のとおりです。

  • 玄関、廊下:3,000円/㎡
  • 浴室:4万円~20万円
  • 階段:10万円~
引き戸等への扉の取替え

開き戸から引き戸への扉の取替えも住宅改修の範囲です。
開き戸から引き戸へ替えることでスペースを有効活用できます。大きく間取りを変えずに歩行器や手すりのスペースを確保できるだけでなく、介護補助も行いやすくなります。引き戸には多くの種類があるため、力を込めにくい状態でも開けやすい扉を選択することが大切です。

既存ドアの撤去、新しいドアの商品費用、設置費用を合わせると約10万円~15万円で施工できます。

洋式便器等への便器の取替え

和式便器から洋式便器等への便器の取替えや位置の変更も介護保険の適用対象です。
立ち座りのしづらさを解消することが目的ですが、今よりさらに立ち上がりやすい洋式便器への変更も可能です。

費用相場の目安は交換するトイレにもよりますが、和式から洋式への交換の場合は20万円~60万円ほどをみておくとよいでしょう。さらに位置を変更する際には配管接続や関連する床や壁の工事が必要となるため100万円近く見積もっておくと安心です。
新しく温水洗浄便座を設置する場合はコンセントの新設費用も考えておきましょう。

その他前各号の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修

住宅改修工事によっては壁や床などの下地の補強など付帯して改修が必要な場合もあります。
付帯して必要となる住宅改修に伴う費用は、対象工事によって異なるため、見積もりの段階で確認しておきましょう。

地方自治体での補助金

介護保険以外でも住宅改修費用を助成する補助金制度を設けている地方自治体もあります。ここでは一例として、姫路市の住宅改修補助金制度について紹介します。

  • 支給条件:居宅介護住宅での手すりの取り付けや段差等の解消など比較的小規模な改修において補助する
  • 利用限度額:20万円(1回の工事で20万円に満たない場合は数回に分けて利用できる)
  • 受け取り方:ケアマネジャーに相談後、改修工事前に必要な書類介護保険の窓口で事前申請し、工事完了後に再度書類を作成し提出すれば、住宅改修費の9割相当額が支給されます。
兵庫県姫路市における「人生80年いきいき住宅助成事業(特別)について

兵庫県姫路市では、高齢者や身体障害者を対象に自宅のバリアフリー改修工事に対する助成金制度があります。

  • 対象工事:玄関・居室・浴室・洗面所・便所・廊下・階段・台所のバリアフリー化
  • 助成対象限度額:80万円
  • 所得等の要件:生計中心者の前年所得が600万円以下、かつ昭和56年5月以前に建築している場合は耐震診断が必要です。

トイレ増設リフォームの費用相場と確認事項

親世帯、子世帯との同居するための二世帯住宅や、介護生活を見据えたとき、現状のままでは不便に感じる設備が出てくるでしょう。

トイレもリフォームが必要とされる設備の一つで、介護トイレの設置や広い場所への移設、2階への増設など、検討を要する場面は多くあります。

ここでは、トイレの増設リフォームについて解説していきます。

トイレ増設リフォームの費用相場

増設リフォームの費用相場

トイレを増設するために必要なスペースは、1畳ほどの広さが必要です。通常、押し入れやクローゼットなどが増設時のトイレとして使われます。

大体の費用感は40万円~100万円程度ですが、あくまでも目安であり、選ぶ商品や設置工事の状況によって誤差は出てきます。次に解説する費用詳細で相場感を掴んでください。

商品代・材料費

商品代はトイレ本体の代金や内装で使う壁紙などを自分で選択するため、求める性能やデザインによって変動します。

介護用のトイレや温水便座など自分の希望する商品をこの段階で選択することになります。取捨選択ができるのは商品代だけであり、他の費用は削ることができないため、十分検討して決めるようにしましょう。

一般的な洋式トイレであれば本体代として5万円~15万円ほどを見積もっておきましょう。高性能なトイレの場合50万円を超えるものもありますので必要な機能を絞るなどして決めてください。

設置費用

設置費用の内訳は、トイレ本体の設置作業やトイレ内で使用される電気のコンセント設置費が主な項目です。トイレ本体の利用目的(介護用や利便性の高いもの)によって設置費も変わってきます。

設置費用は交換のみであれば2万円~4万円ほどが費用相場です。

既存トイレの解体、設置はおよそ2万円ほど。コンセント新設には家の状態にもよりますが壁内での作業が発生するため注意が必要です。

内装費

内装費は、壁紙の張替えや床の仕上げに関わる費用です。窓や電装部に装飾を施す費用も含まれます。

クロスの張替えは一般的なトイレのサイズでは2万円~3万円ほどを見ておけば問題ありません。床材はクッションフロアやフローリング、タイルなのかによって変動はしますが2万円~6万円ほど必要です。

配管工事費

配管工事費とは、トイレに繋ぐ水の配管工事に掛かる費用です。配管工事費を算出するときには配管の長さが関係してきます。

トイレの設置場所によって費用が影響してくることを覚えておきましょう。

その他諸経費

その他諸経費は、工事の際に出る廃材の処分費や工事車両の駐車に関わる料金、工事中の養生費などが含まれます。

諸経費の目安は全体の費用のおよそ10%です。

工事の前に確認するべきこと

工事前に確認するべきこと

ここでは工事を行う前に施主自身が確認しておくべきことを解説します。自分で確認するのが難しい場合には担当者に相談するようにしましょう。

床面積が増える場合は建築確認申請を

建築確認申請とは、建築物が法や条例などに反していないかを建築主事、または指定確認検査機関に確認してもらう手続きのことです。

防火地域や準防火地域ではない区域において、増築面積が10㎡以内のときには確認申請が不要であり、トイレ増設のケースでは不要である場合が多いです。

ただし、地域的な例外があるため、自治体への確認はしておいた方がよいでしょう。

排水管の位置によっては施工できないこともある

排水管を通す場所のスペースや勾配によっては、工事自体が困難な場合もあります。

また、排水管を通す場所が寝室の近くだと、水が流れる音が睡眠の妨げになることも起こりえますのでそういった影響も考慮するようにしましょう。

水圧が低いとタンクレストイレは設置できない

タンクレストイレは、水道から直接水を流す仕組みになっています。水道の水圧を利用して、より効率的に排水するように設計され節水効果もあります。

デザイン性も良く人気の高い製品ですが、設置するためには必要最低限の水圧が必要なため、地域自体の水圧が低かったり築年数の古いマンションの高層階では設置が難しい場合があります。

タンクレストイレを検討している場合は、事前に水圧チェックを実施して設置しても問題がないか確認をするようにしてください。

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました