ミドルからハイレンジまで新旧4製品をチョイス
用意した新旧グラフィックボードはNVIDIA「GeForce GTX570」「GeForce GTX670」、およびAMD「Radeon HD6870」「Radeon HD7850」の計4製品。2012年6月末現在、G-GEARのカスタマイズメニューから選べるグラフィックボードをチョイスした。ベンダー独自のGPUクーラーを搭載したモデルも多く、外見はバラバラで、6月末時点でのBTO価格の差はRadeon HD6870にプラス4,200円でRadeon HD7850。RADEON HD7850とGeForce GTX570はほぼ同価格で、GeForce GTX570にプラス16,800円でGeForce GTX670となる。金額差だけをみると、やはり旧世代製品は買い求めやすい。
G-GEARで選択できる新旧4製品のグラフィックスカード。左から「GTX570」「GTX670」「HD6870」「HD7850」だ |
「GTX670」を実際に挿した様子。オリジナルミドルタワーケース「62R3」は、長いグラフィックスカードにも対応できる |
ハイエンドに迫る性能を叩きだすGeForce GTX670/570
GeForce GTX670/570は、NVIDIAのシングルGPUのハイエンドであるGTX680/580に迫るパフォーマンスを実現しているハイレンジの製品だ。プレミアがつき高価になりがちなGTX680/580に比べ現実的な価格で提供されるので、最新の3Dゲームを高解像度、高画質設定で楽しみたいゲーマーに人気がある。ただし消費電力や発熱もハイエンドに準ずるため、電源や冷却には気を遣わなければいけない製品でもある。
旧世代となるGTX570は、科学演算などでも活用される処理能力の代償として、消費電力が大きくなりがちという特徴があった。しかし新世代のGTX670ではその点が見直され、ゲームを優先した設計に変更が行われた。その結果、大幅に処理能力が向上し消費電力が軽減したため、自作PC市場では2012年7月現在、高い人気を誇っている。
消費電力当たりの性能に優れたRadeon HD6870/7850
Radeon HD6870/7850は、AMDがHD6xxxシリーズより新しくラインナップした、価格対性能比を突き詰めたミドルレンジ製品だ。厳密にはHD6870の後継機種はHD7870になるのだが、BTOカスタマイズで選べる範囲で検証しているため、今回は新世代のボードにHD7850を使用している。
一定以上の電力を必要とするアッパーミドル以上のグラフィックボードではPCI-Express電源が2系統必要になることが多いのだが、HD7850は1系統のみで動作させることができ、消費電力は低めと予想できそうだ。また、VRAMもHD6870の1GBに比べ2GBと大容量になっている。一方旧世代のHD6870だが、上位クラスの製品を揃えたNVIDIA勢と比べてもGPUクーラーが大きいのが見て取れる。これは標準でオーバークロックが行われた製品「Hawk Twin Frozr III」が採用されているためだ。よって、通常のHD6870よりも高い性能を発揮することができる。旧世代の製品を選ぶ場合、こういった付加価値製品が搭載されている可能性もあるので、よくチェックしよう。
Windows エクスペリエンス インデックスの差は?
4製品を比べる前に、まずはそれぞれのWindows エクスペリエンス インデックススコアを確認してみよう。基本性能は、プロセッサ「7.7」、メモリ「7.8」、ハードディスク「7.9」と申し分ない。グラフィックス2項目に関しては、旧世代のミドルレンジとなるRadeon HD6870のみ「7.8」。ほかの3製品はいずれもWindows 7の最高スコアとなる「7.9」となっており、差が見出せない。Windowsの動作においての支障はまったくないといっていいだろう。
Windows エクスペリエンス インデックス スコア
グラフィックボード | GTX570 | GTX670 | HD6870 | HD7850 |
---|---|---|---|---|
プロセッサ | 7.7 | 7.7 | 7.7 | 7.7 |
メモリ(RAM) | 7.8 | 7.8 | 7.8 | 7.8 |
グラフィックス | 7.9 | 7.9 | 7.8 | 7.9 |
ゲーム用グラフィックス | 7.9 | 7.9 | 7.8 | 7.9 |
プライマリ ハードディスク | 7.9 | 7.9 | 7.9 | 7.9 |