酷似サイトにご注意ください
トイレの画像
PR

Panasonicの「アラウーノ」の洗剤補充方法や手順をわかりやすく解説!

2024.09.27
2024.09.27
トイレの画像
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
アラウーノの洗剤が切れてることに気づいたとき「洗剤の入れ方を忘れてしまった」「どの洗剤を使えばいいのか分からない」とあせってしまう人も多いと思います。

そこでこの記事では、アラウーノの洗剤補充の手順から洗剤の種類まで詳しく解説していきます。
目次  [閉じる]
伊藤 直樹
監修者

水道設備業者 トイレ・洗面・キッチン設備主任

伊藤 直樹 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成24年3月  暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにてトイレ・洗面・キッチン周りの設備主任を担当。水回り業務に8年従事し、累計3000件のトイレ・洗面・キッチン関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「トイレ・洗面・キッチン」のスペシャリスト。

続きを読む

アラウーノL150・S160の洗剤を補充する手順

アラウーノの洗剤を補充する際は以下の手順で行いましょう。

洗剤を補充する手順
  • トップカバーを開き、洗剤タンクを取り外す
  • 洗剤キャップを取り外し、水洗いをする
  • 洗剤を入れる
  • 洗剤キャップを閉め、洗剤タンクを戻す
  • 【洗剤開始】ボタンを押す
  • 【大】ボタンを押し、便器洗浄を行う

アラウーノL150・S160の洗剤を補充する手順を解説します。

また、商品シリーズや型番が違う場合操作の手順も違いがありますので、「洗剤の補充方法について教えてください。(アラウーノシリーズに関して)」よりご確認してください。

参考記事:Panasonic「洗剤の補充方法について教えてください。」

トップカバーを開き、洗剤タンクを取り外す

L150シリーズは便座のふたを開けてからトップカバーを開きますが、S160シリーズは便座のふたを閉めたままトップカバーを開くことができます。

トップカバーを開くには、くぼみに指を引っ掛けて持ち上げると簡単に開くことができます。

それから、洗浄タンクを取り外し洗剤を補充します。その際タンク内に残っている洗剤が垂れたり、洗剤補充時の液垂れで本体の汚れを防ぐためにも、布の上に洗浄タンクを置いてから洗剤の補充を行ってください。

洗剤キャップを取り外し、水洗いをする

洗剤キャップは目印の方向に回して上にあげると外れます。

次に洗剤キャップとタンクを水洗いします。その際、洗剤が残っていると詰まりの原因になりますので、必ず流水で洗ってください。

洗剤を入れる

洗剤のタンクの容量は250ccなので、洗剤の内容量の方が多い場合があります。洗剤を入れる際は、こぼれないよう注意しながらゆっくり入れてください。

また、詰まりや故障の原因になりますので、洗剤を入れる際に以下のことに注意が必要です。

洗剤を補充する際の注意点
  • タンク内にゴミやほこりを入れない
  • 種類の異なる洗剤は混ぜない
  • トイレ本体に液だれが付着したらすぐに水拭きをする

洗剤キャップを閉め、洗剤タンクを戻す

洗剤キャップを目印にあわせしっかりと閉めてから洗剤タンクを戻します。

その際、洗剤タンクがしっかり入っていないとうまく作動しないので、差し込み口に浮きがないようしっかりと押さえてください。

【洗剤開始】ボタンを押す

【洗剤ボタン】を押すとモーター音が鳴り洗剤供給が開始されます。1~2分後「ピー」という音が鳴ると洗剤供給が終了します。

【大】ボタンを押し、便器洗浄を行う

きちんと洗剤が出るか確認するために【大】ボタンを押します。

もし泡が出なかった場合は、もう一度「洗剤開始」ボタンを押してください。洗剤供給が終了したあと、また【大】ボタンを押して洗剤が出るか確認してください。

使用できる洗剤・できない洗剤

アラウーノには使用できる洗剤と使用できない洗剤があります。それぞれどういう種類があるのか詳しく解説していきます。

また、使用できない洗剤を使うと故障の原因になりますので注意が必要です。同じ種類の洗剤でも中身の成分が違うと使用できない場合がありますので、こちらも注意してください。

アラウーノで使用できる洗剤:アラウーノフォーム

アラウーノで使用できる洗剤は3種類あります。1つ目はPanasonic純正洗剤アラウーノフォームです。香りなしとナチュラルフローラルの2種類があります。純正洗剤なので安心して使用でき、ボトル1本がタンクと同量なので使い切れるという利点があります。

ただし、アラウーノフォームはハイ・パーツショップもしくはネット通販での販売のみで、身近なお店では購入できません。

また、値段も他の2種類と比べ少し割高になります。ハイ・パーツショップでの値段は「香りなし」は495円(税込)で「ナチュラルフローラル」は1,100円(税込)となっております。ネット通販ではサイトによって異なりますので、それぞれのサイトをご確認ください。

アラウーノで使用できる洗剤:ライオン「チャーミーマジカ」

アラウーノで使用できる洗剤2つ目は、ライオン「チャーミーマジカ」です。「速乾+ホワイトローズ」「酵素+グリーンアップル」「酵素+フレッシュピンクベリー」の3種類があり、市販のものでよく使われています。

購入場所は、スーパー・ドラッグストア・ホームセンターなど身近なお店からネット通販までさまざまあります。店舗やサイトによって値段は違いますのでそれぞれ確認してください。

参考として、Amazonの場合「速乾+ホワイトローズ」詰替大型710ml×2で887円(税込)で販売されています。

アラウーノで使用できる洗剤:花王「キュキュット」

アラウーノで使用できる洗剤3つ目は、花王「キュキュット」です。「みずみずしいマスカットの香り」「カモミールの香り」の2種類があり、値段的に一番お手頃価格です。

こちらの商品も、スーパー・ドラッグストア・ホームセンターなど身近なお店からネット通販までさまざま場所で購入可能です。店舗やサイトによって値段は違いますのでそれぞれ確認してください。

参考として、Amazonの場合「マスカットの香り」つめかえ用700ml×1で373円(税込)で販売されています。

アラウーノで使用できない洗剤

アラウーノで使用できない洗剤は次のような成分が入っている洗剤です。使用した場合故障の原因となるため、絶対に使用しないでください。

アラウーノで使用できない洗剤
  • 天然系の洗剤(ヤシの実洗剤など):アラウーノ特有の効果が得られず、故障の原因になる
  • 柑橘系の香りがする洗剤(オレンジオイルを含む洗剤など):プラスチック製品を痛める原因になる
  • アルコールを含む洗剤:アラウーノの素材を傷つける可能性がある
  • トイレ用の洗剤:洗剤タンクの腐食や劣化の原因になる
  • ジェル状の洗剤:ノズルの詰まりや有機ガラス系素材の塗装が剥げる
  • 酸性・アルカリ・塩素系洗剤:電子部分の故障につながる

アラウーノに洗剤を補充するタイミングはいつ?

家族構成や使用頻度によってかわりますが、洗剤の使用量は3ヶ月で約250mlです。洗剤洗浄したとき泡が少なくなってきたと感じてきたら、洗剤を補充する目安となります。洗剤タンクを確認してなくなっていたら補充してください。

また、アラウーノのアプリを利用してスマートフォンと連携させると、洗剤補充のタイミングを通知してくれますので活用してみてください。

きれいなトイレを保つための方法

アラウーノを清潔に保つには、日常のお手入れが欠かせません。汚れたらすぐに掃除できるよう、お掃除シートやブラシは取り出しやすいところに置くことをおすすめします。

また、定期的に掃除をすることもトイレを清潔に保つ秘訣です。各場所ごとの効果的な掃除方法とおすすめの掃除用具と洗剤をご紹介します。

定期的に掃除すべき場所
  • ふた・便座
  • 洗浄ノズル
  • 脱臭フィルター
  • 便器・床のすき間

ふた・便座

アラウーノのふたや便座はプラスチック製なので、台所用の中性洗剤を薄めて柔らかい布で丁寧に拭き取ります。それから、水拭きでしっかりと洗剤を落としていきます。

手軽で便利なお掃除シートでも十分きれいになりますので、活用してみてください。

洗浄ノズル

ノズルを引き出し、パイプ部分をしっかり持って歯ブラシや綿棒で細かい汚れを落としていきます。

ノズルが汚れていると、においの原因にもなりますし、洗浄機能の低下や劣化につながります。定期的にお掃除することをおすすめします。

脱臭フィルター

つまみを持って引き出し、乾いた歯ブラシでほこりを取り除きます。その際、機器の故障の原因になるので洗剤は絶対に使わないようにしてください。

フィルターの効果が弱くなったと感じたり、脱臭音が大きくなってきたらほこりが溜まっているサインです。速やかに掃除をしてください。

便器・床のすき間

便器と床のすき間は尿や汚れが溜まりやすいところです。そのままにしておくと汚れが蓄積された取れにくくなり、においの原因にもなりますので、こまめな掃除をおすすめします。

薄めたトイレ用洗剤を使い布で丁寧に拭き取るか、お掃除シートを使って拭き取りをしてください。

きれいなトイレで気持ちの良い毎日を

トイレは一日のうち何度も使用するところなので、汚れやすい場所です。アラウーノは全自動で毎回お掃除をし汚れがつきにくい素材を使用しているため、毎日の掃除から解放されます。

また、泡で洗うだけではなく除菌・脱臭まで全自動でしてくれる優れものです。

トイレがきれいに保たれていると、気分も晴れやかになり気持ちと暮らしに余裕が出てきます。掃除から解放されストレスのない毎日を送るためにも、トイレはこまめにお手入れをし清潔にしておきましょう。

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
安心・信用できる業者がいい!
水の生活救急車画像
安心の上場企業グループ
日本全国に拠点があるのでどこでも出張対応可能!
とにかく安い業者がいい!
住まいる水道画像
作業料金が4,400円~と他社より安い!
電話で概算見積もりも可能

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました