楽天モバイルユーザーのなかには、ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO」への乗り換えを検討している方もいるのではないでしょうか?
LINEMOへの乗り換えを検討している方は、まず楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えた場合のおすすめポイントは下記の通りです。
■ 楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えるメリット
- 通信速度が速くなる
- 今なら最大10,000相当のPayPayポイントがもらえる
- LINEが使い放題になる
- LINEのサービスがお得に利用できる
- 3GBまでの使用ならLINEMOの方が安くなる
ただし、実際に楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える際の、事前に確認しておくべき注意点もあるので、あわせて解説してきます。
「楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるべきなのか」と悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
LINEMOはこんなに魅力!2つのプランから選べてLINEをお得に活用できる

大手キャリアであるソフトバンクが提供する「LINEMO」は、格安の料金プランと、LINEのサービスとの連携の良さが魅力のブランドです。
【LINEMOのプラン概要】
プラン名 | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
データ容量 | 3GB | 20GB |
データ容量の追加料金 | 550円/1GB | |
カウントフリー | LINEアプリの送受信、音声・ビデオ通話 | |
制限下の速度 | 300kbps | 1Mbps |
通話料 | 22円/30秒 | |
かけ放題プラン | 1,650円 | |
5G対応 | 〇 | |
eSIM対応 | 〇 | |
契約期間(違約金) | なし(0円) | |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替、PayPay残高 | |
申し込み方法 | オンラインのみ | |
キャンペーン | ・PayPayポイントあげちゃうキャンペーン ・通話オプション割引キャンペーン ・LINEスタンプ プレミアム ポイントバックキャンペーン(スマホプランのみ) |
※価格はすべて税込
「LINEMO」ではプランは2種類から選ぶことができます。
月に3GBまでの「ミニプラン」は、格安SIM並みの低価格でありながらも、ソフトバンクの4G/5G回線を利用することができます。さらに「ミニプラン」でも、LINEアプリからのメッセージの送受信や音声通話等の通信量は全てカウントフリーで利用できるので、格安SIMで低容量プランを申し込むよりもこちらを申し込む方がおすすめです。
「スマホプラン」はキャリア各社の20GBプランの中では、最安クラスの価格が設定されているだけでも魅力的ですが、それだけでなく新規もしくは他社からの乗り換えで10,000円分のPayPayポイントがもらえるほか、「LINEスタンププレミアム」が実質無料で利用できる特典がついているので、お得感の強いプラン内容となっています。
通話料については、30秒あたり22円かかりますが、かけ放題プランもあるうえに、LINEの無料通話を使えば無料で通話し放題です。LINEギガフリーで、LINEのトークや音声通話・ビデオ通話などにはデータを消費せず、安心して利用できます。
さらにキャンペーンを活用すれば、PayPayポイントがもらえたり、LINEポイントがもらえたりすることも魅力のひとつです。
■ LINEMOのおすすめポイント
- 2つの料金プランから自分に合うプランを選択できる
- LINEギガフリーで、対象のLINEサービスをデータ消費0で利用できる
- 契約期間がなく、いつ解約しても違約金が発生しない
- 今ならPayPayポイント10,000円相当がもらえる
楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるメリット

現在楽天モバイルを利用している人が、LINEMOに乗り換えることで得られるメリットは、以下の5つです。
■ 楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるメリット
メリット①:通信速度が速くなる
メリット②:今なら最大1万円相当のPayPayポイントがもらえる
メリット③:LINEが使い放題になる
メリット④:LINEのサービスがお得に利用できる!
メリット⑤:3GBまでの使用ならLINEMOのほうが安くなる
それぞれのメリットについて、詳しく解説していきます。
メリット①:通信速度が速くなる
LINEMOは大手キャリアであるソフトバンク回線を使用するため、通信品質に自信をもってサービスを提供しています。
【楽天モバイルとLINEMOの速度比較】
楽天モバイル | LINEMO | |
---|---|---|
平均下り速度 | 11.49Mbps | 55.73Mbps |
平均上り速度 | 8.69Mbps | 14.27Mbps |
平均Ping値 | 67.94ms | 50.19ms |
※参考:「みんなのネット回線速度」
さらに、LINEMOのほうが楽天モバイルよりも対応エリアが広く、さまざまな場所でつながりやすくなります。
メリット②:今なら最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえる

楽天モバイルに限らず、他社からLINEMOに乗り換えると、最大10,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされるキャンペーンを実施中です。
【キャンペーンの対象プラン】
スマホプラン | ミニプラン | |
---|---|---|
他社から乗り換え(MNP) | 10,000円相当 | 3,000円相当 |
新規契約 | ||
ソフトバンクから乗り換え | × | × |
ワイモバイルから乗り換え | × | × |
現在実施されている、「通話オプション割引キャンペーン」と「LINEスタンプ プレミアム ポイントバックキャンペーン」と併用できます。
メリット③:LINEが使い放題になる
通常は、LINEを使用する際もデータ量が以下のように消費されます。
【LINEの各機能にかかるデータ量(目安)】
LINEの各機能 | 消費するデータ量 | |
---|---|---|
LINEトーク | 1回 | 2KB |
音声通話 | 1分 | 0.3MB |
10分 | 3MB | |
30分 | 9MB | |
1時間 | 18MB | |
ビデオ通話 | 1分 | 5.1MB |
10分 | 51MB | |
30分 | 153MB | |
1時間 | 307MB |
※引用元:LINEモバイル
LINEMOの「LINEギガフリー」であれば、LINEの対象サービスがデータ消費なしで使い放題です。
メリット④:LINEのサービスがお得に利用できる!
LINEMOでは、他社にはない強みとしてLINEがカウントフリーで利用できると先述しましたが、それだけでなくLINEで提供されているサービスもお得に利用することができます。
LINEスタンプ プレミアム ポイントバックキャンペーン

LINEトークを彩るスタンプや絵文字が使い放題になる、「LINEスタンプ プレミアム」というサービスがあります。対象のスタンプや絵文字は900万種類以上あり、対象のスタンプや絵文字を自由に使用可能です。
「LINEスタンプ プレミアム ポイントバックキャンペーン」を利用すれば、ベーシックコースの月額料金分のポイントがもらえるため、実質0円で利用できます。
ただし対象は「スマホプラン」のみとなっているので注意しましょう。
【LINEスタンプ プレミアム ポイントバックキャンペーンの概要】
コース | 月額料金 | ポイントバック |
---|---|---|
ベーシックコース(スタンプ) | 240円 | 240ポイント |
デラックスコース(スタンプ・絵文字) | 480円 |
※価格はすべて税込
LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン

約8,500万曲が聴き放題の「LINE MUSIC」もお得に楽しめます。
通常は初回の1ヶ月のみ無料となっていますが、LINEMOユーザー限定でさらに5ヶ月延長された最大6ヶ月目まで無料期間が拡大されるので、ぜひ活用しましょう。
【LINE MUSIC 6ヶ月無料キャンペーンの概要】
内容 | 指定サイトから加入することで、LINE MUSICを6ヶ月間無料で利用できる |
---|---|
適用条件 | ・指定サイトから「プレミアムプラン(学生)」、または「プレミアムプラン(一般)」の月額プランに加入すること ・支払い方法を「ソフトバンクまとめて支払い」、または「ワイモバイルまとめて支払い」に設定すること |
月額料金 | 1〜6ヶ月目 ・一般プラン:980円→無料 ・学生プラン:480円→無料 7ヶ月目以降〜 ・一般プラン:980円 ・学生プラン:480円 |
※価格はすべて税込
メリット⑤:3GBまでの使用ならLINEMOのほうが安くなる
月間のデータ使用量が3GB以下で収まるのであれば、楽天モバイルよりもLINEモバイルのほうが安くなります。
【楽天モバイルとLINEMOの料金比較】
データ容量あたりの月額料金 | ||
---|---|---|
3GBまで | 20GBまで | |
LINEMO | 990円 | 2,728円 |
楽天モバイル | 1,078円 | 2,178円 |
3GB以上使うのであれば、逆に楽天モバイルのほうが安くなります。
楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える際の注意点

ここでは、楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える前に、知っておいてほしい注意点を5つ紹介します。
<楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えの際の注意点>
注意点①:楽天モバイルの特典が利用できなくなる
注意点②:乗り換える際はオンライン限定
注意点③:月に利用できるデータ量が減る
注意点④:解約月の料金が請求される
注意点⑤:SIMカードを返却する必要がある
詳しく解説していくので、乗り換えをして後悔しないようにチェックしておきましょう。
注意点①:楽天モバイルの特典が利用できなくなる
楽天モバイルを契約していることにより、楽天ポイントの還元率が上がったり、楽天ひかりとのセット割が適用されたりと、さまざまな特典が受けられます。
LINEMOに乗り換えると、楽天モバイルを解約した瞬間から、還元率が下がることになるので、受け取れるポイントも減ってしまいます。
注意点②:乗り換える際はオンライン限定
LINEMOは店頭でのサービスがありません。乗り換える際の手続きは、すべてオンラインで行う必要があります。店頭での手続きでは、専門のスタッフが直接対応してくれたり、わからないところを教えてくれたりしますが、オンラインではすべて自分で進めなければなりません。
オンライン手続きに慣れていない人は、戸惑うことも多いでしょう。不安がある人は、オンラインに詳しい家族などに手伝ってもらうことをおすすめします。
注意点③:月に利用できるデータ量が減る
楽天モバイルは従量課金制ですが、LINEMOは月々に利用できるデータ量が決まっています。
【使用できるデータ量の比較】
使用できるデータ量 | |
---|---|
LINEMO | 3GBまたは20GB |
楽天モバイル | 0~20GBまで従量課金制(20GB以降は無制限) |
月に利用できるデータ量は、楽天モバイルのほうが圧倒的です。しかしLINEMOは、20GBを超過して速度制限となっても最大1Mbpsなので、軽い操作であれば問題なく利用できるでしょう。
注意点④:解約月の料金が請求される
楽天モバイルは、契約解除料金は発生しませんが、解約月の料金は請求されます。月の途中で解約した場合、その時点で使っていたデータ量に応じて、料金が決まる仕組みです。
たとえば、月の途中で解約して、その時点でデータ使用量が4GBであれば20GBまでの料金である2,178円が請求されます。
注意点⑤:SIMカードを返却する必要がある
楽天モバイルを解約したら、SIMカードを返却しなければなりません。以下の返却先住所に、SIMカードを送りましょう。
SIMカード返却先住所 |
---|
〒143-0006 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F 楽天モバイルRSIM回収係 |
返却時の送料はユーザー負担です。
楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える7つの手順

自分にとって楽天モバイルよりもLINEMOのほうがいいと感じたのであれば、乗り換えを前向きに考えることでしょう。楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるには、以下の7つの手順を踏みます。
<楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える手順>
1.LINEMOで利用するスマホを用意する
2.SIMカードかeSIMどちらで申し込むかを決める
3.MNP予約番号を取得する
4.必要な書類を用意して申し込みを進める
5.SIMカードを受け取る
6.楽天モバイルの解約手続きをする
7.SIMロック解除コードを入力する
それぞれの手順について、わかりやすく実際の契約画面とともに解説していきます。
①LINEMOで利用するスマホを用意する
LINEMOで利用するスマホは、動作確認端末であることを必ず確認しましょう。こちらに掲載のある機種はLINEMO側で正式に利用ができることが確認されている端末となります。
ただし、掲載がない場合でも問題なくLINEMOを利用できる可能性もあります。この場合、LINEMO側では確認ができていない以上、利用者の判断で利用することとなるのでご認識ください。
動作確認端末の確認はこちらから可能です。
また、楽天モバイルで購入した機種を利用する場合は、SIMロック解除が不要です。
ただし、もしもドコモやauで購入している機種の場合はSIMロック解除が必要な場合があります。これらの機種を楽天モバイルでもすでに使用している場合は問題ないですが、新たに機種を用意する場合は注意しましょう。
SIMロック解除方法はこちらから確認可能です。
②SIMカードかeSIMどちらで申し込むかを決める
LINEMOでは従来の物質的なSIMカードか、カード自体を必要としないeSIMかを選選ぶことができます。
【SIMカードとeSIMの特徴】
SIMカード | eSIM |
---|---|
・申し込み後配送してもらう必要がある ・最短2日で利用を開始できる ・ほぼ全ての端末で対応している |
・本体一体型なので配送の必要なし ・最短1時間で利用を開始できる ・対応している端末が少ない |
それぞれの特徴をみて、自分にとってメリットの多いほうを選びましょう。今回の手続きは、「SIMカード」を選択した場合で解説していきます。
③MNP予約番号を取得する
楽天モバイルで使用していた電話番号をそのまま使うためには、MNP予約番号を取得しなければなりません。
<楽天モバイルでのMNP予約番号取得方法>
1.My 楽天モバイルにログインする
2.「契約プラン」から「各種手続き」を開き、「他社への乗り換え(MNP)」を選択して取得を進める

④必要な書類を用意して申し込みを進める
申し込みには本人確認書類が必要です。以下の書類を用意したら、画面の指示に従って必要以降を入力してください。
<本人確認書類として有効なもの>
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート+補助書類
- 旧型パスポート
- 住民基本台帳カード+補助書類
- 社会保険証+補助書類
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者手帳
※補助書類=住民票記載事項証明書または公共料金領収書
⑤SIMカードを受け取る
申し込みが完了したら、約1~2時間でLINEMOからメールが届きます。審査が通れば、その後SIMカードを発送したことをお知らせするメールが届くので、配送されたSIMカードを確実に受け取りましょう。
⑥楽天モバイルの解約手続きをする
楽天モバイルで使っていた電話番号をLINEMOへ引き継いだ場合は、楽天モバイルの解約手続きは不要です。
以下は新しい番号でLINEMOを申し込んだ場合は楽天モバイルの解約が必要なので、以下の方法で楽天モバイルを解約しましょう。
<楽天モバイルの解約手順>
1.my 楽天モバイルにログインし、右上のメニューマークから「契約プラン」を選択する

2.ページの一番下の「その他のお手続き」から「手続きへ進む」をタップするとメニューが開かれるので、「解約」を選択する

3.解約についての注意点を確認して次に進み、アンケートに回答してから「申し込む」を選択する

⑦SIMロック解除コードを入力する
LINEMOで使用するスマホがAndroidの場合は、LINEMOのSIMカードを挿入したあと、SIMロック解除コードの入力が必要です。解除コードは「商品発送のお知らせ」メールに記載されているので、メールは削除せずに大切にとっておきましょう。
LINEMOで使用するスマホがiPhoneとGoogle Pixelの場合は、解除コードの入力は必要ありません。初期設定を行い、利用開始です。
【初期設定】
iPhone | ・iOSのアップデート ・キャリア設定のアップデート |
---|---|
Android | ・APN設定 |
楽天モバイルからLINEMOへ乗り換える際によくある質問

楽天モバイルからLINEMOに乗り換えることに関して、多くの人が疑問に思っていることをQ&A方式でまとめました。
<よくある質問>
- 楽天モバイルで使っているスマホはLINEMOでも使用可能?
- LINEMOではどんなキャンペーンを行っているの?
乗り換えを迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
楽天モバイルで使っているスマホはLINEMOでも使用可能?
LINEMOの動作確認済端末をチェックして、該当していれば問題なく使用できます。
もしも記載がない場合は、利用者判断で利用の有無を決めることになります。
動作確認端末の確認はこちらから可能です。
ちなみに、2021年9月15日にリリースされた「iPhone 13」シリーズも使えます。
LINEMOではどんなキャンペーンを行っているの?
現在LINEMOで行っているキャンペーンは、以下のとおりです。
<LINEMOで実施中のキャンペーン>
- ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン
- PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
- LINEスタンプ プレミアム ポイントバックキャンペーン
- LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン
- 通話オプション割引キャンペーン
前述した「メリット④:LINEのサービスがお得に利用できる!」では、「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」「LINEスタンプ プレミアム ポイントバックキャンペーン」「LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン」について解説しました。
そのほかにも、「ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン」と「通話オプション割引キャンペーン」という魅力的なキャンペーンを実施中です。
「ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン」は、月額990円のミニプラン(3GB)を契約の方に半年間毎月990円のPayPayポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
また「通話オプション割引キャンペーン」の概要は以下の通りです。
【通話オプション割引キャンペーンの概要】
通話オプション | 内容 | 月額料金 | 割引適用後の月額料金 |
---|---|---|---|
通話準定額 | 5分以内の国内通話が無料 | 550円 | 無料(1年間) |
通話定額 | 国内通話がかけ放題 | 1,650円 | 1,100円(1年間) |
※価格はすべて税込
LINEの音声通話がカウントフリーで利用できるので、ラインアプリ経由からの通話が多い人はオプションも不要かと思いますが、固定電話やLINEのともだち以外の相手への通話が多い人は、これらを活用して通話料も安く抑えられるので活用してみてください。
まとめ
月々のデータ使用量が3GB以下だったり、普段からLINEサービスをよく使うのであれば、楽天モバイルからLINEMOに乗り換えることで大きなメリットを得られます。
楽天モバイルからLINEMOへ乗り換えるメリットは以下の通りです。
■ 楽天モバイルからLINEMOに乗り換えるメリット
メリット①:通信速度が速くなる
メリット②:今なら最大1万円相当のPayPayポイントがもらえる
メリット③:LINEが使い放題になる
メリット④:LINEのサービスがお得に利用できる!
メリット⑤:3GBまでの使用ならLINEMOのほうが安くなる
楽天モバイルからLINEMOへの乗り換えは通信速度が速くなり、対応エリアも広くなるので、より快適にスマホを使える可能性が高いでしょう。
ただし、生活のなかで楽天サービスをよく使っているのであれば、楽天モバイルを解約することによりポイント還元率が下がるなどのデメリットも生まれます。
使用状況や料金などを比較して、LINEMOへの乗り換えを決めたのであれば、オンラインで自宅などから簡単に申し込めます。キャンペーンもどんどん活用して、より快適かつお得にLINEMOを利用してみてはいかがでしょうか。
この記事の参考・引用サイト
- [1]
- LINEMO
- [2]
- 料金プラン | LINEMO
- [3]
- 解約・MNP転出 | 楽天モバイル
- [4]
- LINEMO公式サイト
- [5]
- LINEMO公式サイト
- [6]
- LINEMO公式サイト
LINEMOはお得なキャンペーンが盛りだくさん!

★ ミニプラン最大6カ月間実質無料キャンペーン
新規または他社から乗り換え(MNP)でミニプラン(3GB)を契約で、最大6カ月間月額990円相当のPayPayポイントをプレゼント!
★ PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
スマホプラン(20GB)を新規契約で3,000円相当、他社から乗り換えで10,000円相当のPayPayポイントをプレゼント!
★ 通話オプション割引キャンペーン
国内通話が5分以内無料の「通話準定額」(税込550円/月)が1年間無料、国内通話が無制限の「通話定額」(税込1,650円/月)が1年間月額1,100円に割引!
目玉キャンペーンは、0円から始められる「ミニプラン最大6カ月間実質無料キャンペーン」です。
3GBのミニプランでも、20GBのスマホプランでもお得なキャンペーンが適用できるので、新規または他社から乗り換えを検討している場合はぜひ参考にしてください。
990円相当 x 最大6カ月間
PayPayポイントプレゼント中!