これから最新のiPhoneを購入しようと考えている人は、どの機種が自分にもっとも合っているのかがまず気になる所ですよね。
現在大手スマホキャリアとApple Storeで発売されている機種は「iPhone 12シリーズ」、「iPhone 11シリーズ」、「iPhone SE(第2世代)シリーズ」です。しかし、iPhoneは同シリーズの中でもスペックや容量などが細かく変わってきますので、下記5ポイントをメインに比較し、ご自身にぴったり合うiPhoneを選んでください。
- 価格
- サイズ・重さ
- 発売日
- 性能
- 容量
今回は、上記5つのポイントをもとに、あなたに最適なiPhoneをご紹介します!この記事を読んでいただければ、ご自身に一番合った1機種が見つかりますよ!
iPhone比較で注目すべきポイント!

iPhoneを新しく購入する際、自分に合ったモデルを見つけるために注目したいポイントは以下の5つです。本体の価格はもちろんですが、自分にとっての使いやすさや用途に合っているかも確認しておきましょう。
<iPhone選びの注目ポイント>
- 注目ポイント①:端末の価格
- 注目ポイント②:サイズ・重さ
- 注目ポイント③:性能面
- 注目ポイント④:容量
- 注目ポイント⑤:発売日
注目ポイント①:端末の価格
iPhoneの価格帯は広く、安いモデルは数万円、ハイエンドモデルだと10万円以上かかるものもあります。また、購入場所によっても価格に大きな差が生まれるため、どこでiPhoneを買うかも注目すべきポイントです。
ちなみに、Apple Storeでは下取り機種を出さない限り定価での購入になります。しかし、通信キャリアだとさまざまなキャンペーンが適用されるため、Apple Storeより安く購入できる可能性が高くなりますよ。
注目ポイント②:サイズ・重さ
スマホは年々大型化する傾向にあり、iPhoneもモデルが新しくなるごとにサイズが大きくなってきています。画面のサイズが大きければ写真や動画を大迫力で楽しめますが、女性や手の小さい人にとっては指が届かず、重すぎて使いづらいといったデメリットにもなります。
画面が大きすぎるというお悩みがある人には「iPhone SE」や「iPhone 12 mini」など小型のモデルもあるため、サイズや重さにも注目です。
注目ポイント③:性能面
iPhoneにはたくさんの機能が搭載されていますが、主に下記の性能を比較することで、自分に合ったモデルを見つけられます。
- カメラ
- 防水・防塵機能
- CPU(チップ)
- 生体認証(指紋や顔など)
- ワイヤレス充電の有無
たとえば、高負荷な3Dゲームをプレイする人はCPUやメモリが高性能な最新モデルを選んだほうが快適ですし、よく写真を撮る人にはカメラレンズが複数備わった機種の方がより綺麗な写真を撮ることができる場合が多くなります。
ただし、スペックにおいては新しい廉価モデルより、1世代前のハイエンドモデルのほうが優れているパターンもあるため、購入前にスペックの確認をしておくことをおすすめします。
注目ポイント④:容量
本体のストレージの容量は、同じモデルでも価格に大きく影響します。
iPhoneはAndroidのスマホと違いSDカードなどで容量を増設することができないため、写真や動画をたくさん撮影する人やアプリをたくさん使い分ける人は、128GBや256GBなど大容量のモデルを選んでおくといいでしょう。
逆に、Webサイトの閲覧やLINEなどでの連絡、TwitterやInstagramといったSNSの利用程度であれば、32GBや64GBなどのストレージ容量でも十分です。
注目ポイント⑤:発売日
iPhoneは「iPhone 11」「iPhone 12」など、末尾に続く数字でおおよそのモデルの新しさが判別できます。
また、後続販売モデルや「iPhone SE」など、名前だけではどの世代のものかわからないものもあります。
新しい機種から探したいという場合は、モデル名だけではなく発売日にも注目しましょう。
最新iPhoneを徹底比較!ポイント別に確認しよう

ここからは、以下の最新iPhoneモデルを「価格」「サイズ」「容量」「カメラ性能」の4つのポイントでご紹介します。
<現在販売されてる主なiPhoneシリーズ>
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11
最新iPhoneを【価格】で比較!
価格については、「Apple Store」「ドコモ」「au」「ソフトバンク」それぞれで購入した場合の価格を、安い順番に比較していきます。
【Apple Store】
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
iPhone 12 mini | 82,280円 | 87,780円 | 99,880円 | – |
iPhone 12 Pro Max | – | 129,580円 | 141,680円 | 165,880円 |
iPhone 12 Pro | – | 117,480円 | 129,580円 | 153,780円 |
iPhone 12 | 94,380円 | 99,880円 | 111,980円 | – |
iPhone SE(第2世代) | 49,280円 | 54,780円 | 66,880円 | – |
iPhone 11 | 71,280円 | 76,780円 | 88,880円 | – |
※価格は税込
Apple Storeでは定価販売のみとなっているため、通信キャリアでの購入と比べて比較的金額は高くなりがちです。ただし、「キャリアよりもすぐに最新端末を購入できる」「SIMフリー端末であるため格安SIMで安く運用できる」といったメリットがあります。
注意点としては、最新モデルが販売開始となった段階で、型落ち機種の販売モデルが少なくなる点です。よって、現在型落ちとなったiPhone 11シリーズは、iPhone 11のみの取扱となっています。
【ドコモ】
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
iPhone 12 mini | 65,912円~ (43,952円~) |
73,832円~ (49,232円~) |
88,088円~ (58,736円~) |
– |
iPhone 12 Pro Max | – | 120,560円~ (80,384円~) |
134,024円~ (89,360円~) |
160,952円~ (107,312円~) |
iPhone 12 Pro | – | 107,096円~ (71,408円~) |
120,560円~ (80,384円~) |
147,488円~ (98,336円~) |
iPhone 12 | 79,376円~ (52,928円~) |
87,296円~ (58,208円~) |
101,552円 (67,712円~) |
– |
iPhone SE (第2世代) |
35,024円〜 (23,360円~) |
40,568円〜 (27,056円~) |
53,240円〜 (35,504円~) |
– |
iPhone 11 Pro Max | 在庫なし | |||
iPhone 11 Pro | 在庫なし | |||
iPhone 11 | 販売終了 |
※価格は税込
※()内はスマホおかえしプログラム非適用時
ドコモでは「スマホおかえしプログラム」という端末購入サポートでiPhoneを安く購入できます。
スマホおかえしプログラムとは、36回分割で購入し、購入から24ヶ月目に端末を返却することで残り12ヶ月分の支払いが免除されるというサービスです。
ただし、ドコモはApple Store同様、新モデルが発売されると早めに全モデルの取り扱いがなくなる傾向にありますので、型落ち機種を狙う場合は注意をしましょう。
【au】
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
iPhone 12 mini | 90,065円 (48,185円) |
95,240円 (50,600円) |
109,305円 (58,305円) |
– |
iPhone 12 Pro Max | – | 141,900円 (75,900円) |
155,150円 (83,030円) |
181,540円 (97,060円) |
iPhone 12 Pro | – | 127,495円 (67,735円) |
140,750円 (74,750円) |
168,170円 (89,930円) |
iPhone 12 | 103,430円 (55,430円) |
108,260円 (57,500円) |
122,435円 (65,435円) |
– |
iPhone SE (第2世代) |
55,270円 (28,750円) |
61,250円 (31,970円) |
75,215円 (39,215円) |
– |
iPhone 11 Pro Max | 131,965円 (75,325円) |
– | 149,465円 (84,065円) |
173,660円 (96,140円) |
iPhone 11 Pro | 117,515円 (68,195円) |
– | 135,140円 (76,820円) |
159,330円 (89,010円) |
iPhone 11 | 71,680円 (48,760円) |
87,805円 (53,245円) |
84,640円 (57,040円) |
– |
※価格は税込
※()内はかえトクプログラム適用時
auには「かえトクプログラム」という端末購入サポートがあります。
かえトクプログラムとは、購入から25ヶ月目にiPhoneを機種変更することで、24回分割のうち最終回の支払いが免除されるというものです。
24回目の支払いは過去23回の支払金額よりも高額であるため、結果的に3分の2程度の金額でiPhoneを購入できる仕組みになっています。
【ソフトバンク】
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 12 mini | 90,065円 (48,185円) |
102,960円 (51,480円) |
116,640円 (58,320円) |
– |
iPhone 12 Pro Max | – | 151,920円 (75,960円) |
166,320円 (83,160円) |
194,400円 (97,200円) |
iPhone 12 Pro | – | 137,520円 (68,760円) |
151,920円 (75,960円) |
180,000円 (90,000円) |
iPhone 12 | 110,880円 (55,440円) |
116,640円 (58,320円) |
131,040円 (65,520円) |
– |
iPhone SE (第2世代) |
57,600円 (28,800円) |
64,080円 (32,040円) |
78,480円 (39,240円) |
– |
iPhone 11 Pro Max | 132,480円 (66,240円) |
– | 149,760円 (74,880円) |
174,240円 (87,120円) |
iPhone 11 Pro | 118,080円 (59,040円) |
– | 135,360円 (67,680円) |
159,840円 (79,920円) |
iPhone 11 | 69,840円 (34,920円) |
87,840円 (43,920円) |
100,080円 (50,040円) |
– |
※価格は税込
※()内はトクするサポート+適用時
ソフトバンクの端末購入サポートは、「トクするサポート+」です。このサービスを利用することで、25ヶ月目以降にiPhoneを返却すると48回分割の端末購入金額のうち、最大24回分の支払いが免除されます。
最新iPhoneを【サイズ】で比較!
iPhoneのサイズについてランキングにまとめました。動画や写真、ゲームの迫力を求める人は大きいものを、使いやすさや持ち運びの手軽さを重視する人は小さいものがおすすめです。
【サイズランキング】
順位 | モデル | 画面サイズ | |
---|---|---|---|
大 | 1位 | iPhone 12 Pro Max | 6.7インチ |
2位 | iPhone 11 Pro Max / XS Max | 6.5インチ | |
3位 | iPhone 12 Pro | 6.1インチ | |
iPhone 12 | |||
iPhone 11 | |||
4位 | iPhone 11 Pro / XS | 5.8インチ | |
5位 | iPhone 12 mini | 5.4インチ | |
小 | 6位 | iPhone SE(第2世代) | 4.7インチ |
最新iPhoneを【容量】で比較!
容量のランキングでは、もっとも汎用性の高い「256GB」を基準に、価格の安いモデルを比較してみました。
【価格ランキング(256GB)】
順位 | モデル | 価格 |
---|---|---|
1位 | iPhone SE(第2世代) | 66,880円~ |
2位 | iPhone 11 | 88,880円~ |
3位 | iPhone 12 mini | 99,880円~ |
※価格はApple Storeでの税込価格
最新iPhoneを【カメラ性能】で比較!
クオリティの高い写真撮影をしたい人は、カメラ性能に注目しましょう。超広角カメラがあるか、画素数、手ぶれ補正機能の有無が判断基準となっています。
【カメラ性能ランキング】
※横にスクロールできます。
順位 | モデル | カメラ | 機能 |
---|---|---|---|
1位 | iPhone 12 Pro Max/12 Pro | トリプルカメラ ・超広角:12MP、f/2.4 ・広角:12MP、f/1.6 ・望遠:12MP、f/2.2 |
写真のスマートHDR3 ナイトポートレート Apple ProRAW デュアル光学式手ぶれ補正 |
2位 | iPhone 11 Pro/11 Pro Max | トリプルカメラ ・超広角:12MP、f/2.4 ・広角:12MP、f/1.8 ・望遠:12MP、f/2.0 |
次世代スマートHDR ポートレートモード ナイトモード デュアル光学式手ぶれ補正 |
3位 | iPhone 12 /12 mini | デュアルカメラ ・超広角:12MP、f/2.4 ・広角12MP、f/1.6 |
写真のスマートHDR3 ポートレートモード ナイトモード 光学式手ぶれ補正 |
4位 | iPhone 11 | デュアルカメラ ・超広角:12MP、f/2.4 ・広角:12MP、f/1.8 |
次世代スマートHDR ポートレートモード ナイトモード 光学式手ぶれ補正 |
5位 | iPhone SE(第2世代) | シングルカメラ ・広角:12MP、f/1.8 |
次世代スマートHDR ポートレートモード 光学式手ぶれ補正 |
iPhoneは、新しいモデルが出る毎にとカメラ性能も機能もどんどん進化しています。
そのため、カメラ性能の良さで選ぶなら、最新の「iPhone 12 Pro Max」または「iPhone 12 Pro」を選んでおけば間違いないでしょう。
【2021年】いまおすすめのiPhone機種はこれだ!

ここでは、いまおすすめするiPhoneを「コスパ」「性能」「画面サイズ」の3つの観点から厳選紹介していきます。どれもApple Storeや大手キャリアから購入できるモデルであるため、購入する場合は販売価格や利用する通信キャリアで選択しましょう。
総合的なコスパのよさなら「iPhone 11シリーズ」

「iPhone 11シリーズ」は、iPhone 12シリーズが出た今、型落ち機種となっていますが、普段使いでは全く問題もなく、スペックもiPhone 12に大きく劣らない充分な性能を持つモデルです。
iPhone 11 | iPhone 11 Pro | iPhone 11 Pro Max | |
---|---|---|---|
CPU | A13 Bionic | ||
発売 | 2019年9月20日 | ||
ストレージ容量 | 64GB、128GB、256GB | 64GB、256GB、512GB | |
ディスプレイ | 6.1インチ Liquid Retina HDディスプレイ |
5.8インチ Super Retina XDRディスプレイ |
6.5インチ Super Retina XDRディスプレイ |
ディスプレイ解像度 | 1,792× 828 | 2,436×1,125 | 2,688×1,242 |
重量 | 194g | 188g | 226g |
アウトカメラ | デュアルカメラ ・超広角:12MP、f/2.4 ・広角:12MP、f/1.8 |
トリプルカメラ ・超広角:12MP、f/2.4 ・広角:12MP、f/1.8 ・望遠:12MP、f/2.0 |
|
インカメラ | 12MP | ||
認証 | Face ID | ||
防水防塵 | IP68 | ||
価格(Apple Store) | 64GB:71,280円 128GB:76,780円 256GB:88,880円 |
取り扱いなし | 取り扱いなし |
※価格はすべて税込
iPhone 12シリーズとの大きな違いは5G対応の有無の点ほどで、処理能力は大きく変わりません。また、ストレージ、ディスプレイサイズなどはほぼ同じであるため、5Gにこだわらないのであれば、価格の下がったiPhone 11シリーズがコスパ最高といえるでしょう。
また、カメラ性能をより求めるのであれば、トリプルカメラを搭載したiPhone 11 ProまたはiPhone 11 Pro Maxもおすすめです。両モデルは望遠カメラを含めた3眼カメラとなっているため、遠くの景色も美しく撮影できますよ。
ただしiPhone 11シリーズは、現在Apple StoreだとiPhone 11しか購入ができません。iPhone 11 ProおよびiPhone 11 Pro Maxを購入したい人は、auまたはソフトバンク、もしくは格安SIMなどで探してみてください。
【iPhone 11シリーズのおすすめポイント】
- iPhone 12に引けを取らない高スペック
- 型落ち扱いのため端末代が安い
- 最新のiPhone 12シリーズと同じ2眼/3眼カメラも搭載

Apple
iPhone 11
シリーズ
端末のご購入はこちら
性能重視なら「iPhone 12 Pro」

「iPhone 12 Pro」は、とにかく高性能なハイエンドモデルを求める人におすすめのiPhoneです。
またiPhone史上初の5G対応端末となってり、チップもA14 Bionicと、iPhone 11シリーズよりさらに進化したものが搭載されています。
iPhone 12 Pro | |
CPU | A14 Bionic |
発売日 | 2020年10月23日 |
ストレージ容量 | 128GB、256GB、512GB |
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ |
ディスプレイ解像度 | 2,532× 1,170 |
重量 | 187g |
アウトカメラ | Pro 12MPカメラシステム ・超広角:12MP、f/2.4 ・広角:12MP、f/1.6 ・望遠:12MP、f/2.0 |
インカメラ | 12MP |
認証 | Face ID |
防水防塵 | IP68 |
価格 (Apple Store) |
128GB:117,480円 256GB:129,580円 512GB:153,780円 |
※価格はすべて税込
また、カメラはiPhone 11 Proと同じく「広角」「超広角」「望遠」と3種類付いていますが、広角カメラのの絞り値がf/1.8からf/1.6に向上したため、より明るくて美しい写真が撮れるようにもなりました。
さらに、インカメラにも「ナイトモード」が搭載されたため、SNSが主流となった昨今、夜景をバックに自撮りをしても美しい写真が撮影できる点はうれしいポイントです。
このように、iPhone 12 Proはかなりスペックの高いモデルとなるため、最高ストレージの512GBはApple Storeだと15万円を超えてしまいます。しかし、キャリアで購入すれば、さまざまな割引プログラムや下取りなどのキャンペーンが適用されるため、10万円以下で購入ができます。
性能重視でiPhoneを選びたいのであれば、iPhone 12 Proをキャリアからお得に購入しましょう。
【iPhone 12 Proのおすすめポイント】
- アウト・インカメラともにナイトモードで撮影できる
- iPhone初の5G対応
- iPhone史上最高クラスの高性能チップを搭載

Apple
iPhone 12
シリーズ
端末のご購入はこちら
大きめサイズなら「iPhone 12 Pro Max」

迫力のある写真や映像、ゲームを楽しめる大画面モデルを希望の人には、「iPhone 12 Pro Max」がおすすめです。
iPhone 12 Pro Max | |
CPU | A14 Bionic |
発売日 | 2020年11月13日 |
ストレージ容量 | 128GB、256GB、512GB |
ディスプレイ | 6.7インチ Super Retina XDRディスプレイ |
ディスプレイ解像度 | 2,778× 1,284 |
重量 | 226g |
アウトカメラ | Pro 12MPカメラシステム ・超広角:12MP、f/2.4 ・広角:12MP、f/1.6 ・望遠:12MP、f/2.2 |
インカメラ | 12MP |
認証 | Face ID |
防水防塵 | IP68 |
価格 (Apple Store) |
128GB:129,580円 256GB:141,680円 512GB:165,880円 |
※価格はすべて税込
性能面は「iPhone 12 Pro」と同等ですが、iPhone 12 Pro Maxの画面サイズはiPhone 12 Proの6.1インチよりも大きい6.7インチとなっています。この6.7インチという画面サイズは歴代iPhoneの中でも最大サイズとなっています。
また、本体サイズや画面が大きい分、搭載されているバッテリー容量も多くなっているので、iPhone 12 Proよりも電池持ちがいいと言われています。
できるだけ画面の大きいiPhoneを使用したい人や電池持ちのいいiPhoneを探している人は、ぜひiPhone 12 Pro Maxを選んでみてください。
【iPhone 12 Pro Maxのおすすめポイント】
- 歴代iPhoneの中で最大のディスプレイサイズ
- スペックが現行モデルの中でもっとも高い
- 電池持ちがiPhone 12 Proよりも優れている

Apple
iPhone 12
シリーズ
端末のご購入はこちら
小さめサイズなら「iPhone 12 mini」

iPhone 12 miniは、iPhone SE(第2世代)より全体サイズが小さくなったにも関わらず、ディスプレイサイズが4.7インチから5.4インチと大きくなっています!
使い勝手の良い小さめiPhoneを狙うなら、iPhone 12 miniが最適です。
iPhone 12 mini | |
CPU | A14 Bionic |
発売日 | 2020年11月13日 |
ストレージ容量 | 64GB、128GB、256GB |
ディスプレイ | 5.4インチ Super Retina XDRディスプレイ |
ディスプレイ解像度 | 2,340× 1,080 |
重量 | 133g |
アウトカメラ | Pro 12MPカメラシステム ・超広角:12MP、f/2.4 ・広角:12MP、f/1.6 |
インカメラ | 12MP |
認証 | Face ID |
防水防塵 | IP68 |
価格 (Apple Store) |
64GB:82,280円 128GB:87,780円 256GB:99,880円 |
※価格はすべて税込
iPhone 12 miniの全体サイズは、非常にコンパクトとなっているため、手の小さい女性やお子さんでも片手で扱えるサイズ感となっています。また、重量も133gと軽量になっているため、長時間持っていても疲れにくいです。
軽くて小さくなっても性能はここまで紹介してきたiPhone12シリーズと同じ最新のA14 Bionicのチップが搭載されているので、5Gにも対応し、サクサクと動作します。
片手で使えるコンパクトで最新のiPhoneをお探しの方は、iPhone 12 miniを選びましょう!
【iPhone 12 miniのおすすめポイント】
- iPhone SE(第2世代)より端末のサイズが小さい
- iPhone SE(第2世代)よりディスプレイサイズが大きい
- 最新のCPU(A14 Bionic)を搭載している
- 最新シリーズの中では最も低価格

Apple
iPhone 12
シリーズ
端末のご購入はこちら
できるだけ安くしたいなら「iPhone SE(第2世代)」

ある程度の高スペックを維持しつつも、できるだけ安くiPhoneを購入したいのであれば、iPhone SE(第2世代)をおすすめします。
iPhone SE(第2世代)は2020年5月11日に発売された比較的新しいモデルですが、のちにiPhone 12シリーズが登場したことで、端末代割引のないApple Storeでも49,280円~購入可能です。
iPhone SE(第2世代) | |
CPU | A13 Bionic |
発売日 | 2020年5月11日 |
ストレージ容量 | 64GB、128GB、256GB |
ディスプレイ | 4.7インチ Retina HDディスプレイ |
ディスプレイ解像度 | 1,334× 750 |
重量 | 148g |
アウトカメラ | シングル12MPカメラ ・広角:12MP、f/1.8 |
インカメラ | 7MP |
認証 | Touch ID |
防水防塵 | IP67 |
価格 (Apple Store) |
64GB:49,280円 128GB:54,780円 256GB:66,880円 |
※価格はすべて税込
iPhone SE(第2世代)は、キャリアで購入すると端末代割引が適用され、Apple Storeより安く購入できます。
2021年8月時点だと、iPhone SE(第2世代)は全容量、ドコモの「スマホおかえしプログラム」を利用することで、他社キャリアより安く購入可能です。
また、iPhone SE(第2世代)は、現在販売中のiPhoneの中で唯一ホームボタンを搭載しているため、iPhoneデビューする方も使いやすくなっています。
CPUもiPhone 11と同じA13 Bionicですので、使い勝手のよいiPhoneをできるだけ安く購入したいのであれば、ぜひiPhone SE(第2世代)を選んでみてください。
【iPhone SE(第2世代)のおすすめポイント】
- キャリアから購入すると、2~3万円台から購入可能
- iPhone 11と同じ高性能CPUを搭載
- 現行機種で唯一のホームボタン・指紋認証を搭載している

Apple
iPhone SE
シリーズ
端末のご購入はこちら
歴代のiPhoneを比較

最後に、最新モデルから過去iPhone 7までの全12モデルを徹底比較した表を用意しました。「iPhone XS Max」以前のモデルは、現在Apple Store(iPhone XRは購入可)や大手キャリアでは販売を終了していますが、格安SIMキャリアや中古ショップなどであれば見つけられるでしょう。
【iPhone比較】
モデル | 端末の価格 | サイズ・重さ | 発売日 | 性能面 | 容量 |
---|---|---|---|---|---|
iPhone 12 Pro Max | 128GB:129,580円 256GB:141,680円 512GB:165,880円 (Apple Store) |
6.7インチ 226g |
2020年11月13日 | ・Proカメラシステム ・12MP ・IP68 ・Face ID |
128GB 256GB 512GB |
iPhone 12 Pro | 128GB:117,480円 256GB:159,580円 512GB:153,780円 (Apple Store) |
6.1インチ 187g |
2020年10月23日 | ・Proカメラシステム ・12MP ・IP68 ・Face ID |
128GB 256GB 512GB |
iPhone 12 | 64GB:94,380円 128GB:99,880円 256GB:111,980円 (Apple Store) |
6.1インチ 162g |
2020年10月23日 | ・デュアルカメラシステム ・12MP ・IP68 ・Face ID |
64GB 128GB 256GB |
iPhone 12 mini | 64GB:82,280円 128GB:87,780円 256GB:99,880円 (Apple Store) |
5.4インチ 133g |
2020年11月13日 | ・デュアルカメラシステム ・12MP ・IP68 ・Face ID |
64GB 128GB 256GB |
iPhone SE(第2世代) | 64GB:49,280円 128GB:54,780円 256GB:66,880円 (Apple Store |
4.7インチ 148g |
2020年4月24日 | ・シングルカメラ ・12MP ・IP67 ・Touch ID |
64GB 128GB 256GB |
iPhone 11 Pro Max | 64GB:132,480円(66,240円) 256GB:149,760円(74,880) 512GB:174,240円(87,120円) (ソフトバンク) |
5.8インチ 188g |
2019年9月20 | ・トリプルカメラ ・12MP ・IP68 ・Face ID |
64GB 256GB 512GB |
iPhone 11 Pro | 64GB:118,080円(59,040円) 256GB:135,360円(67,680円) 512GB:159,840円(79,920円) (ソフトバンク) |
6.5インチ 226g |
2019年9月20日 | ・トリプルカメラ ・12MP ・IP68 Face ID |
64GB 256GB 512GB |
iPhone 11 | 64GB:71,280円 128GB:76,780256GB:88,880円 (Apple Store) |
6.1インチ 194g |
2019年9月20日 | ・デュアルカメラ ・12MP ・IP68 ・Face ID |
64GB 128GB 256GB |
iPhone XS Max | 64GB:137,520円(77,970円) 256GB:156,240円(87,285円) 512GB:181,440円(100,050円) (au) |
6.5インチ 208g |
2018年9月21日 | ・デュアルカメラ ・12MP ・IP68 ・Face ID |
64GB 256GB 512GB |
iPhone XS | 64GB:79,920円(49,680円) 256GB:143,280円(80,845円) 512GB:168,480円(93,495円) (au) |
5.8インチ 177g |
2018年9月21日 | ・デュアルカメラ ・12MP ・IP68 ・Face ID |
64GB 256GB 512GB |
iPhone XR | 64GB:51,810円 128GB:57,310円 (OCNモバイルONE) |
6.1インチ 194g |
2018年10月26日 | ・シングルカメラ ・12MP ・IP67 ・Face ID |
64GB 128GB 256GB |
iPhone X | データなし | 5.8インチ 174g |
2017年11月3日 | ・デュアルカメラ ・12MP ・IP67 ・Face ID |
64GB 256GB |
iPhone 8 Plus | 64GB:11,000円 256GB:16,600円 (OCNモバイルONE) |
5.5インチ 202g |
2017年9月22日 | ・デュアルカメラ ・12MP ・IP67 ・Touch ID |
64GB 256GB |
iPhone 8 | 64GB:58,320円(40,940円) 256GB:66,860円(46,460円) (au) |
4.7インチ 148 g |
2017年9月22日 | ・シングルカメラ ・12MP ・IP67 ・Touch ID |
64GB 256GB |
iPhone 7 Plus | 128GB:7,400円 256GB:11,700円 (OCNモバイルONE) |
5.5インチ 188g |
2016年9月16日 | ・シングルカメラ ・12MP ・IP67 ・Touch ID |
64GB 128GB 256GB |
iPhone 7 | 32GB:1円 128GB:500円 (OCNモバイルONE) |
4.7インチ 138 g |
2016年9月16日 | ・シングルカメラ ・12MP ・Touch ID |
32GB 128GB |
※価格はすべて税込
※キャリアの場合、()内は端末代割引プログラム利用時の価格
まとめ
自身にあったiPhoneをお探しであるならば、以下の5点について注目しましょう。
<iPhone選びの注目ポイント>
- ①端末の価格
- ②サイズ・重さ
- ③発売日
- ④性能面
- ⑤容量
費用面はもちろんですが、高スペックな処理能力が必要か、写真や動画などを大量に保存できるストレージが必要かなども選択の基準となるでしょう。
現行モデルのなかで、おすすめの機種は以下のとおりです。コスパ優先なのか、スペック優先なのか、サイズ感で選ぶのかで以下のように選択肢がわかれます。
【おすすめの現行iPhone】
モデル | |
コスパ重視 | iPhone 11シリーズ |
スペック重視 | iPhone 12 Pro |
画面の大きさ重視 | iPhone 12 Pro Max |
画面の小ささ重視 | iPhone 12 mini |
安さ重視 | iPhone SE(第2世代) |
この記事を参考に、ご自身の用途に最適なiPhoneを見つけてくださいね。