[PR]

OCNモバイルONEでiPhoneを使う設定方法ガイド 対応端末やメリット・注意点まで解説!

おすすめiPhone比較

本ページはプロモーションが含まれています。

iPhoneユーザーやiPhoneへの乗り換えをしたい人のなかで、格安SIM「OCN モバイル ONE」でもiPhoneが使えるのか気になる方は多いかと思います。

先に結論を述べると、OCN モバイル ONEでもiPhoneもしっかりと対応してます!OCN モバイル ONEでiPhoneを使うには次の3つの方法があり、それぞれ以下のような人におすすめです。

【OCN モバイル ONEでiPhoneを使う方法】

使用方法 おすすめな人
今のiPhoneをそのまま続けて使う ・月額料金はとにかく安く抑えたい人
・比較的最新のiPhoneを既に利用してる人
・現在ドコモで購入したiPhoneを利用している人
OCN モバイル ONEでiPhoneを購入&利用する ・新しいiPhoneの購入も合わせて検討してる人
・iPhoneを少しでも安く購入したい人
・中古iPhoneでも気にしない人
自分でiPhoneを用意する ・SIMロックの有無について自分で確認できる人
・中古でも気にせず安くiPhoneを購入したい人
・Apple Storeで相談して購入したい人

今回は、OCN モバイル ONEでiPhoneを使う方法について徹底解説していきます!iPhoneをOCN モバイル ONEで使うメリット・注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
モバレコ 編集部

「スマホをもっとわかりやすく。もっと便利に」をモットウに日々コンテンツ情報を届けている、スマホ・格安SIMの総合情報サイト「Mobareco-モバレコ」の運営者。マイナビニュースでも、毎日使うスマホについて快適に使えるようにユーザー目線に沿った情報発信を目指していきます。

モバレコ 編集部をフォローする

◆本記事の公開は、2023/01/31です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

今はiPhone型落ちモデルがお得!

iPhoneの型落ちモデルがお得!

格安SIMで利用することで毎月の費用も抑えられる

OCN モバイル ONEでもiPhoneが使える!

iPhoneが使える
iPhoneが使える(引用元:au

OCN モバイル ONEは、iPhoneにも対応しています。

iPhoneが使えるとなれば、料金がいくらかかるのか気になりますよね。OCN モバイル ONEには大きく分けて、2021年4月1日からはじまった新料金プランと、従来の料金プランの2つです。

OCN モバイル ONEでは、「音声対応SIM」、「SMS対応SIM」、「データ通信専用SIM」の3つから用途に合ったものを選択することで料金が決まります。

ただし、SMS対応SIMとデータ通信専用SIMでは、音声通話はできません。データ通信と音声通話のどちらも利用したい場合は、音声対応SIMプランを選択するようにしましょう。

SIMのタイプごとに、新料金プランと従来の料金プランを比較しまとめました。

【音声対応SIMの比較表】

新料金プラン 従来の料金プラン
110MB/日 1,232円
170MB/日 1,760円
1GB/月 770円
3GB/月 990円 1,452円
6GB/月 1,320円 1,837円
10GB/月 1,760円 2,772円
20GB/月 4,312円(コース変更)
※新規受付終了
4,807円
30GB/月 6,050円(コース変更)
※新規受付終了
6,897円

※価格はすべて税込

【SMS対応SIMの比較表】

新料金プラン 従来の料金プラン
110MB/日 1,122円
170MB/日 1,650円
1GB/月
3GB/月 990円 1,342円
6GB/月 1,320円 1,727円
10GB/月 1,760円 2,662円
20GB/月 4,312円(コース変更)
※新規受付終了
4,697円
30GB/月 6,050円(コース変更)
※新規受付終了
6,787円

※価格はすべて税込

【データ通信専用SIMの比較表】

新料金プラン 従来の料金プラン
110MB/日 990円
170MB/日 1,518円
1GB/月
3GB/月 858円 1,210円
6GB/月 1,188円 1,595円
10GB/月 1,628円 2,530円
20GB/月 4,180円(コース変更)
※新規受付終了
4,565円
30GB/月 5,918円(コース変更)
※新規受付終了
6,655円

※価格はすべて税込

上記の表からもわかるように、新料金プランでは20GBと30GBの大容量コースと日単位コースの新規受付が終了しています。

とはいえ、その分新たに低価格である月間1GBまでのプランが追加されており、利用頻度が低い人にとっては以前よりお得に運用できるようになりました。

月間のデータ量が1GBで、電話とインターネットを月額770円で利用できるプランは他の格安SIMと比較しても最安級の値段になっています。

またそれ以外の容量、種類であっても、新料金プランでは、すべての容量帯で以前までの料金より安くなっていることもわかります。

OCN モバイル ONEでiPhoneを使う方法

OCN モバイル ONEでiPhoneを使う方法
OCN モバイル ONEでiPhoneを使う方法

OCN モバイル ONEでiPhoneを使う場合、以下の3つの方法があります。

<OCN モバイル ONEでiPhoneを使う方法>

  • 今のiPhoneをそのまま続けて使う
  • OCN モバイル ONEでiPhoneを購入&利用する
  • 自分でiPhoneを用意&利用する

今使っているiPhoneをそのまま利用することはもちろんのこと、OCN モバイル ONEでセット購入することも可能です。またApple Storeなどで購入するといった方法もあります。

今のiPhoneをそのまま続けて使う

今利用中のiPhoneを、そのままOCN モバイル ONEで利用することは可能です。ただしその場合は、SIMロック解除が必要となることもあるため、注意が必要です。

OCN モバイル ONEはドコモ回線を利用しているため、ドコモユーザーであればSIMロック解除は不要です。しかし、auやソフトバンクで購入したiPhoneを利用している人は、SIMロック解除が必須となってきますので注意しましょう。

<今のiPhoneを続けて使うのがおすすめな人>

  • 月額料金はとにかく安く抑えたい人
  • 比較的最新のiPhoneを既に利用してる人
  • 現在ドコモで購入したiPhoneを利用している人

OCN モバイル ONEでiPhoneを購入&利用する

まだiPhoneを持っていない人や新しく購入したい人は、OCN モバイル ONEへの申し込みと同時にiPhoneをセット購入できます。

ただし端末をセット購入する場合は、支払方法がクレジットカードのみに限定されます。口座振替で支払いたい人は、端末を事前に準備しておく必要があるでしょう。

OCN モバイル ONEで購入できるiPhoneは以下の機種です。

<OCN モバイル ONEで購入可能なiPhone>

  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11
  • iPhone SE(第2世代)
  • 中古のiPhone SE(第1世代)など

OCN モバイル ONEでは、最新のiPhone12シリーズも取扱いがあります。

また最新のiPhoneも含め、本体価格もドコモやApple Storeなどで購入するよりも安くなっているので、機種も新しくしたいと思っている人には非常にお得です。

さらに、最新のiPhoneへこだわりがないのであれば、中古の旧モデルのiPhoneも低価格で品揃えが豊富となっているので、iPhoneを少しでも安く購入したいという人には、こちらもおすすめです。

<OCN モバイル ONEでのiPhone購入をおすすめできる人>

  • 新しいiPhoneの購入も合わせて検討してる人
  • iPhoneを少しでも安く購入したい人
  • 中古iPhoneでも気にしない人

自分でiPhoneを用意する

ここまでは今利用している端末を使い続ける場合や、契約時にOCN モバイル ONEで一緒に購入することの述べてきました。しかし、Apple Storeや中古スマホショップ、オークションなどで自分で購入してきたiPhoneを利用するという方法もあります。

しかし、中古ショップやオークションで購入したiPhoneがSIMロックがかかっていて利用できない可能性もあり、購入する際は注意が必要です。
最近はSIMロックフリー端末の普及に伴って、SIMロックの有無が記載されて販売されていることも多くなりましたが、必ず購入時に確認するようにしましょう。

SIMロックについて不安な人は、Apple StoreであればSIMフリー端末が確実に販売されているので、購入先としておすすめです。

<自分でiPhoneを用意するのがおすすめな人>

  • SIMロックの有無について自分で確認できる人
  • 中古でも気にせず安くiPhoneを購入したい人
  • Apple Storeで相談して購入したい人

【キャリア別】iPhoneの対応状況

iPhoneの対応状況
iPhoneの対応状況(引用元:ドコモ

先述したように、今利用しているiPhoneをそのまま使いたい場合は、OCN モバイル ONEが利用しているドコモ回線に対応しているかを調べる必要があります。

OCN モバイル ONEの公式サイトでは、動作確認済みの端末を一覧でご紹介されています。その一覧表を参考に、ドコモ・au・ソフトバンク・SIMフリーのiPhone対応状況をそれぞれ確認していきましょう!

ドコモ

OCN モバイル ONEは、ドコモ回線を利用している格安SIMです。そのため、OCN モバイル ONEに乗り換える場合でも、すべてのiPhoneでSIMロック解除なしで問題なく利用できます

【iPhoneの対応状況】

端末名 SIMサイズ SIMロック解除 通話 データ通信 SMS テザリング
iPhone 12 Pro Max nanoSIM 不要
iPhone 12 Pro
iPhone 12 mini
iPhone 12
iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro
iPhone 11
iPhone XS Max
iPhone XS
iPhone XR
iPhone X
iPhone SE
iPhone 8 Plus
iPhone 8
iPhone 7 Plus
iPhone 7
iPhone 6s Plus
iPhone 6s
iPhone 5s ×
iPhone 5c ×

au

auのiPhoneで動作確認済み端末は、iPhone 11、iPhone 8、iPhone 7、iPhone 6s、iPhone SEの5種類のみです。またドコモ回線で利用するために、すべての端末でSIMロック解除が必須になります。

【iPhoneの対応状況】

端末名 SIMサイズ SIMロック解除 通話 データ通信 SMS テザリング
iPhone 11 Pro nanoSIM 必要
iPhone 8
iPhone 7
iPhone 6s
iPhone SE

ソフトバンク

ソフトバンクのiPhoneで動作確認済み端末はiPhone 7、iPhone 6s、iPhone SEの3種類のみです。またau同様、ドコモ回線で利用するために、すべての端末でSIMロック解除が必須になります。

【iPhoneの対応状況】

端末名 SIMサイズ SIMロック解除 通話 データ通信 SMS テザリング
iPhone 7 nanoSIM 必要
iPhone 6s
iPhone SE

SIMフリー版iPhone

Apple Storeで購入したiPhoneは、SIMフリー端末なのでSIMロック解除は不要です。また、すべての端末で動作確認がとれているのもわかりやすくて安心ですね。

【iPhoneの対応状況】

端末名 SIMサイズ SIMロック解除 通話 データ通信 SMS テザリング
iPhone 12 Pro Max nanoSIM 不要
iPhone 12 Pro
iPhone 12
iPhone 12 mini
iPhone 11 Pro Max
iPhone 11 Pro
iPhone 11
iPhone XR
iPhone XS Max
iPhone XS
iPhone X
iPhone 8
iPhone 7 Plus
iPhone 7
iPhone 6s Plus
iPhone 6s
iPhone 6
iPhone SE
iPhone 5s ×
iPhone 5c ×
iPhone 4 microSIM
iPhone 4s

上記のように購入元がApple Storeやドコモ以外では、SIMロック解除が必要だというように覚えておきましょう。

OCN モバイル ONEでiPhoneを使うまでの手順

OCN モバイル ONEでiPhoneを使うまでの手順
OCN モバイル ONEでiPhoneを使うまでの手順
(引用元:OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONEでiPhoneを使用する場合の手順について、場面別でご紹介します。

新規・乗り換え

新規と乗り換えでiPhoneを使用する場合、基本的に手順はほとんど同じです。

ただし乗り換えの際は、MNP予約番号を発行しなければいけないので注意しましょう。

1. 準備をする

OCN モバイル ONEの申し込みに必要なものを準備しましょう。必要なものは、本人名義のクレジットカードと本人確認書類です。

またiPhoneをそのまま継続利用する場合は、端末も用意しておきましょう。上記すべてを事前に準備しておくことでスムーズに契約できますよ。

2. SIMロック解除をする【乗り換え限定】

各キャリアで利用しているiPhoneをそのまま使う場合は、SIMロック解除が必要な場合があります。なお、ドコモのiPhoneやSIMフリー端末を使用している人は、SIMロック解除が不要なのでこの手順は飛ばしても問題ありません。

3. MNP予約番号発行を発行する【乗り換え限定】

乗り換えの場合は、上記に加えてMNP予約番号を取得しなければなりません。各キャリアに問い合わせてMNP予約番号を事前に発行しておきましょう。

その際、MNP予約番号は15日の有効期限が定められているため注意が必要です。

ちなみにOCN モバイル ONEでは申し込み時に12日以上の有効期限の残っているMNP予約番号が必要となります。

4. 申し込みをする

OCN モバイル ONEの公式サイトにアクセスして申し込みしましょう。

アクセスしたら「お申し込み」ボタンを押し手続きを進めます。商品とプランの選択、個人情報の入力、本人確認書類のアップロードを済ませれば申し込み完了です。

5. 端末やSIMカードを受け取る

申し込み内容に不備がなければ、約1週間で端末やSIMカードが到着します。一緒に送られてくる「OCN会員登録証」は、失くさないように大事に保管しておいてください。

6. 利用開始

端末にSIMカードを挿したあと、プロファイルのインストールなどを済ませたら利用開始です。

機種変更

iPhoneに機種変更する場合は、以下の手順を参考にしましょう。

1. 準備をする

機種変更する場合、事前に電話帳や写真、動画のバックアップをしましょう。また各種アプリをスムーズに移行するために、ログインIDやパスワードを控えておくことも忘れないでくださいね。

2. SIMカードのサイズを確認する

iPhone 5以降のiPhoneのSIMサイズは、すべて「nanoSIM」です。そのため、ほとんどのiPhoneではSIMカードをそのまま挿し替えるだけで利用できます。

SIMサイズが異なる場合はそのまま使用できないので、SIMサイズの変更手続きを行いましょう。

3. 利用開始

iPhoneにSIMカードを挿し、プロファイルのインストールなどの設定が完了すれば、すぐに利用できます。

iPhoneをOCN モバイル ONEで使うメリットと注意点

メリットと注意点
メリットと注意点

OCN モバイル ONEで、iPhoneを使用する際のメリットと注意点をご紹介します。

>iPhoneを利用する際のメリット

OCN モバイル ONEでiPhoneを使用する際のメリットは、非常に低価格で利用することができる点です。実際に各キャリアと月額料金を比較しまとめたので、参考にしてみましょう。

【キャリアとの比較表】

月額料金
OCN モバイル ONE 1GB:770円
3GB:990円
6GB:1,320円
10GB:1,760円
au ~1GB:3,465円
1GB超~4GB:5,115円
4GB超~7GB:6,765円
無制限:7,238円
ソフトバンク ~1GB:3,278円
~2GB:4,378円
~3GB:5,478円
無制限:7,238円
ドコモ ~1GB:3,465円
~3GB:4,565円
~5GB:5,665円
〜7GB:6,765円
無制限:7,315円

※価格はすべて税込

3GB帯で契約する場合、OCN モバイル ONEの月額料金は990円です。auの場合は5,115円、ソフトバンクは5,478円、ドコモは4,565円であることもわかります。

このように同容量帯で比較すると、ひと月あたり約4,000円、年間だと48,000円ほどOCN モバイル ONE のほうが安くなります。

さらにOCN モバイル ONEの新料金プランでは、契約期間の縛りがありません。月額料金も以前のプランより安くなっているため、気軽に試せるのも特徴的ですね。

また、容量シェアサービスがあるのも人によってはうれしいポイントでしょう。容量シェアとは、契約したデータ容量分を最大5枚のSIMカードに分けられるサービスです。iPhoneを複数持っている人は、使っていないiPhoneをサブ端末として利用することが可能です。

>iPhoneを利用する際の注意点

OCN モバイル ONEの速度と接続の安定感は、大手キャリアよりどうしても劣ってしまいます。「みんなのネット回線速度(みんそく)」のデータを参考にして、OCN モバイル ONEと大手キャリアで実測速度を比較して、まとめました。

【実測速度の比較表】

キャリア 平均通信速度
OCN モバイル ONE ・平均下り速度: 53.63Mbps
・平均上り速度: 11.23Mbps
au ・平均下り速度: 97.57Mbps
・平均上り速度: 13.74Mbps
ソフトバンク ・平均下り速度: 70.73Mbps
・平均上り速度: 14.11Mbps
ドコモ ・平均下り速度: 110.24Mbps
・平均上り速度: 14.22Mbps

※いずれもみんそくより参照

どのキャリアと比較しても、OCN モバイル ONEの速度はやや遅くなっていることがわかります。

しかし平均速度ではありますが、下りで50Mbps程度出ているためネットの閲覧や動画の視聴などが主な用途だと、困ることはない速度になっています。実際に回線速度は10~30Mbps程度出ていれば、ネット検索した際にサクサク表示できたり、動画視聴もスムーズにできると言われています。

ただし、オンラインゲームなど大容量通信が必要な場合は、大手キャリアで出ているような回線速度ほうが快適な可能性が高くなります。そのため、普段どのような用途で利用しているかを基準に契約先を決めるといいでしょう。

また大手キャリアで利用していたキャリアメールは、OCN モバイル ONEでは利用できません。キャリアメールで登録していたサービスなどは、乗り換える前に変更しておくことをおすすめします。
またOCN モバイル ONEでは、キャリア決済サービスなどもできなくなる点も、利用している人は注意しましょう。

まとめ

今回は、OCN モバイル ONEでiPhoneを使う方法について詳しく解説してきました。
結論から述べると、OCN モバイル ONEでもiPhoneは使用することが可能です。

OCN モバイル ONEでiPhoneを使う方法には次の3つの方法があります。それぞれ以下のような人におすすめなので、自分が該当するか確認しておきましょう。

【OCN モバイル ONEでiPhoneを使う方法】

使用方法 おすすめな人
今のiPhoneをそのまま続けて使う ・月額料金はとにかく安く抑えたい人
・比較的最新のiPhoneを既に利用してる人
・現在ドコモで購入したiPhoneを利用している人
OCN モバイル ONEでiPhoneを購入&利用する ・新しいiPhoneの購入も合わせて検討してる人
・iPhoneを少しでも安く購入したい人
・中古iPhoneでも気にしない人
自分でiPhoneを用意する ・SIMロックの有無について自分で確認できる人
・中古でも気にせず安くiPhoneを購入したい人
・Apple Storeで相談して購入したい人

なお、OCN モバイル ONEでドコモやApple Store以外で購入したiPhoneを使用する場合、SIMロック解除が必要になることもあるので注意しましょう。

今大手キャリアで契約している人は、OCN モバイル ONEに乗り換えることで、より安くiPhoneを運用できる可能性があります。ぜひ今回の記事を参考にして、OCN モバイル ONEでお得にiPhoneを利用してみてください。

  • ◆ 記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。
  • ◆ 特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
  • ◆ 紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。
  • ◆ 商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。
  • ◆ 記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
おすすめiPhone比較
スマホ・通信キャリア比較
タイトルとURLをコピーしました