【2025年最新】ギガ使いたい放題のおすすめ格安SIM10選!データ無制限プランを徹底比較

ギガ使いたい放題ならどこがいい?格安SIM・大手キャリア10社比較!

格安SIMのおすすめを選ぶの1つの要素として「ギガ無制限」というものがあります。

ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアはデータ無制限のサービスを提供していますが、「月額料金が高すぎる」という点が問題です。

実際に大手3大キャリアでギガ使いたい放題のデータ無制限プランを契約すると、1人あたり約7,000〜8,000円かかります。

年間にすると84,000〜96,000円もの負担がかかるため、少しでも家計を節約したい人にとっては大きな負担です・・・。

そこで注目したいのが、大手キャリアの半額以下で使える格安SIMです。

格安SIMでもデータ無制限のサービスが提供されており、大手キャリアから乗り換えることで大幅にスマホ代を削減できます。

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較ガイド運営チーム

たとえば、楽天モバイルならデータ無制限で電話もかけ放題なのに月額3,278円で抑えられます。大手キャリアの半額以下でギガが使い放題になり、年間35,000円以上も節約が可能ですよ!

当記事では、楽天モバイルをはじめとしたデータ無制限の格安SIMを詳しく紹介します。格安SIMの速度や選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

データ無制限の格安SIM10社】おすすめランキングはこちら!
【データ無制限の格安SIM10社】おすすめランキングはこちら!

データ量無制限でギガ使いたい放題が一番お得に使える格安SIMは「楽天モバイル」です!

以下に楽天モバイルを含めたデータ無制限で使い勝手の良い格安SIMを10社を厳選し、おすすめ順にまとめました。

各社の特徴も紹介しているので、ぜひ参考にして自分にあった携帯会社を選んでください!

格安SIM月額料金特徴

楽天モバイル
〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜:3,278円
どう考えてもお得な月額料金
単純でわかりやすいプラン
アプリで電話ももかけ放題

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,950円
ahamoポイ活でdポイント還元利用で110GBが実質2,750円
シンプルなオプション制
制限時でも最大1Mbps
110GBではものたりない場合あり

mineo
最大5Mbps:2,200円
最大1.5Mbps:990円
最大300kbps:660円
マイそくプランなら安い
1.5Mbpsで使い放題
最大1.5Mbpsが快適かどうかは人による

ワイモバイル
4GB:1,078円
30GB:2,178円
35GB:3,278円
※割引適用時
圧倒的なサポートが充実
電波がつながりやすく快適
大容量ならソフトバンクのほうが良い

ソフトバンク
【メリハリ無制限+】
4,928円(割引なし:7,425円)
【ペイトク無制限】
7,128円
※PayPay還元で実質3,178円
(割引なし:9,625円)
ペイペイ経済圏ガチ勢なら楽天モバイルより安く使える
高速で安定のソフトバンク回線
経済圏で固めないと安くない

LINEMO
【LINEMOベストプラン】
~3GB:990円
3GB~10GB:2,090円
【LINEMOベストプランV】
~30GB:2,970円
※通話料別(ベストプランのみ)
※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり(ベストプランVのみ)
※時間帯により速度制御の場合あり
※オンライン専用
※表記は基本料金

※詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください。
シンプルなプラン設計
キャンペーンがお得
大容量向けではない

ドコモ
【ドコモMAX】
5,148円(割引なし:8,448円)
テザリングも無制限
安心のドコモ回線で日本全国つながりやすい
ドコモで固めて割引がないと割高
UQモバイル ロゴ
UQモバイル
【コミコミプランバリュー】
35GB+10分かけ放題:3,828円(税込)
【トクトクプラン2】
〜5GB:1,628円(税込)
5GB〜30GB:2,728円(税込)
※自宅セット割・au PAYカードお支払い割適用時
電波が繋がりやすく快適
コミコミプランバリューなら特別な割引なくても安い&10分かけ放題付きでお得
データ量が一定量を超えると128kbpsに制限される
BIGLOBEモバイル ロゴ
BIGLOBEモバイル
1GB:1,078円
3GB:1,320円
6GB:1,870円
12GB:3,740円
20GB:5,720円
30GB:8,195円
オプション加入でYouTubeなど見放題
通話料もおとく
動画は低画質視聴のみ
解約時少々面倒くさい

au
【使い放題MAX+ 5G/4G】
4,928円(割引なし:7,458円)
【with Amazonプライム】
5,797円(割引なし:8,327円)
【Netflixパック(P)】
6,226円(割引なし:8,756円)
【ドラマ・バラエティパック】
6,798円(割引なし:9,328円)
【DAZNパック】
7,898円(割引なし:10,428円)
【ALL STARパック】
8,976円(割引なし:11,506円)
※8月より値上げ
動画配信のサブスクセットプランがお得
最大80GBまでのテザリング
固定回線の割引がないと割高

楽天モバイルは、完全データ無制限でギガ使いたい放題!複雑な条件もなく、シンプルに最安料金でデータ無制限プランを利用できます。

今後プラチナバンドの提供開始によって電波状況も改善傾向にあるため、最もお得にギガ使いたい放題を利用したい人は楽天モバイルの契約がおすすめです。

楽天モバイルル7月のお得情報
楽天マジ得フェスティバル
楽天モバイル三木谷キャンペーン
楽天モバイル iPhone15がおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン

・2025年7月は対象iPhone購入で最大40,000円分お得にiPhoneが買える!
アンドロイドはAQUOS sense9が実質37,900円
・SIMのみ乗り換えは再契約・2回線目でも三木谷社長の紹介ページからの申込で14,000ポイント還元!※お一人1回まで

2025年2月28日発売のiPhone16eは初めて申し込み&乗り換え&一括/24回払いの購入で最大40,000円相当還元!

2025年7月の楽天モバイルは、SIMのみ乗り換えも端末セットもお得!

楽天カード会員の初めて申し込みなら楽天マジ得フェスティバルで最大20,000ポイント還元!

楽天モバイルの再契約・2回線目ならお一人1回まで三木谷キャンペーン限定ページからの申込で最大14,000ポイントの高還元!※ポイント付与は2ヶ月後に開始

さらにiPhoneが全モデルの値下げ!iPhone15は最大40,000円相当還元&実質72,800円から購入可能です!

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較ガイド運営チーム

「トランプ関税」で今後iPhoneの価格上昇が不安視されているため、今お得に買える在庫が残っているうちに確保しておくのもありです!

さらに最新モデルのOPPO Reno11 A実質23,890円と投げ売り状態!

\ 最大40,000円相当還元!iPhoneもAndroidもおトク! /

\ 楽天カード会員の初めて申込で20,000ポイント還元!/

\ 14,000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /

※ポイント付与は2ヶ月後に開始

目次
  1. 【重要】ギガ使いたい放題の選び方|失敗しない5つのポイント
    1. 用途を明確にする|「何に使うか」で最適解が変わる
    2. 実質料金を正しく比較する|「月額料金」だけ見ると損をする
    3. 通信品質とエリアを確認する(実測速度・対応エリア)
  2. ギガ使いたい放題SIM一覧比較|10社徹底分析
  3. 【目的別】ギガ使いたい放題おすすめランキング
    1. 動画・ゲームメインなら|楽天モバイル・ahamo
    2. コスパ重視なら|mineo・楽天モバイル・ワイモバイル
    3. 安定性重視なら|au・ソフトバンク・ドコモ
    4. 家族利用なら|ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル
    5. テザリングメインなら|楽天モバイル・ahamo・ドコモ
  4. ギガ使いたい放題を比較!各キャリア詳細解説
    1. 楽天モバイル|完全データ無制限で安い!【超おすすめ】
    2. ahamo|大盛りオプションを使えば実質データ無制限
    3. mineo|低速でOKなら無制限プランが月額990円!
    4. ワイモバイル|1Mbpsの速度ならギガ使い放題
    5. ソフトバンク|PayPayガチ勢ならペイトク無制限が実質3,178円
    6. LINEMO|LINEギガフリーでLINE使用時はギガ使い放題
    7. ドコモ|テザリング使い放題ならドコモ MAX
    8. UQモバイル|サポート充実のギガ使いたい放題級プラン
    9. BIGLOBEモバイル|カウントフリーでYoutubeがデータ無制限
    10. au|使い放題MAXはNetflixなどの映像サービスと組み合わせ可能
  5. ギガ使い放題の真実|デメリット・注意点を徹底解説
    1. 「無制限」の落とし穴|公平利用ポリシーの実態
    2. 速度制限の現実|「1Mbps無制限」の体感速度を知っておく
    3. エリア・電波問題|「つながらない無制限」の現実
  6. ギガ使いたい放題へ乗り換え手順完全ガイド
    1. 1.申し込みに必要なものを準備する
    2. 2.申込み〜開通までの流れ
    3. 3.開通手続きを行う
  7. ギガ使いたい放題の格安SIMに関するよくある質問
    1. ドコモ回線でギガ使い放題のおすすめ格安SIMはどこ?
    2. ソフトバンク回線でギガ使い放題のおすすめ格安SIMはどこ?
    3. au回線でギガ使い放題のおすすめ格安SIMはどこ?
    4. 格安SIMのデータ無制限プランは本当にギガ使い放題?
  8. まとめ|ギガ使いたい放題で迷ったら楽天モバイルの最強プランがおすすめ!
【速報】auでiPhone16(128GB)が超投げ売り!

auオンラインショップならiPhone16(128GB)他社から乗り換えで実質16,700円・月々726円〜の支払いで使える!

機種変更でも実質55,200円・月々2,400円!

ただし総務省はスマホの割引条件を悪化させてユーザーの自己負担額を上げているので、さらなる改悪の前に今購入しましょう!

【公式】auオンラインショップ:https://onlineshop.au.com/

\機種変更で最大22,000円割引! /

クーポンコード【3MP066】入力で事務手数料相当無料!

【重要】ギガ使いたい放題の選び方|失敗しない5つのポイント

「ギガ使いたい放題」をうたうプランは10社以上ありますが、実際には大きな違いがあります。

契約後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないよう、以下5つのポイントを確認しておきましょう。

それぞれのポイントについて、詳しく解説していきます。

用途を明確にする|「何に使うか」で最適解が変わる

同じ「ギガ使いたい放題」でも、あなたの使い方によって最適なプランは大きく異なります。

まずは自分の利用パターンを正確に把握しましょう。

動画・ゲームメイン
  • YouTube、Netflix、オンラインゲームを長時間利用
  • 必要速度:20Mbps以上※通常画質の動画視聴のみなら3-5Mbps
  • おすすめ:楽天モバイル、ahamo
SNS・Web閲覧メイン
  • Twitter、Instagram、ニュースサイト閲覧がメイン
  • 必要速度:1-3Mbps
  • おすすめ:mineo、BIGLOBEモバイル
テザリング利用
  • PC、タブレットでもデータ通信を利用
  • 必要速度:10Mbps以上
  • おすすめ:楽天モバイル、ドコモ
家族での利用
  • 複数回線契約で家族全体の通信費を削減
  • 重視ポイント:家族割、サポート
  • おすすめ:ワイモバイル、UQモバイル

参考:UQモバイル(インターネットを快適に使用できる通信速度の目安)

たとえばスマホでオンラインゲームをする場合、一般的に上り・下り30Mbps以上の回線速度があれば快適にゲームを楽しめるとされています。

またアプリのアップデート時にGB単位で通信を行う場合が多いため、データ残量を気にせず遊ぶなら完全無制限のギガ使いたい放題を選ぶべきでしょう。

一方で、SNS・Web閲覧メインなら上りは1Mbps程度、下りは3Mbps程度あれば十分です。

1GBあれば以下のコンテンツを利用できるとされているため、小容量プランでも快適に利用することができますよ。

コンテンツ1GB消費する使用量
web検索webページを約3300回閲覧
Instagram1.6時間
X(Twitter)約7時間
LINEトーク:約50万回
通話:約55時間
ビデオ電話:3時間

実質料金を正しく比較する|「月額料金」だけ見ると損をする

公式サイトで目にする月額料金と、実際に支払う金額は大きく異なることがあります。

決して公式サイトが誤った情報を掲載しているというわけではなく、通話頻度や最安で使うための割引条件なども比較した上で選ばないと、結果的に高い料金を支払う可能性があるのです。

実質料金を正しく比較するためのポイント
  • 通話スタイルに注意:月15分以上通話するなら「かけ放題」「◯分以内通話無料」付きがおすすめ!※LINE通話メインなら通話オプション不要
  • 割引条件を確認家族割・セット割の適用条件をクリアできるか事前に確認する

一例として、以下に5キャリアの月額料金・通話料・割引条件・実質料金・初期費用を記載しました。

スクロールできます
キャリア月額料金通話料金割引条件実質料金初期費用
楽天モバイル3,278円
(無制限)
Rakuten Linkアプリ利用で国内通話かけ放題なし3,278円
シンプル
0円
ahamo4,950円
(110GB)
5分以内の通話無料ahamoポイ活でdポイント還元2,750円
複雑
0円※2
ワイモバイル3,278円
シンプル2 M/30GB)
22円/30秒おうち割光セット
or
家族割2回線目以降
単独:3,278円
家族:2,178円
0円※2
ソフトバンク7,238円
ペイトク無制限/無制限)
22円/30秒PayPay還元+家族割+おうち割光セット実質3,178円
複雑
0円※2
mineo990円
マイそく/最大1.5Mbps)
22円/30秒なし990円
お得
3,300円
※1(0570)などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)へ発信する場合、自動でOS標準の電話アプリに切り替わり、有料となります。
※2 オンラインから申し込んだ場合。

たとえば料金プランに「かけ放題」「◯分以内通話無料」が付いていない場合、発信するたびに通話料がかかります。

またソフトバンクは各種条件達成で実質3,178円ですが、条件を満たせない場合は月額7,238円と割高。ソフトバンクで条件を満たせない場合、セット割なしで月額3,278円の楽天モバイルを使った方がお得ということになります。

このように、ギガ使いたい放題を契約する際は「総合的なコスト」を正確に把握した上で比較を行いましょう。

通信品質とエリアを確認する(実測速度・対応エリア)

「ギガ使いたい放題」を選ぶうえで、重要なポイントの一つに通信品質とエリアが挙げられます。

以下に、「ギガ使いたい放題」を提供しているおすすめの10社の実測値と通信エリアをまとめました。

スクロールできます
項目実測値通信エリア
楽天モバイル下り:82.55Mbps
上り:24.56Mbps
楽天回線
パートナー回線(au)
ahamo下り:116.73Mbps
上り:12.56Mbps
ドコモ回線
mineo下り:51.55Mbps
上り:12.69Mbps
au回線
ドコモ回線
ソフトバンク回線
ワイモバイル下り:117.25Mbps
上り:20.46Mbps
ソフトバンク回線
ソフトバンク下り:111.79Mbps
上り:19.03Mbps
ソフトバンク回線
LINEMO下り:119.78Mbps
上り:18.88Mbps
ソフトバンク回線
ドコモ下り:123.05Mbps
上り:12.29Mbps
ドコモ回線
UQモバイル下り:129.5Mbps
上り:17.89Mbps
au回線
BIGLOBEモバイル下り:27.74Mbps
上り:8.4Mbps
au回線
ドコモ回線
au下り:126.59Mbps
上り:15.46Mbps
au回線
実測速度の出典:みんそく(2025年7月時点)

通信速度を見てみると、2025年7月現在ではau・ソフトバンク・ドコモの3大キャリアと、その格安プラン・サブキャリアと呼ばれワイモバイル・LINEMO・UQモバイル・ahamoが平均100Mbps以上の速度が出ています。

一方、mineoやBIGLOBEモバイルといった格安SIMでは上記に比べて通信速度が落ちてしまい、少し不安が残るでしょう。

10Mbps程度あれば動画視聴も快適に行える目安ですが、複数人でオンラインゲームをする場合100Mbps以上の速度があると安心になるため、安定した通信と速度を求める方は、実測値にも注目してみてください。

また、「通信エリアが今使っている回線と変わると不安」という方は、同じ回線エリアを使っている携帯会社を選ぶと安心です。

ギガ使いたい放題SIM一覧比較|10社徹底分析

断言!ギガ使いたい放題の無制限プランなら楽天モバイルが最強

結論から言うと、ギガ使いたい放題の無制限プランは楽天モバイルがおすすめです!

その理由は、楽天モバイルが唯一格安SIMでありながら「高速データ通信が無制限」で使えるサービスだからです。

以下で楽天モバイルを含めた無制限(もしくは超大容量)10サービスの月額料金を比較しました。

スクロールできます
月額料金データ無制限備考
楽天モバイル〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
完全無制限で使い放題特定サービスなどの制限が一切ない
ahamo30GB:2,970円
110GB:4,950円
速度最大1Mbps無制限契約容量を超えると1Mbpsで無制限利用
mineo最大5Mbps:2,200円
最大1,5Mbps:990円
最大300kbps:660円
規定速度で無制限3日間の容量制限あり
ワイモバイル4GB:1,078円
30GB:2,178円
35GB:3,278円
4GB:最大300kbps
30GB/35GB:1Mbps
契約容量を超えると1Mbpsで使えるが月間データ量の半分を超えると128kbpsに制限
ソフトバンク〜2GB:3,278円
2GB〜:7,238円
無制限で使い放題
(プランによっては最大200GB)
無制限だが月額料金が高い
LINEMO【LINEMOベストプラン】
~3GB:990円
3GB~10GB:2,090円
【LINEMOベストプランV】
~30GB:2,970円
※詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください。
【LINEMOベストプラン】10GB超過:最大300kbps
【LINEMOベストプランV】
30GB超過:最大1Mbps
45GB超過:最大128kbps
LINEはギガカウントフリー
ドコモ【ドコモMAX】
〜1GB:2,398円
1〜3GB:3,498円
3GB〜:5,148円
完全無制限で使い放題無制限だが月額料金が高い
UQモバイル【コミコミプランバリュー】
35GB+10分かけ放題:3,828円(税込)
【トクトクプラン2】
〜5GB:1,628円(税込)
5GB〜30GB:2,728円(税込)
※自宅セット割・au PAYカードお支払い割適用時
最大1Mbpsトクトクプラン2は40GB、コミコミプランバリューは50GBを超えると128kbpsに制限
BIGLOBEモバイル1GB:1,078円
3GB:1,320円
6GB:1,870円
12GB:3,740円
20GB:5,720円
30GB:8,195円
オプションの加入で対象サービス(Youtubeなどエンタメ)が使い放題速度制限時は最大200kbps
au〜3GB:3,278円
3GB〜:4,928円
※8/1より値上げ予定
無制限(テザリング規制あり)で使い放題無制限だが月額料金が高い

他のデータ無制限プランを提供する格安SIMでは、サービスが限定されている、速度が遅い、など何らかのデメリットが存在します。

ギガ使いたい放題だとしても、不便さを感じてしまうのは本末転倒ですよね。

その点、楽天モバイルならサービスごとの制限や速度制限が一切ないので、快適に利用できます。

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較ガイド運営チーム

無制限だけど速度が1Mbps、Youtubeなどの特定コンテンツだけ使い放題、というサービスはありますが・・・楽天モバイルなら全部使いたい放題です。

楽天モバイルル7月のお得情報
楽天マジ得フェスティバル
楽天モバイル三木谷キャンペーン
楽天モバイル iPhone15がおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン

・2025年7月は対象iPhone購入で最大40,000円分お得にiPhoneが買える!
アンドロイドはAQUOS sense9が実質37,900円
・SIMのみ乗り換えは再契約・2回線目でも三木谷社長の紹介ページからの申込で14,000ポイント還元!※お一人1回まで

2025年2月28日発売のiPhone16eは初めて申し込み&乗り換え&一括/24回払いの購入で最大40,000円相当還元!

2025年7月の楽天モバイルは、SIMのみ乗り換えも端末セットもお得!

楽天カード会員の初めて申し込みなら楽天マジ得フェスティバルで最大20,000ポイント還元!

楽天モバイルの再契約・2回線目ならお一人1回まで三木谷キャンペーン限定ページからの申込で最大14,000ポイントの高還元!※ポイント付与は2ヶ月後に開始

さらにiPhoneが全モデルの値下げ!iPhone15は最大40,000円相当還元&実質72,800円から購入可能です!

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較ガイド運営チーム

「トランプ関税」で今後iPhoneの価格上昇が不安視されているため、今お得に買える在庫が残っているうちに確保しておくのもありです!

さらに最新モデルのOPPO Reno11 A実質23,890円と投げ売り状態!

\ 最大40,000円相当還元!iPhoneもAndroidもおトク! /

\ 楽天カード会員の初めて申込で20,000ポイント還元!/

\ 14,000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /

※ポイント付与は2ヶ月後に開始

【目的別】ギガ使いたい放題おすすめランキング

用途別にギガ使いたい放題のプランがおすすめな人をご紹介します。

結局どこに申し込めばいいのかお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

動画・ゲームメインなら|楽天モバイル・ahamo

動画視聴やゲームプレイを主に楽しみたいのであれば、楽天モバイルかahamoがおすすめです。

楽天モバイルはデータ無制限プランを提供しており、月額3,278円で思う存分、動画視聴やゲームを楽しめます。

ahamoは大盛オプションに加入することで、110GBまでデータ通信が可能です。

楽天モバイルもahamoも特別な割引がなくても月額料金が安いのがメリット!無制限プランがあるau・ソフトバンク・ドコモは家族割やインターネットとのセット割など複数の割引を適用しないと高いのでおすすめできません。

項目楽天モバイルahamo
月額料金月額3,278円4,950円
(大盛オプション)
データ量無制限110GB
楽天モバイル・ahamoの比較

2社を比較すると、楽天モバイルのほうが月額料金も安く、データ量無制限で利用できます。

ただし、ahamoは品質No.1のドコモ回線を利用している点が魅力です。

ahamoなら、4K動画などのデータ通信量が多いサービスも難なく利用することができるでしょう。

コスパ良くデータ量をたくさん使いたいなら「楽天モバイル」、高品質な回線で利用したいなら「ahamo」の契約がおすすめです。


【公式】ahamo
大手キャリアの半額以下の月額2,970円で30GB使える
・月間110GBまで使える大盛りプランも
海外でもデータ追加料金が無料で使える!
【公式】ahamo

【公式】楽天モバイル特設サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/

\ 14000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /

※ポイント付与は利用開始の2ヶ月後から開始

>>三木谷キャンペーンの解説

【公式】楽天モバイル:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 最大40,000円相当還元!iPhoneもAndroidもおトク! /

>>楽天モバイルの評判

【公式】ahamo:https://ahamo.com/

\ 最大44,000割引!機種変更もお得 /

>>ahamoの評判

コスパ重視なら|mineo・楽天モバイル・ワイモバイル

コスパを重視する方にはmineo・楽天モバイル・ワイモバイルがおすすめです。

スクロールできます
月額料金データ無制限備考
mineo最大5Mbps:2,200円
最大1,5Mbps:990円
最大300kbps:660円
規定速度で無制限3日間の容量制限あり
楽天モバイル〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
完全無制限で使い放題特定サービスなどの制限が一切ない
ワイモバイル4GB:1,078円
30GB:2,178円
35GB:3,278円
※割引適用時
4GB:最大300kbps
30GB/35GB:1Mbps
契約容量を超えると1Mbpsで使えるが月間データ量の半分を超えると128kbpsに制限
mineo・楽天モバイル・ワイモバイルの比較

mineoの「マイそく」は、最大通信速度でプランを選べる料金プランです。

月額990円の最大1.5Mbpsの速度を選べば、動画視聴を含む多くのコンテンツをストレスなく利用できるでしょう。

楽天モバイルは月額3,278円でデータ量無制限で利用できます。通信速度の制限なく快適に利用したい方におすすめです。

ワイモバイルは月間データ量を使い切ったあとも、1Mbpsで利用できます。ただし、月間データ量の半分を使い切ったら128kbpsに注意してください。

また、おうち割光セットやPayPayカード割を適用しないと料金が高くなる点にも注意が必要です。

1.5Mbpsほどの速度で安く使いたいならmineo、通信速度を気にせず快適に使いたいなら楽天モバイル、おうち割などの割引を適用できるならワイモバイルをおすすめします。

【公式】mineo:https://mineo.jp/

\ 20GBが毎月2,178円! /

【公式】楽天モバイル特設サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/

\ 14000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /

※ポイント付与は利用開始の2ヶ月後から開始

>>三木谷キャンペーンの解説

【公式】楽天モバイル:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 最大40,000円相当還元!iPhoneもAndroidもおトク! /

>>楽天モバイルの評判

【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/

\ 人気のAndroidスマホが一括1円〜! /

安定性重視なら|au・ソフトバンク・ドコモ

安定性を重視するならau・ソフトバンク・ドコモがおすすめです。

自社回線を持たない格安SIMはどうしても通信品質が落ちてしまうため、自社回線を持っているau・ソフトバンク・ドコモが最も安定してデータ通信を行えます。

以下に、10社の通信速度をまとめました。

スクロールできます
項目実測値通信エリア
楽天モバイル下り:82.55Mbps
上り:24.56Mbps
楽天回線
パートナー回線(au)
ahamo下り:116.73Mbps
上り:12.56Mbps
ドコモ回線
mineo下り:51.55Mbps
上り:12.69Mbps
au回線
ドコモ回線
ソフトバンク回線
ワイモバイル下り:117.25Mbps
上り:20.46Mbps
ソフトバンク回線
ソフトバンク下り:111.79Mbps
上り:19.03Mbps
ソフトバンク回線
LINEMO下り:119.78Mbps
上り:18.88Mbps
ソフトバンク回線
ドコモ下り:123.05Mbps
上り:12.29Mbps
ドコモ回線
UQモバイル下り:129.5Mbps
上り:17.89Mbps
au回線
BIGLOBEモバイル下り:27.74Mbps
上り:8.4Mbps
au回線
ドコモ回線
au下り:126.59Mbps
上り:15.46Mbps
au回線
実測速度の出典:みんそく(2025年7月時点)

au・ソフトバンク・ドコモは下り平均100Mbpsを超えており、快適な通信が行えます。

また、大手キャリアなので何か困ったことがおきた場合、店舗・ネット・電話など幅広くサポートしてもらえるのもメリットです。

安定した通信を求める方や安心して使える携帯会社が良い方はau・ソフトバンク・ドコモを選びましょう。

ただし、au・ソフトバンク・ドコモは月額料金が高いのがデメリットです。割引前提で料金が設定されているうえ、割引を適用しても高い…。安定性と月額料金を両立したいのであればUQモバイル・ワイモバイル・ahamoなどのサブキャリア・格安プランがおすすめです。

【公式】auオンラインショップ:https://onlineshop.au.com/

\機種変更で最大22,000円割引! /

クーポンコード【3MP066】入力で事務手数料相当無料!

【公式】ソフトバンクオンラインショップ:https://www.softbank.jp/online-shop/

\iPhone16が実質9,840円〜と投げ売り!

※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月1日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。

【公式】ドコモオンラインショップ:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

\Pixel 8aが36,773円割引! /

家族利用なら|ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイル

自宅にWiFiがある人や、家族でお得に使いたい方はワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイルがおすすめです。

ワイモバイルがおすすめの理由
  • 30GB月額2,178円がお得すぎる
  • おうち割で△1,650円
  • データ量を使い切っても最大1Mbpsで利用可能
  • 速度制限時に利用しても追加料金がかからない
楽天モバイルがおすすめの理由
  • データ量無制限を月額3,278円で利用できる
  • 家族割で毎月△110円
  • さらに22歳までは△110円、12歳までは最大△440円で子どももお得
  • 楽天ひかりとセット利用で毎月1,000ポイントもらえる
UQモバイルがおすすめの理由
  • 家族とセット利用で△550円(税込)
  • 自宅セット割で△1,100円(税込)
  • 割引なしでも35GB+10分かけ放題で月額3,828円(税込)がお得

ワイモバイル・楽天モバイル・UQモバイルでは3社とも家族と一緒に使うことや自宅のインターネットとセットで利用することで割引やポイント還元といった特典を受けられてお得です。

既に家族に使っている人がいる場合や割引を受けられるインターネット回線を利用している場合は、スマホも合わせてお得になりましょう。

【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/

\ 人気のAndroidスマホが一括1円〜! /

【公式】楽天モバイル特設サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/

\ 14000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /

※ポイント付与は利用開始の2ヶ月後から開始

>>三木谷キャンペーンの解説

【公式】楽天モバイル:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 最大40,000円相当還元!iPhoneもAndroidもおトク! /

>>楽天モバイルの評判

【公式】UQモバイル|https://shop.uqmobile.jp/

\スマホ・iPhoneが最大22,000円(税込)割引! /

テザリングメインなら|楽天モバイル・ahamo・ドコモ

「テザリングをたくさん使いたい」という人は楽天モバイル・ahamo・ドコモがおすすめです。

楽天モバイルはデータ無制限プランを提供しており、テザリングを含めたデータ通信を制限なく利用できます。

ahamoは大盛オプションに加入することで、110GBまでのデータ通信をテザリングで利用可能です。

そもそもテザリングはスマホで利用できる月間データ量を消費して使うため、スマホで大容量・無制限プランを契約しておく必要があります。

au・ソフトバンクの無制限プランはテザリング上限があります。

どちらがよりいいのか、楽天モバイル・ahamo・ドコモでテザリングを利用する場合の月額料金を見てみましょう。

項目楽天モバイルahamoドコモ
月額料金月額3,278円4,950円
(大盛オプション)
5,148円
(割引適用前:8,448円)
データ量/テザリング上限無制限110GB無制限
楽天モバイル・ahamo・ドコモの比較
※ドコモを最安値で使うためには「みんなドコモ割」「長期利用割(20年以上)」「dカードお支払割」「ドコモ光セット割/home 5Gセット割」「ドコモでんきセット割」を適用が必要

楽天モバイルが最も月額料金が安く、より多くテザリングできます。

また、ドコモは無制限でテザリングを利用できるものの、割引の条件が複雑かつ割引を適用しても楽天モバイルやahamoよりも高いため、おすすめできません。

一方、ahamoは品質No.1のドコモ回線を利用している点が魅力です。

ahamoなら、4K動画などのデータ通信量が多いサービスも難なく利用することができるでしょう。

コスパ良くテザリングしたいなら「楽天モバイル」、高品質な回線で利用したいなら「ahamo」の契約がおすすめです。


【公式】ahamo
大手キャリアの半額以下の月額2,970円で30GB使える
・月間110GBまで使える大盛りプランも
海外でもデータ追加料金が無料で使える!
【公式】ahamo

【公式】楽天モバイル特設サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/

\ 14000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /

※ポイント付与は利用開始の2ヶ月後から開始

>>三木谷キャンペーンの解説

【公式】楽天モバイル:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 最大40,000円相当還元!iPhoneもAndroidもおトク! /

>>楽天モバイルの評判

【公式】ahamo:https://ahamo.com/

\ 最大44,000割引!機種変更もお得 /

>>ahamoの評判

ギガ使いたい放題を比較!各キャリア詳細解説

データ無制限プランを格安SIM含めた10社でおすすめ順に比較していきます。

格安SIM月額料金特徴

楽天モバイル
〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜:3,278円
どう考えてもお得な月額料金
単純でわかりやすいプラン
アプリで電話ももかけ放題

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,950円
ahamoポイ活でdポイント還元利用で110GBが実質2,750円
シンプルなオプション制
制限時でも最大1Mbps
110GBではものたりない場合あり

mineo
最大5Mbps:2,200円
最大1.5Mbps:990円
最大300kbps:660円
マイそくプランなら安い
1.5Mbpsで使い放題
最大1.5Mbpsが快適かどうかは人による

ワイモバイル
4GB:1,078円
30GB:2,178円
35GB:3,278円
※割引適用時
圧倒的なサポートが充実
電波がつながりやすく快適
大容量ならソフトバンクのほうが良い

ソフトバンク
【メリハリ無制限+】
4,928円(割引なし:7,425円)
【ペイトク無制限】
7,128円
※PayPay還元で実質3,178円
(割引なし:9,625円)
ペイペイ経済圏ガチ勢なら楽天モバイルより安く使える
高速で安定のソフトバンク回線
経済圏で固めないと安くない

LINEMO
【LINEMOベストプラン】
~3GB:990円
3GB~10GB:2,090円
【LINEMOベストプランV】
~30GB:2,970円
※通話料別(ベストプランのみ)
※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり(ベストプランVのみ)
※時間帯により速度制御の場合あり
※オンライン専用
※表記は基本料金

※詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください。
シンプルなプラン設計
キャンペーンがお得
大容量向けではない

ドコモ
【ドコモMAX】
5,148円(割引なし:8,448円)
テザリングも無制限
安心のドコモ回線で日本全国つながりやすい
ドコモで固めて割引がないと割高
UQモバイル ロゴ
UQモバイル
【コミコミプランバリュー】
35GB+10分かけ放題:3,828円(税込)
【トクトクプラン2】
〜5GB:1,628円(税込)
5GB〜30GB:2,728円(税込)
※自宅セット割・au PAYカードお支払い割適用時
電波が繋がりやすく快適
コミコミプランバリューなら特別な割引なくても安い&10分かけ放題付きでお得
データ量が一定量を超えると128kbpsに制限される
BIGLOBEモバイル ロゴ
BIGLOBEモバイル
1GB:1,078円
3GB:1,320円
6GB:1,870円
12GB:3,740円
20GB:5,720円
30GB:8,195円
オプション加入でYouTubeなど見放題
通話料もおとく
動画は低画質視聴のみ
解約時少々面倒くさい

au
【使い放題MAX+ 5G/4G】
4,928円(割引なし:7,458円)
【with Amazonプライム】
5,797円(割引なし:8,327円)
【Netflixパック(P)】
6,226円(割引なし:8,756円)
【ドラマ・バラエティパック】
6,798円(割引なし:9,328円)
【DAZNパック】
7,898円(割引なし:10,428円)
【ALL STARパック】
8,976円(割引なし:11,506円)
※8月より値上げ
動画配信のサブスクセットプランがお得
最大80GBまでのテザリング
固定回線の割引がないと割高

ここでは大手キャリアを含む10社を比較し、おすすめの契約先をランキング形式で紹介します。

それぞれのキャリアのおすすめポイントも詳しく紹介していますので、契約先に迷っている方はぜひ参考にしてください。

楽天モバイル|完全データ無制限で安い!【超おすすめ】

出典:楽天モバイル
項目内容
月額料金〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜:3,278円
実測速度(平均下り)82.55Mbps
速度制限時無制限
回線楽天モバイル/au
備考「Rakuten Link」の利用で国内通話かけ放題
家族割適用時は-110円
テザリング制限も無い完全無制限
実測速度の出典:みんそく(2025年7月時点)

楽天モバイルは、完全データ無制限でギガ使いたい放題です!

複雑な条件もなく、シンプルに最安料金でデータ無制限プランを利用することができます。

また、楽天モバイルは使った分だけを支払う段階制プランのため、無駄を省いて賢くスマホ代を抑えたい方にもぴったりです。

さらに、専用アプリ「Rakuten Link」を利用すれば、国内通話がかけ放題になる点も魅力です。
楽天モバイルならスマホ代を節約しながらも、通話もデータも無制限で使うことができます。

さらに、楽天モバイルでは2024年2月から「最強家族プログラム」の提供がスタートしました。

家族でまとめて契約すると毎月110円割引が適用され、3,168円でデータ無制限を利用できます。

最もお得な料金でギガ使いたい放題を利用したい方は、楽天モバイルの契約が最もおすすめです。

楽天モバイルのおすすめポイント
  • 日本全国で高速通信&データ無制限が使える
  • データ無制限プランの最安!月額3,278円
  • 使った分だけ支払う段階制プランだから無駄がない
  • 「Rakuten Link」アプリの利用で国内通話かけ放題

なお、楽天モバイルの評判やキャンペーンは下記の記事で詳しく解説しているので合わせてご覧ください!

【公式】楽天モバイル特設サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/card-mobile-majitoku/

\ 楽天カード会員の初めて申し込みで20,000ポイント還元! /

7/7午前10時までの限定開催!

【公式】楽天モバイル特設サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/

\ 14000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /

※ポイント付与は利用開始の2ヶ月後から開始

>>三木谷キャンペーンの解説

【公式】楽天モバイル:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 最大40,000円相当還元!iPhoneもAndroidもおトク! /

>>楽天モバイルの評判

ahamo|大盛りオプションを使えば実質データ無制限

出典:ahamo
項目内容
月額料金30GB:2,970円
110GB:4,950円
※ahamoポイ活でdポイント還元した場合
→110GBが実質2,750円
実測速度(平均下り)116.73Mbps
速度制限時最大1Mbps
回線ドコモ
備考5分通話無料
海外データ通信30GBまで無料
実測速度の出典:みんそく(2025年7月時点)

ahamoは大盛りオプションで110GBまで高速通信が使え、速度制限時も最大1Mbpsで利用できます。

つまり、実質的にデータ無制限で高品質なドコモ回線を利用できるということです。

基本プランには5分間の通話無料がセットになっており、家族や友人へのちょっとした通話は無料で行えます。

さらに、ahamoは海外への旅行や出張が多い人にもおすすめです。

追加料金0円で申し込みも必要なく、30GBまでなら海外でもそのまま利用できるため、お使いのスマホをそのまま渡航先で使うことができます。

ahamoのおすすめポイント
  • 月額4,950円で110GB使える
  • 速度制限時も最大1Mbpsで利用可能
  • 5分通話無料だからちょっとした電話も安心
  • 海外データ通信30GBまで無料

また、ahamoでは2024年4月に「ポイ活オプション」の提供が始まりました。

ポイ活オプションは、キャッシュレス決済を行うと最大4,000dポイントが還元されてお得です。

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較ガイド運営チーム

110GBを実質2,750円で使えるため、月間30GB以上ほしい&毎月キャッシュレス決済を利用する人におすすめです!

【公式】ahamo:https://ahamo.com/

\ 最大44,000割引!機種変更もお得 /

>>ahamoの評判

mineo|低速でOKなら無制限プランが月額990円!

出典:mineo
項目内容
月額料金最大5Mbps:2,200円
最大1.5Mbps:990円
最大300kbps:660円
実測速度(平均下り)51.55Mbps
速度制限時規定速度内で無制限
回線ドコモ/au/ソフトバンクから選択可
備考3日間で10GB以上利用時最大200kbps制限
実測速度の出典:みんそく(2025年7月時点)

mineoは、マイそくプランでデータ無制限プランの利用ができます。

このプランは最大通信速度で選ぶ仕組みですが、月額990円で最大1.5Mbpsの利用が最もおすすめです。

最大1.5Mbpsで利用できないことと言えば、高画質の動画視聴などが挙げられます。

しかし、標準画質であれば問題なく視聴できますし、日常的な利用で不便さを感じることは少ないでしょう。

さらにmineoはドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応しています。

同じ回線に乗り換えるのであれば、SIMロック解除も不要でそのまま簡単に利用できる点も魅力です。

SIMロック解除の要否は端末によって異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください!

mineoのおすすめポイント
  • マイそくで最大1.5Mbpsが月額990円!
  • 動画視聴やゲームもサクサク快適
  • トリプルキャリア対応だからSIMロック解除の手間がない

ワイモバイル|1Mbpsの速度ならギガ使い放題

出典:ワイモバイル
項目内容
月額料金4GB:1,078円(割引なし:2,365円)
30GB:2,178円(割引なし:4,015円)
35GB:3,278円(割引なし:5,115円)
実測速度(平均下り)117.25Mbps
速度制限時4GB:最大300kbps
30GB/35GB:最大1Mbps
※月間データ量の半分を超えると128kbpsに制限
回線ソフトバンク
備考キャッシュバック&1円スマホキャンペーンがお得
実測速度の出典:みんそく(2025年7月時点)

ワイモバイルは、データを使い切っても1Mbpsの速度で月間データ量の半分まではデータ無制限を利用可能です。(例:30GBまでのプランなら使い切ったあと15GB=合計45GBまで)

ソフトバンク回線を利用しているため、他の格安SIMよりも安定した通信速度で利用できます。

さらに、ワイモバイルはお得なキャンペーンが魅力です。

高還元に加え、端末値引きのキャンペーンも開催しているため、よりお得な条件で申し込みしたい方にぴったりです。

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較ガイド運営チーム

割引がない場合は月額4,015円(1Mbpsの場合)とやや高めの料金ですが、割引を適用すれば月額2,1,78円で利用できます。

家族で回線をまとめている方や、おうち割対象サービスを利用している方はぜひワイモバイルをご検討ください!

ワイモバイルのおすすめポイント
  • 速度制限時も最大1Mbpsで月間データ量の半分までは使い放題
  • 高還元&端末値引きキャンペーンがお得
  • ソフトバンク回線だからMVNOより速度が安定している
  • 家族割・おうち割光でお得に使える

【公式】ワイモバイル:https://www.ymobile.jp/store/

\ 人気のAndroidスマホが一括1円〜! /

ソフトバンク|PayPayガチ勢ならペイトク無制限が実質3,178円

出典:ソフトバンク
項目内容
月額料金【メリハリ無制限+】
4,928円(割引なし:7,425円)
【ペイトク無制限】
7,128円→実質3,178円(PayPay還元)
※割引なし:9,625円
実測速度(平均下り)111.79Mbps
速度制限時無制限
回線ソフトバンク
備考PayPay経済圏で固めている方におすすめ
実測速度の出典:みんそく(2025年7月時点)

ソフトバンクの「ペイトク無制限」は、PayPayガチ勢なら実質3,178円でデータ無制限で利用できるプランです。

ペイトク無制限とは、2023年10月1日に開始したPayPayとの親和性をより向上させた料金プランです。

割引適用後でも月額7,128円とやや割高ですが、PayPayでお買い物すると最大4,000円相当が還元されます!

PayPayポイントを月額に充当することで、実質3,178円でギガ使いたい放題が利用できます。

これにより楽天モバイル(月額3,278円)とほぼ同額で利用できます。

ただし、ペイトク無制限を狙う場合は各種割引の適用が必要になるため、注意が必要です。

ソフトバンクのおすすめポイント
  • ペイトク無制限は実質3,178円
  • PayPayの利用で最大4,000PayPayポイント還元
  • ソフトバンク回線だから通信速度の心配ナシ

【公式】ソフトバンクオンラインショップ:https://www.softbank.jp/online-shop/

\iPhone16が実質9,840円〜と投げ売り!

※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は7月1日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認ください。

LINEMO|LINEギガフリーでLINE使用時はギガ使い放題

出典:LINEMO
項目内容
月額料金【LINEMOベストプラン】
~3GB:990円
3GB~10GB:2,090円
【LINEMOベストプランV】
~30GB:2,970円
実測速度(平均下り)119.78Mbps
速度制限時【LINEMOベストプラン】
10~15GB利用時:最大300Kbps
15GB以上利用時:最大128Kbps
【LINEMOベストプランV】
30~45GB利用時:最大1Mbps
45GB以上利用時:最大128Kbps
回線ソフトバンク
備考LINEギガフリー対応
実測速度の出典:みんそく(2025年7月時点)
※詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください。

LINEMOは、LINEギガフリー対応でLINEの利用時はデータ無制限で利用できます。

データ量を使い切ってもLINEは通常の通信速度で利用できるため、LINEの利用頻度が多い方にとって理想的な格安SIMです。

さらにLINEMOは「条件なしで3GBまでは月額990円」と他の格安SIMと比べても安い価格ですが、ソフトバンク直回線なので安定した通信ができます。

また、LINEMOベストプランVは30GBを超えても45GBまでなら速度制限時も最大1Mbpsで利用可能です。

LINE以外の動画配信サービスやゲームもストレスなく楽しめるでしょう。

LINEMOのおすすめポイント
  • LINEギガフリー対応!LINE使用でデータ量を消費しない
  • 条件なしで月額990円から使える
  • ソフトバンク直回線だから通信速度が安定している
  • LINEMOベストプランVはは速度制限時も45GBまでなら最大1Mbpsで使える

【公式】LINEMO:https://www.linemo.jp/

\ LINEMOベストプランV申し込みで最大16,000円相当のPayPayポイント還元! /

※詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください。
※ ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外です。
※ 出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可。
※ 特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります。

※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり
※時間帯により速度制御の場合あり
※オンライン専用
※表記は基本料

>>LINEMOの評判

ドコモ|テザリング使い放題ならドコモ MAX

出典:ドコモ
項目内容
月額料金5,148円(割引なし:8,448円)
実測速度(平均下り)123.05Mbps
速度制限時無制限
回線ドコモ
備考テザリング完全無制限
実測速度の出典:みんそく(2025年7月時点)

ドコモの「ドコモ MAX」はテザリングが使い放題で利用できます。

他社ではテザリングの利用データ量に上限が設けられていることが多いですが、ドコモはその心配がありません。

さらに、ドコモは大手キャリアの中で最も多くの基地局数を持ち、日本全国どこでもつながりやすいのが最大の魅力です。

都市部はもちろん、地方でもトップクラスの通信速度を提供しており、快適に利用できます。

ただしドコモは通信トラフィック増加により主に都市部やターミナル駅などの混雑場所でパケ詰まり(インターネットに接続しづらいこと)が起きやすくなっています。

場所にもよりますが、auや楽天モバイルのほうが繋がりやすく速度も出やすいと言えるでしょう。

ドコモのおすすめポイント
  • キャリア内で唯一の【テザリング無制限】
  • 日本全国どこにいてもつながりやすい
  • トップクラスの通信速度で4K動画やオンラインゲームも快適

【公式】ドコモオンラインショップ:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

\Pixel 8aが36,773円割引! /

UQモバイル|サポート充実のギガ使いたい放題級プラン

UQモバイル ロゴ
出展:UQモバイル
項目内容
月額料金【コミコミプランバリュー】
35GB+10分かけ放題:3,828円(税込)

【トクトクプラン2】
〜5GB:1,628円(税込)
5GB〜30GB:2,728円(税込)
※自宅セット割・au PAYカードお支払い割適用時
※割引なしの場合、〜5GB:2,178円(税込)、5〜30GB3,278円(税込)
実測速度(平均下り)129.5Mbps
速度制限時最大1Mbps
※トクトクプラン2は40GB、コミコミプランバリューは50GBを超えると128kbpsに制限
回線au
備考最大1.5円(不課税)キャッシュバックキャンペーン
実測速度の出典:みんそく(2025年7月時点)

UQモバイルは、データを使い切っても1Mbpsの速度でデータ無制限を利用可能です。

ただし、トクトクプラン2は40GB、コミコミプランバリューは50GBを超えると128kbpsに制限されてしまうため、最大で50GBまで使い放題となります。

またUQモバイルはau回線を利用しているため、他の格安SIMよりも安定した通信速度で利用可能です。

さらに、UQモバイルでは高還元に加え、端末値引きのキャンペーンも開催しているため、よりお得な条件で申し込みしたい方にぴったり。

UQモバイルのおすすめポイント
  • 速度制限時も最大1Mbpsで最大50GBまで利用可能
  • 高還元&端末値引きキャンペーンがお得
  • au回線だからMVNOより速度が安定している
  • コミコミプランバリューは35GB+10分かけ放題が割引なしでもお得!

【公式】UQモバイル|https://shop.uqmobile.jp/

\スマホ・iPhoneが最大22,000円(税込)割引! /

BIGLOBEモバイル|カウントフリーでYoutubeがデータ無制限

BIGLOBEモバイル ロゴ
出典:BIGLOBEモバイル
項目内容
月額料金1GB:1,078円
3GB:1,320円
6GB:1,870円
12GB:3,740円
20GB:5,720円
30GB:8,195円
実測速度(平均下り)27.74Mbps
速度制限時最大200kbps
回線ドコモ/au
備考エンタメフリーオプション(308円)加入でYouTubeなどの対象サービス使い放題
「BIGLOBEでんわ」の利用で9.9円/30秒
実測速度の出典:みんそく(2025年7月時点)

BIGLOBEモバイルは、エンタメフリー・オプション(月額308円)を利用すればYoutubeが使い放題になります。

オプション料金を含めても月額1,386円から利用できるため、サブ回線やタブレット用に契約してもおすすめです。(※データSIMの場合は月額1,078円)

さらに専用アプリ「BIGLOBEでんわ」を利用すると9.9円/30秒で利用できます。

BIGLOBEモバイルなら、通話オプションに加入せずとも通話料金を抑えることができるため、通話も楽しみたい方にもおすすめです。

標準の国内通話料は22円/30秒のため、実質半額程度で通話可能です。

BIGLOBEモバイルのおすすめポイント
  • データ消費量の多いYouTubeがカウントフリー
  • アニメやドラマ、スポーツ観戦も無制限!
  • 「BIGLOBEでんわ」を利用すると通話料半額

au|使い放題MAXはNetflixなどの映像サービスと組み合わせ可能

出典:au
項目内容
月額料金【基本プラン】
4,928円(割引なし:7,238円)
【with Amazonプライム】
5,797円(割引なし:8,327円)
【Netflixパック】
6,226円(割引なし:8,756円)
【ドラマ・バラエティパック】
6,798円(割引なし:9,328円)
【DAZNパック】
7,898円(割引なし:10,428円)
【ALL STARパック】
8,976円(割引なし:11,506円)
※8/1より値上げ予定
実測速度(平均下り)126.59Mbps
速度制限時無制限
回線au
備考テザリング制限に注意
実測速度の出典:みんそく(2025年7月時点)

auの使い放題MAX+は、Netflixなどのさまざま映像サービスと組み合わせるこtができます。

動画や漫画などのエンタメサービスを外出先でもデータ量を気にせず楽しみたい方におすすめです。

テザリングは最大80GBまで利用可能です!(※プランにより異なる)タブレット等とテザリングを利用すれば、大きな画面で臨場感あふれる映像を楽しめます。

データ無制限で動画配信サービスを満喫したい方は、auの使い放題MAX+のご利用もぜひご検討ください!

auのおすすめポイント
  • サブスク映像サービスとのセットプランがお得
  • テザリング上限は最大80GB
  • au回線だから屋内や地下にいてもサクサク快適

auでは2025年6月3日より新料金プランの提供を開始しています。現行のプランは残ったままですが、8月より値上げが決まっているためご注意ください。

【公式】auオンラインショップ:https://onlineshop.au.com/

\機種変更で最大22,000円割引! /

クーポンコード【3MP066】入力で事務手数料相当無料!

ギガ使い放題の真実|デメリット・注意点を徹底解説

ギガ使い放題のデメリット・注意点を解説します。

「無制限」の落とし穴|公平利用ポリシーの実態

「ギガ使い放題」「データ無制限」のプランであっても、公平利用ポリシーが設定されている点に注意が必要です。

国内の高速データ無制限エリアでは、混雑時などに公平なサービス提供のため、速度制御が行われる場合があります。

引用:データ利用量に上限はありますか?また、通信制限はありますか?|楽天モバイル

これは、一部のユーザーが極端に大量のデータ通信を行うことで、他のユーザーの利用に支障が出るのを防ぐための制限です。

具体的には、一定量以上のデータを短期間に使った場合、混雑時間帯に速度制限をかけられるケースが多いです。

「無制限」プランであっても一時的に制限がかかる可能性がある点は覚えておきましょう。

速度制限の現実|「1Mbps無制限」の体感速度を知っておく

1Mbpsは、テキスト中心のウェブ閲覧やSNS、音楽ストリーミングには十分使えますが、高画質動画の視聴や大容量ファイルのダウンロードには不向きです。

1Mbpsの目安
  • LINEやメール:1〜10Mbps
  • ネットでの検索:5~10Mbps
  • 動画の閲覧:10~20Mbps
  • ビデオ会議:10〜30Mbps
  • オンラインゲーム:30~100Mbps

参考:インターネットを快適に使用できる通信速度の目安は?テスト方法や遅い場合の原因と対処法も解説|UQモバイル

契約前に「どのくらいの速度が必要か」を具体的にイメージし、用途に合ったプランを選ぶことが大切です。

エリア・電波問題|「つながらない無制限」の現実

「無制限」とはいえ、エリアや電波状況が悪ければ快適に使うことができません。

自宅では快適につかえても、職場や通勤・通学途中では圏外になる・極端に速度が低下するというケースもあります。

特に格安SIMは、自社回線を持たず、大手キャリアの回線を借りているため、混雑時に速度が落ちやすいため注意が必要です。

快適な通信を求める方は大手キャリアやUQモバイル、ワイモバイルなど通信品質の良い格安SIMをおすすめします。

ギガ使いたい放題へ乗り換え手順完全ガイド

ここではギガ使い放題プランを提供している携帯会社の中でも特におすすめの楽天モバイルの申し込み方法を例に紹介します。

楽天モバイルの三木谷キャンペーンで申し込む方法

楽天モバイルでは現在SIMのみ乗り換えで最大14,000円還元を受けられる三木谷キャンペーンを実施しているため、このキャンペーンを適用した場合の申し込み手順を紹介します。

1.申し込みに必要なものを準備する

楽天モバイルの三木谷キャンペーンを申し込む前に、手続きに必要となるものを準備しておきましょう。

本人確認書類運転免許証
運転経歴証明書
マイナンバーカード(個人番号カード)
精神障がい者保健福祉手帳
療育手帳
身体障がい者手帳※補助書類が必要
健康保険証※補助書類が必要
日本国パスポート※補助書類が必要
住民基本台帳カード※補助書類が必要
在留カード
特別永住者証明書
外交官身分証明票※住居証明書必要

補助書類に関しては楽天モバイル公式サイトをご確認ください。
MNP予約番号現在利用中のキャリアから発行する
※MNPワンストップ対応キャリアの場合は発行不要
楽天会員ユーザーID・パスワード【楽天会員でない方】
楽天会員に登録(無料)をお願いします。
【既に楽天会員の方】
登録情報が最新の情報でお申し込み内容と一致しているか、ご確認ください。
クレジットカード・銀行口座情報毎月のお支払い方法に設定いただくクレジットカード、もしくは口座振替用の銀行口座情報

なお、MNPワンストップ対応キャリアは以下の通りです。現在お使いのキャリアが以下に記載されている場合、MNP予約番号の発行は不要です。

MNPワンストップ対応キャリア(タップで開きます)
  • NTTドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • ahamo
  • UQ mobile
  • povo
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • 日本通信SIM
  • b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • イオンモバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • J:COM MOBILE
  • FLASH MOBILE
  • Smiles Connect
  • NifMo
  • メルカリモバイル
  • OCNモバイルONE

出典:楽天モバイル公式サイト

2.申込み〜開通までの流れ

Rakuten最強プランの申し込み手順
STEP
三木谷キャンペーンの専用ページへアクセス

楽天モバイルの三木谷キャンペーンで申し込むため、専用サイトにアクセスしてください。

専用サイトにアクセスすると楽天会員IDのログインが求められるため、既に会員の方はログイン、会員ではない方は「楽天会員登録(無料)」をタップし会員登録を行なってください。

【公式】楽天モバイル特設サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/

\ 14000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /

※ポイント付与は利用開始の2ヶ月後から開始

>>三木谷キャンペーンの解説

【公式】楽天モバイル:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 最大40,000円相当還元!iPhoneもAndroidもおトク! /

>>楽天モバイルの評判

STEP
「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」をタップ
三木谷キャンペーン申し込み方法
STEP
「Rakuten 最強プラン」の右下「プランを選択する」をタップ

続けて通話オプションや保証サービスを選択してください。

楽天モバイルの三木谷キャンペーンで申し込む方法
STEP
「SIMタイプ」を選択し、「この内容で申し込む」をタップ

今回は「SIMカード」を選択して次の手順へ進みます。

楽天モバイルの三木谷キャンペーンで申し込む方法

eSIMを選択する場合、楽天モバイル公式サイトよりお持ちの製品が楽天モバイル(楽天回線)対応のeSIM対応製品かご確認ください。

STEP
楽天IDでログイン後、契約者情報の確認

内容に誤りがある場合は「契約者情報の変更」をタップし、現在の本人確認書類の情報と一致するよう変更してください。

STEP
本人確認書類をアップロード

本人確認の完了後、登録メールアドレスに本人確認完了のメールが届きます。

不備があった場合は「【重要】楽天モバイル本人確認書類の不備による再アップロードのお願い」というメールが届きますので、再度本人確認書類をアップロードしてください。

STEP
「他社から電話番号そのままで乗り換え(MNP)」を選択

下部に楽天モバイルで使いたい電話番号を入力してください。

STEP
受け取り・支払い方法を選択
STEP
内容を確認した後、「申し込み」をタップ

以上で申し込みが完了します。書類不備などがなければ、申し込みから24時間以内に利用開始のメールが届きます。

なお、申し込み状況は楽天モバイル専用アプリ「my 楽天モバイル」から確認することも可能です。

3.開通手続きを行う

SIMカードが自宅に届いたら、楽天モバイル回線の開通手続きを行いましょう。

三木谷キャンペーンは「プランお申し込みの翌月末日23:59まで利用開始」が適用条件となっているため、早めの手続きをおすすめします。

開通手続きの手順
STEP
「my 楽天モバイル」Webサイトにて転入手続きをする

手続きする時間によって完了時間が異なります。※MNP開通手続きが完了すると、元の携帯電話会社の回線は利用できなくなります。

受付時間MNP完了時間
9:00〜21:00受付当日中に完了
21:01〜翌8:59受付翌9:00以降
MNP転入手続き完了までの時間
STEP
製品にSIMカードをセットする

端末の電源を切り、新しいSIMカードをセットしてください。

楽天モバイル 開通手続き
STEP
モバイル通信プランをインストールする

モバイル通信プランのインストール画面が表示されるため、[続ける]をタップしてください。

画面上部に「開通手続きが完了しました」と表示されると完了です。

開通手続き完了後、「キャリア設定アップデート」と表示された場合は必ず「アップデート」をタップしてください。

STEP
Wi-Fiをオフにし、Webページが閲覧できるか確認する

Wi-Fiアイコンをタップしてオフにし、画面上部のアンテナマークの隣に「4G」または「5G」と表示されるかご確認ください。

SafariやGoogle ChromeなどのWebブラウザアプリが利用できることでも、開通をご確認いただけます。

出典:楽天モバイル公式サイト

【公式】楽天モバイル特設サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip/

\ 14000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /

※ポイント付与は利用開始の2ヶ月後から開始

>>三木谷キャンペーンの解説

【公式】楽天モバイル:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 最大40,000円相当還元!iPhoneもAndroidもおトク! /

>>楽天モバイルの評判

ギガ使いたい放題の格安SIMに関するよくある質問

データ無制限プランを提供している格安SIMに関するよくある質問を、以下にまとめました。

ドコモ回線でギガ使い放題のおすすめ格安SIMはどこ?

ドコモ回線でギガ使い放題のおすすめ格安SIMは、ahamoとmineoです。

ahamoは大盛りオプションの追加で最大110GBを月額4,950円(税込)で利用でき、速度制限時は最大1Mbpsで使えます。

一方でmineoは月額385円(税込)のパケット放題 Plusを追加すれば、最大1.5Mbpsの速度のデータ無制限で利用可能です。

最大1.5MbpsでもSNSや標準画質での動画視聴、電子決済などは問題なく利用できるため出費を抑えたい方はmineoがおすすめ。

ソフトバンク回線でギガ使い放題のおすすめ格安SIMはどこ?

ソフトバンク回線でギガ使い放題のおすすめ格安SIMは、ワイモバイルとLINEMOです。

ワイモバイルに無制限プランはありませんが、最大35GBを月額最安3,278円(税込)で利用でき、速度制限時は最大1Mbpsで利用できます。

一方でLINEMOは、LINEギガフリーでLINE使用時はデータ無制限です。

LINEをよく使う方はLINEMOを契約しましょう。

au回線でギガ使い放題のおすすめ格安SIMはどこ?

au回線でギガ使い放題のおすすめ格安SIMはmineoです。

最大1.5Mbpsを月額990円(税込)で使えるマイそくプランは、コスパに優れています。

最大1.5MbpsでもYouTubeなどの動画を、標準画質であればストレスなく視聴可能です。

スマホの使用頻度が低く最大1.5Mbpsでも問題ない方は、mineoを契約しましょう。

格安SIMのデータ無制限プランは本当にギガ使い放題?

楽天モバイルなどのデータ使用量に制限がされていない場合は、ギガ使い放題で利用できます。

しかし一度に大量のデータ通信を行った場合や、混雑時などは公平なサービスを提供するため速度制限される可能性がある点には注意が必要です。

格安SIMによっては対象のSNSやサービスのみ、データ無制限といった場合もあります。

まとめ|ギガ使いたい放題で迷ったら楽天モバイルの最強プランがおすすめ!

本記事のまとめ

シンプルにギガ使いたい放題を利用したいなら、月額3,278円でデータ無制限の「楽天モバイル」最もおすすめです。

楽天モバイルなら条件なしで安くて高品質な回線を使えるだけでなく、国内通話もかけ放題で利用できます。

また、待望のプラチナバンド導入により電波状況も改善されていく見込みです。

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較ガイド運営チーム

web検索やSNSがメインの方は「マイそく」の最大1.5Mbpsプラン(月額990円)がおすすめ!

YouTubeなど対象サービスのみ無制限で利用できる格安SIMも存在しますが、画質が低く、動画を楽しめないというデメリットがあります。

標準画質以上で動画視聴をを楽しみたいのなら、高速通信で利用できる回線を選ぶことが重要です。

楽天モバイルならどれだけ使っても大手キャリアより安く無制限プランを利用できます。

迷ったらこの機会にぜひ楽天モバイルの契約を検討してみてくださいね。

データ無制限の格安SIM10社】おすすめランキングはこちら!
【データ無制限の格安SIM10社】おすすめランキングはこちら!

データ量無制限でギガ使いたい放題が一番お得に使える格安SIMは「楽天モバイル」です!

以下に楽天モバイルを含めたデータ無制限で使い勝手の良い格安SIMを10社を厳選し、おすすめ順にまとめました。

各社の特徴も紹介しているので、ぜひ参考にして自分にあった携帯会社を選んでください!

格安SIM月額料金特徴

楽天モバイル
〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜:3,278円
どう考えてもお得な月額料金
単純でわかりやすいプラン
アプリで電話ももかけ放題

ahamo
30GB:2,970円
110GB:4,950円
ahamoポイ活でdポイント還元利用で110GBが実質2,750円
シンプルなオプション制
制限時でも最大1Mbps
110GBではものたりない場合あり

mineo
最大5Mbps:2,200円
最大1.5Mbps:990円
最大300kbps:660円
マイそくプランなら安い
1.5Mbpsで使い放題
最大1.5Mbpsが快適かどうかは人による

ワイモバイル
4GB:1,078円
30GB:2,178円
35GB:3,278円
※割引適用時
圧倒的なサポートが充実
電波がつながりやすく快適
大容量ならソフトバンクのほうが良い

ソフトバンク
【メリハリ無制限+】
4,928円(割引なし:7,425円)
【ペイトク無制限】
7,128円
※PayPay還元で実質3,178円
(割引なし:9,625円)
ペイペイ経済圏ガチ勢なら楽天モバイルより安く使える
高速で安定のソフトバンク回線
経済圏で固めないと安くない

LINEMO
【LINEMOベストプラン】
~3GB:990円
3GB~10GB:2,090円
【LINEMOベストプランV】
~30GB:2,970円
※通話料別(ベストプランのみ)
※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり(ベストプランVのみ)
※時間帯により速度制御の場合あり
※オンライン専用
※表記は基本料金

※詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください。
シンプルなプラン設計
キャンペーンがお得
大容量向けではない

ドコモ
【ドコモMAX】
5,148円(割引なし:8,448円)
テザリングも無制限
安心のドコモ回線で日本全国つながりやすい
ドコモで固めて割引がないと割高
UQモバイル ロゴ
UQモバイル
【コミコミプランバリュー】
35GB+10分かけ放題:3,828円(税込)
【トクトクプラン2】
〜5GB:1,628円(税込)
5GB〜30GB:2,728円(税込)
※自宅セット割・au PAYカードお支払い割適用時
電波が繋がりやすく快適
コミコミプランバリューなら特別な割引なくても安い&10分かけ放題付きでお得
データ量が一定量を超えると128kbpsに制限される
BIGLOBEモバイル ロゴ
BIGLOBEモバイル
1GB:1,078円
3GB:1,320円
6GB:1,870円
12GB:3,740円
20GB:5,720円
30GB:8,195円
オプション加入でYouTubeなど見放題
通話料もおとく
動画は低画質視聴のみ
解約時少々面倒くさい

au
【使い放題MAX+ 5G/4G】
4,928円(割引なし:7,458円)
【with Amazonプライム】
5,797円(割引なし:8,327円)
【Netflixパック(P)】
6,226円(割引なし:8,756円)
【ドラマ・バラエティパック】
6,798円(割引なし:9,328円)
【DAZNパック】
7,898円(割引なし:10,428円)
【ALL STARパック】
8,976円(割引なし:11,506円)
※8月より値上げ
動画配信のサブスクセットプランがお得
最大80GBまでのテザリング
固定回線の割引がないと割高

楽天モバイルは、完全データ無制限でギガ使いたい放題!複雑な条件もなく、シンプルに最安料金でデータ無制限プランを利用できます。

今後プラチナバンドの提供開始によって電波状況も改善傾向にあるため、最もお得にギガ使いたい放題を利用したい人は楽天モバイルの契約がおすすめです。

楽天モバイルル7月のお得情報
楽天マジ得フェスティバル
楽天モバイル三木谷キャンペーン
楽天モバイル iPhone15がおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン

・2025年7月は対象iPhone購入で最大40,000円分お得にiPhoneが買える!
アンドロイドはAQUOS sense9が実質37,900円
・SIMのみ乗り換えは再契約・2回線目でも三木谷社長の紹介ページからの申込で14,000ポイント還元!※お一人1回まで

2025年2月28日発売のiPhone16eは初めて申し込み&乗り換え&一括/24回払いの購入で最大40,000円相当還元!

2025年7月の楽天モバイルは、SIMのみ乗り換えも端末セットもお得!

楽天カード会員の初めて申し込みなら楽天マジ得フェスティバルで最大20,000ポイント還元!

楽天モバイルの再契約・2回線目ならお一人1回まで三木谷キャンペーン限定ページからの申込で最大14,000ポイントの高還元!※ポイント付与は2ヶ月後に開始

さらにiPhoneが全モデルの値下げ!iPhone15は最大40,000円相当還元&実質72,800円から購入可能です!

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較ガイド運営チーム

「トランプ関税」で今後iPhoneの価格上昇が不安視されているため、今お得に買える在庫が残っているうちに確保しておくのもありです!

さらに最新モデルのOPPO Reno11 A実質23,890円と投げ売り状態!

\ 最大40,000円相当還元!iPhoneもAndroidもおトク! /

\ 楽天カード会員の初めて申込で20,000ポイント還元!/

\ 14,000ポイント還元!再契約も新規も大歓迎 /

※ポイント付与は2ヶ月後に開始

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人