酷似サイトにご注意ください
トイレがつまる原因とは?効果的なつまりの解消方法についても解説
PR

トイレがつまる原因とは?効果的なつまりの解消方法についても解説

2022.07.04
2024.03.15
トイレがつまる原因とは?効果的なつまりの解消方法についても解説
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
「普段通り使っていたのに、なぜかトイレがつまってしまった……」と、疑問に感じたことはありませんか?

トイレのつまりの原因は、トイレの使い方に問題がある場合が多いです。普段通りに使っていても、誤った使い方を続けていれば、突然トイレがつまることは十分あり得ます。

原因を知り、普段の使い方を見直せば、トイレのつまりは予防できます。また、原因がはっきりしていれば、たとえトイレをつまらせたとしても自力で解消することが可能です。

この記事では、トイレがつまる原因やトイレにつまりやすいものの特徴について、詳しく解説します。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
伊藤 直樹
監修者

水道設備業者 トイレ・洗面・キッチン設備主任

伊藤 直樹 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成24年3月  暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにてトイレ・洗面・キッチン周りの設備主任を担当。水回り業務に8年従事し、累計3000件のトイレ・洗面・キッチン関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「トイレ・洗面・キッチン」のスペシャリスト。

続きを読む

トイレがつまる5つの原因

毎日使うトイレが突然つまってしまうと、途方に暮れてしまいますよね。

トイレがつまる原因はある程度決まっています。典型的な原因を知っておくことで、毎日のトイレの使い方からつまりを予防することができるでしょう。

まずは、トイレのつまりの典型的な原因について5つご紹介します。

トイレに流してはいけないものを流す

トイレに流してはいけないものを流すと、つまりの原因となります。

トイレに流せるものは、トイレットペーパーや排泄物など、水に溶けやすいものだけです。水に溶けないものを流すと、トイレ本体の排水路や床下の排水管につまってしまいます。

食品や嘔吐物、タバコの吸い殻などは、気軽にトイレに流してしまっている方がいるかもしれません。たとえ少量であってもトイレをつまらせてしまう危険性があるので、控えるようにしましょう。

トイレに流してはいけないものが原因のつまりは、自分で修理することが難しいです。特に、スマホなどの固形物が排水路の奥でつまってしまうと、自力で取り出すのはまず不可能です。

トイレにものを持ち込まないようにするなど、適切な予防策を取りましょう。

一度に大量に流す

トイレに流せるものであっても、一度に大量に流すのはいけません。

トイレットペーパーや排泄物を大量に流すと、水に溶けきれず、塊になって排水路の途中でつまってしまうのです。

数回に分けてこまめに流すなど、適切な予防策を取る必要があるでしょう。

トイレに流せるものが原因のつまりは、自分で修理することが可能ですが、手間はかかります。時間もお金も取られてしまうので、日頃からトイレは適切に使うようにしましょう。

無理な節水を行っている

水道代節約のために無理な節水をすると、流す際の水の勢いが弱まり、つまりの原因となります。

無理な節水とは、以下のようなものです。

  • タンク内にペットボトルを設置する
  • 大便を小レバーで流す
  • 小便を一回一回流さずに溜めておく

トイレのタンクには、一度でトイレットペーパーや排泄物を流せるだけの水が溜められています。ペットボトルを設置すると確かに節水はできますが、タンク内の水量が減ってしまうため、一度で流し切れずにつまってしまうのです。

大便を小レバーで流すのも、水の勢いが弱まるため、同様につまりの原因となります。

また、小便をいちいち流さないことで節水する方法は、尿石によるつまりを引き起こす可能性があります。尿石は尿に含まれるカルシウムが結晶化したもので、排水管の奥に溜まって水の通り道を塞いでしまいます。

節水は確かに大切なことですが、無理に行うとトイレをつまらせ、高額な修理費用を払わなくてはならなくなるかもしれません。注意しましょう。

掃除不足

掃除不足が原因でトイレのつまりが引き起こされることもあります。

特に注意が必要なのは、排水路や排水管の掃除です。普通のブラシでは掃除しにくいので、汚れが溜まりやすくなっています。

排水路や排水管に汚れが溜まると、水の通り道を狭めるとともに、トイレットペーパーや排泄物が付着しやすくなります。トイレをつまらせる原因となるので、定期的に掃除するようにしましょう。

排水管の掃除は、専用の洗浄剤を使用するのがおすすめです。錠剤タイプや液体タイプなどがありますので、自分に合ったものを選んでください。

トイレの水垢・黒ずみ・黄ばみの掃除方法と原因・対策方法を徹底解説
トイレに水垢・黒ずみ・黄ばみができる原因 なぜ、トイレに水垢・黒ずみ・黄ばみなどの汚れが発生するのでしょうか。掃除方法を紹介する前に、まずはトイレにできるこれらの汚れの原因を知っておきましょう。 トイレに水垢が付着する原因 トイレ便器...

タンクの故障・トイレの経年劣化

タンクの故障やトイレの経年劣化が原因となって、トイレがつまる可能性もあります。

トイレのタンクの内部にはさまざまな部品があります。部品が劣化していたり、故障していたりすると、水を溜める機能や流す機能が正常に働かず、つまりの原因となってしまうでしょう。

また、長年使っているトイレは、便器の縁にある水の出口が水あかや尿石で狭くなります。その結果トイレを流した時の水量が減ってしまうため、排泄物などを奥まで流せず、つまりやすくなるのです。

タンクの問題やトイレ本体の問題は、自分では直せないため、専門業者に依頼して交換してもらう必要があります。

長年使用しているトイレが突然つまったら、経年劣化を疑うとよいでしょう。

すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

トイレにつまりやすいものとは?

トイレのつまりは、排水路や排水管の途中で何かが引っかかることで引き起こされます。トイレにつまりやすいものとは、いったいどのようなものなのでしょうか?

トイレのつまりの原因となるものは、大きく分けて2パターンあります。

  • 水に流せるもの
  • 水に流せないもの

水に流せるものがつまるのは、一度に流す量や水の勢いの弱さが原因になります。一方、水に流せないものは、それ自体がつまりの原因です。

ここでは、トイレにつまりやすいものの代表例を挙げて、なぜそれがつまるのかを詳しく解説していきます。

トイレットペーパー

トイレットペーパーは、大量に流したり少量の水で流したりすることでつまってしまいます。

トイレットペーパーは水に溶けやすいように作られていますが、一度に大量に流すと溶けきれずに塊となってつまりの原因となります。少量の水で流した時も、水の勢いが足りないため奥まで流しきれず、途中でつまってしまうのです。

また、安価な海外製のトイレットペーパーの中には、水への溶けやすさを考慮せずに作られているものがあり、国内産のトイレットペーパーよりつまりやすくなっています。

水に溶けやすいトイレットペーパーかどうかを判断するには、JIS規格の製品であるかに注目しましょう。JIS規格の製品であれば水に溶けやすいものと判断できます。

排泄物

排泄物も、大量に流したり少量の水で流すと、排水路の途中でつまってしまいます。

排泄物は水の中でほぐれやすくなっていますが、量が多いと塊のまま排水路につまってしまいます。また、便秘などのために便が硬くなっている場合もほぐれにくいため、つまりの原因となりやすいです。

排泄物によるつまりを避けるには、以下のような方法があります。

  • トイレットペーパーと排泄物を別々に流す
  • 便秘を解消する
  • 大便は必ず大レバーを回して流す

トイレットペーパーと排泄物を一緒に流すと、一度に流す量が増えてしまいます。別々に流すことで一度に流す量を減らしましょう。

また、便の硬さや量がつまりの原因となるので、便秘を解消するのも1つの方法です。食物繊維や発酵食品などを摂取したり、医師に相談したりして、腸内環境を改善しましょう。

もう1つの方法として、大便は必ず大レバーを回して流すようにしてください。小レバーで流してしまうと、水の量が足りずつまりの原因となります。

排泄物によるつまりは自力で直すのも一苦労ですので、できる限りの対策を取りましょう。

水に溶けない固形物

スマホやおもちゃ、洗剤のキャップなどの固形物は、水に流してはいけないものです。

固形物が原因で引き起こされるつまりには、次の2パターンがあります。

  • 固形物自体が排水路を塞ぐ
  • 固形物にトイレットペーパーや排泄物が引っかかっる

固形物自体が排水路を塞ぐケースでは、流してしまった後にすぐつまりが起こります。自力で直すのは難しいですが、原因ははっきりしています。

一方、固形物にものが引っかかるケースでは、流した後しばらく経ってからつまりが起こる場合があります。原因がはっきりしないまま対処することが多いので、判断を誤ればつまりを悪化させてしまう危険性があるでしょう。

いずれのケースでも、専門業者に依頼して取り除いてもらうのがおすすめです。

すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

おむつ・生理用品

おむつや生理用品、ティッシュペーパーなど、水に流せない紙類は、溶けないため排水路の途中で引っかかりやすくなっています。

特に紙おむつや紙ナプキンは、水を吸って膨らむ性質があります。誤ってトイレに流してしまうと、排水路の中で膨張してしまうため、取り除くのが非常に困難です。

また、自力での対処に失敗すると、トイレを分解しなくては直せないほどつまりを悪化させてしまう危険性があります。自分で直すのはリスクが高いので、なるべく専門業者に依頼するようにしましょう。

ペット用トイレ砂

ペット用のトイレ砂は水を吸収して固まるため、トイレに流すと排水路に付着して塊となり、つまりの原因となります。

ペット用のトイレ砂の中には、水に流せると謳っているものもあります。そのような製品は、水に溶けやすい素材を使ってはいますが、トイレットペーパーや排泄物に比べると溶けにくいです。

たとえ水に流せる製品でも、ペット用のトイレ砂はトイレに流さないのが賢明です。流す場合は、必ずメーカーの注意事項を確認し、適切な方法で流しましょう。

ちなみに、ペットの大便は、人間の大便に比べて水に溶けにくく、つまりやすくなっています。ペットの大便はトイレに流さないようにしましょう。

食品・嘔吐物

食品や嘔吐物などは水に溶けないため、塊のまま排水路を塞ぐ危険性があります。

カップラーメンのスープなどであれば、一見トイレに流せそうなものですが、食品カスや油分が排水路に付着してつまりを引き起こしやすくします。絶対に流さないようにしましょう。

また、具合の悪い時、トイレに嘔吐する方も多いと思いますが、固形物が残っているとつまりの原因となります。できるだけ袋などへ嘔吐するようにし、燃えるゴミとして捨てるのが賢明です。

食品や嘔吐物は、小さな食品カスであれば上手く流れてくれますが、つまりのリスクは確実にあります。食品がつまると専門業者に依頼して修理する必要があるので、気軽に流さないようにしてください。

すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

バリウム

人間ドックの検査のために飲むバリウムですが、摂取後は便とともに排出されます。その際、バリウムが便器に付着してしまうと、つまりの原因となる可能性があるのです。

バリウムは金属の一種で、水に溶けにくく、すぐ固まる性質があります。排水路にバリウムが付着すると、トイレットペーパーや排泄物が引っかかりやすくなり、つまりを引き起こしてしまうのです。

バリウムによるトイレのつまりを予防するには、以下のような方法があります。

  • 水を流した状態で排泄する
  • トイレットペーパーを便器内にあらかじめ敷いておく
  • 水や下剤を飲んでおく

バリウムを便器内に付着させないように、水を流したまま排泄するのが1つの方法です。すぐに流すことでバリウムを付着させる時間を作らないようにします。

トイレットペーパーを便器内に敷いておく方法も、直接便器とバリウムを触れさせないようにするので、効果的です。ただし、トイレットペーパーは水に溶けやすいので、敷いた後はすぐに用を足すようにしましょう。

また、水を飲んだり、下剤を飲んで早めに排泄したりすることで、バリウムを固まりにくくすることができます。

便器内の見えるところにバリウムが付着してしまった場合は、割り箸で剥がしたり、お湯で流したりすることで、取れる可能性があります。

ただし、たわしなど硬いもので強くこすると、便器が破損する恐れがあるので、気をつけましょう。

直接掃除できない排水路や排水管に付着した場合は、酸性洗剤を使って対処できる可能性がありますが、確実に直せるとは限りません。専門業者に依頼して取り除いてもらうのが賢明です。

すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

トイレがつまった時にはどう対処すべき?

トイレがつまった時の対処策はいくつかありますが、つまりの原因によって適切な対処策は変わります。

自力で直そうとする場合、直せるのは水に流せるものが原因のつまりのみです。水に流せないものが原因のつまりは、基本的に自力で修理することはできないので、専門業者に依頼して直してもらいましょう。

ここでは、トイレがつまった時の対処法について解説します。

トイレがつまりやすい箇所はどこ?

トイレのつまりは、排水路や排水管の途中でものがひっかかり、水の流れを塞いでしまうために起こるものです。

ものがつまりやすいのは、排水路の「せき」 と呼ばれる部分です。

トイレの排水路は、一度下がってから、せり上がるように湾曲しています。このせり上がった部分を、せきと呼びます。

排水路を湾曲させることで、トイレは封水と呼ばれる水を常時溜められるようになっています。封水とは、排水管から悪臭や害虫が発生するのを防ぐための水たまりのことです。

トイレに流すものの量が多かったり、水の勢いが弱かったりすると、流したものがせきを乗り越えられません。トイレのつまりは、せきを乗り越えられなかったものがそこに溜まることで引き起こされるのです。

トイレのつまりに対処するには、せきにつまったものを引っ張り出すか、押し込んで取り除く必要があります。このことをまずは押さえておきましょう。

専用の道具を活用してつまりを解消する

せきに引っかかったつまりの原因を取り除くには、専用の道具を活用するのが効果的です。

トイレのつまり専用の道具には、次のようなものがあります。

  • スッポン(ラバーカップ)
  • 真空式パイプクリーナー
  • ワイヤー式パイプクリーナー

スッポンと真空式パイプクリーナーは、吸引力でつまりの原因を引っ張り出すことに特化した道具です。一方、ワイヤー式パイプクリーナーは、つまりの原因を金属製の細長いブラシでつついて崩し、水が流れる隙間を作って解消する道具です。

いずれの道具もホームセンターなどで購入でき、使い方も難しくはありません。詳しい使用方法などについては、こちらの記事を参考にしてください。

トイレのつまりは道具で直そう!スッポンなど道具の使い方や特徴を解説
トイレのつまりには道具を使うのがおすすめ! トイレがつまった時の対処法にはさまざまなものがありますが、もっとも効果的なのが道具を使う方法です。トイレのつまり専用の道具を使えば、より確実につまりを解消できるでしょう。 ここではトイレの...

 

家にあるものでつまりを解消する

専用の道具がなければ、家にあるものを利用してトイレのつまりを解消することも可能です。

例を挙げると、次のようなものがつまり解消に役立ちます。

  • 針金ハンガー
  • 重曹とクエン酸
  • ペットボトル
  • ラップ

これらの方法は、専用の道具を使うよりも効果は低いですが、軽いつまりであれば自力で修理することも十分可能です。

具体的な修理方法や注意点については、以下の記事を参考にしてください。

トイレのつまりを自分で直すには?誰でも簡単につまりを解消できる方法
自分で直すことができるトイレのつまりとは? トイレのつまりを自分で直すことができれば、早いしお金もかからないしいいことずくめですよね。 トイレのつまりを自分で直すことは可能です。ただし、あらゆるつまりを自分で直すことができるわけでは...

 

業者に依頼してつまりを解消する

水に流せないものが原因のつまりは、自力で直すことが難しいです。専門業者に依頼して修理する必要があります。

もちろん、水に流せるものが原因でも、自信がなければ即座に業者へ依頼するのがおすすめです。自力で直そうとして、かえってつまりを悪化させてしまう恐れもあるからです。

トイレのつまりは原因がわからなければ直すことはできません。排水管に問題がある場合などは、外から見ても本当の原因がわからないので、よかれと思って行った修理法が実は間違っていた、ということもあり得るのです。

トイレのつまりを修理する際は、決して無理をせず、少しでも不安があれば専門業者に依頼するようにしましょう。

すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

専門業者に依頼する際のポイントについては、以下の記事を参考にしてください。

トイレのつまりを解消!優良業者を見抜く選び方を徹底解説
トイレのつまりは自分で対処可能? トイレのつまりはラバーカップを使い、自分で対処可能です。しかしラバーカップの使い方にはコツがあり、初めて使う人には扱いが難しいもの。 使い方が難しい道具を使うよりも、最初に行うべき対処法は止水栓を閉...

 

賃貸の場合は管理会社へ連絡する

賃貸のトイレをつまらせた場合は、管理会社や大家さんにすぐ連絡しましょう。

管理会社であれば、トイレがつまった時の対処策をしっかり用意しているでしょう。契約書を確認した上で、適切な対処法を問い合わせてください。

賃貸のトイレを勝手に修理して破損させた場合、修理や交換にかかる費用は全額自己負担となる可能性があります。また、管理会社が負担すべきケースであっても、自己判断で業者に依頼してしまうと、入居者が修理費用を負担しなくてはならない場合もあります。

賃貸のトイレのつまりは、何はともあれ管理会社へ連絡するよう心がけてください。

その他の注意点については、以下の記事でも詳しく解説していますので、参考にしてください。

賃貸でトイレがつまった時の対処法は?自分で修理することはできる?
賃貸でトイレがつまったら何をすべき? 賃貸でトイレがつまるトラブルが起こった時、最低限行っておくべきことがあります。これを行うことで後の対処がスムーズに行えるでしょう。 ここでは賃貸でトイレがつまった時にやるべきことを解説します。 ...

 

自分でできるつまりの解消方法3選!

トイレのつまりは、水に流せるものが原因であり、軽微なものであれば、自分で直すことが十分可能です。自分でトイレのつまりを直すには、どのような方法があるのでしょうか?

ここでは、トイレのつまりを自力で直すおすすめの方法を、3つ簡単にご紹介します。

スッポンを使った解消方法

スッポンは、正式名称をラバーカップといって、吸引力でつまりの原因を取り除くための道具です。トイレのつまり専用の道具としてはポピュラーなもので、見たことのある方も多いでしょう。

スッポンは柄とゴム製のカップ部分からなっており、カップ部分を排水口に密着させて使用します。密着させた状態で強く引くことにより、つまりの原因を引っ張り出します。

スッポンの使い方は、以下の通りです。

  • 1. 汚水をくみ取り、止水栓を閉める
  • 2. カップ部分を排水口に密着させる
  • 3. 強く引っ張る
  • 4. つまりが解消されるまで押し引きを繰り返す

ポイントは、押す時はゆっくりと押し込み、引く時に強く引くことです。つまりの原因を押し込むのではなく引っ張る道具ですので、引く時に力を入れましょう。

なお、作業前には汚水をくみ取り、止水栓を閉めるようにしましょう。汚水が溜まっているとカップが密着できず、止水栓が開いていると、うっかりレバーを回した際に水が流れて、汚水があふれる危険性があるからです。

その他のポイントについては、以下の記事も参考にしてください。

トイレのつまりはスッポンで解消!使い方のコツや保管方法について解説
トイレのつまりはスッポンで解消できる! トイレの詰まりを解消する道具として、もっともポピュラーなのがスッポン、正式名称をラバーカップと言いますが、家庭で常備されていることも多く、使った経験はなくても存在は知っているという方も多いのではない...

 

重曹とクエン酸を使った解消方法

重曹とクエン酸を使ってつまりを解消することもできます。

重曹とクエン酸を水の中に入れると、炭酸ガスの泡が発生します。この泡の力でつまりの原因を浮かして取り除く、という方法です。

具体的な手順を示すと、以下の通りです。

  • 1. 止水栓を閉める
  • 2. 普段通りの水位まで汚水をくみ取る
  • 3. トイレに重曹4分の1カップを入れる
  • 4. クエン酸2分の1カップを入れる
  • 5. 50℃程度のお湯を入れる
  • 6. 1時間ほど放置する

ポイントは、入れる順番と分量です。分量を量った上で、重曹⇒クエン酸⇒お湯の順で入れましょう。お湯は反応を促進させるために入れます。

注意点として、お湯は熱湯を使わず、50℃程度に温めたものを入れましょう。熱湯を入れると陶器製のトイレにひびが入る危険性があります。

その他の注意点やポイントについては、以下の記事も参考にしてください。

トイレのつまりに重曹が使えるって本当?重曹とクエン酸でつまり解消!
重曹でトイレのつまりは直せるのか? キッチンやお風呂の掃除などで重曹を使ったことはありませんか?さまざまな用途に使われる万能アイテムの重曹ですが、実はトイレのつまりを解消するのにも役立ちます。 ここでは重曹でトイレのつまりを直せる理...

ラップを使った解消方法

食品用のラップを使ってトイレのつまりを解消する方法もあります。

具体的な手順は、以下の通りです。

  • 1. 便器をラップで覆う
  • 2. 水を流す
  • 3. ラップ中央の膨らみを押し返す
  • 4. つまりが解消されるまで押す、離すを繰り返す

便器をラップで密閉した状態で水を流すと、圧力がかかってラップの中央が膨らみます。これを押し返してあげることで、排水路の奥に圧力がかかり、つまりの原因が押し流されます。

ポイントは、しっかりと便器を密閉すること。ラップを何枚も重ねて、空気が漏れないようにした上で作業してください。

また、この方法では水を流すため、便器内に汚水が多く溜まっているとあふれる危険性があります。そのため、不安な方は作業前にある程度汚水をくみ取っておきましょう。

その他のポイントについては、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。

トイレのつまりはラップで解消しよう!家にあるものでつまりを直す方法
トイレのつまりはラップで直せる! トイレがつまった時、専用の道具がなければ直らないと思ってはいませんか? 実は、どこの家庭にもある食品用ラップでトイレのつまりを直すことができるのです。 トイレのつまりを直す道具といえば、真っ先にスッ...

まとめ

トイレがつまる原因がわかれば、適切な対処策や予防策を取ることができます。また、仮にトイレをつまらせたとしても、原因さえわかっていれば、自力で直すことは十分可能です。

つまりの原因によっては、自力で直せない場合ももちろんあります。そんな時は、専門業者に依頼して修理してもらいましょう。原因がわかっていれば、業者とのやり取りもスムーズに進められます。

トイレのつまりは、誤った使い方が原因で引き起こされることがほとんどです。流してはいけないものを流してないか? 一度にたくさんのトイレットペーパーを流していないか? 等々、日々のトイレの使い方を今一度見直してみてはいかがでしょうか。

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
安心・信用できる業者がいい!
水の生活救急車画像
安心の上場企業グループ
日本全国に拠点があるのでどこでも出張対応可能!
とにかく安い業者がいい!
住まいる水道画像
作業料金が4,400円~と他社より安い!
電話で概算見積もりも可能
すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました