[講演レポート提供]AI活用が成功への近道! 成長したい企業に贈る「正しい働き方改革」のススメ
少子高齢化による国内労働人口の減少が危惧される昨今、副業の自由化や在宅勤務制度の実施、サテライトオフィスの設置など、さまざまな働き方が普及しようとしている。こうした変化に対応するために、改めて「働き方」について見直そうという企業は少なくない。だが、その意気込みとは裏腹に、思ったような成果が得られていないケースも多いという。
9月6日に行われた第54回IT Search+スペシャルセミナーでは、クロスリバー 代表取締役社長 CEO 越川慎司氏が登壇。かつて日本マイクロソフトで執行役員としてofficeビジネスを統括していた越川氏は、多くの企業の働き方改革を支援してきた。その経験を元に起業し、現在はクラウドとAIを駆使した働き方改革の推進支援を行っている。
講演では、本当の意味で成果が得られる働き方改革の在り方について、さまざまな視点から解説が繰り広げられた。
![]() |
クロスリバー 代表取締役社長 CEO 越川慎司氏 |
今回、IT Search+では、同講演の模様をPDF形式のレポートにまとめた。以下の資料紹介、あるいは本稿下部の「今すぐ資料をダウンロード」「ダウンロードBOXに入れる」ボタンから無料でダウンロードできる(要会員ログイン)。
PDFでは、講演で参加者にも問い掛けられた「働く理由とは何か」や、本来の働き方改革が目指すべきゴールなど、働き方改革を成功させるために必要な考え方について、ダイジェストでまとめている。ビジネスパーソンの働き方は今後、どうあるべきなのか。興味がある方は、ぜひご一読いただきたい。
講演レポートのご案内
|
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

100人いれば働き方は100通り! 社員の多様性を生かすサイボウズの人事改革
7月26~28日に開催された「総務・人事・経理ワールド2017 HR EXPO」の専門セミナーでは、サイボウズ人事部マネージャー 青野誠氏が登壇。「多様な働き方の社員を会社はどのように評価するべきか? ~サイボウズが進める人事戦略~」と題し、サイボウズが取り組むユニークな人事評価制度が紹介された。本稿では、その内容をレポートする。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/01/15 08:00] サーバ/ストレージ
-
[2021/01/14 09:00] 開発ソフトウェア
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
1/26(火)15:00~17:00
予期せぬ攻撃にも動じないために「セキュリティレジリエンス向上の具体策」
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
1/27(水)15:00~16:50
Kubernetes時代のインフラ構築指針~オンプレミス回帰のその先へ~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月27日(水)14:00~15:00
DXの実現につながるビジネスモデル「サブスクリプション」 実現・運用・収益化のコツ
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月27日(水) 13:30~15:30
Palo Alto Networks Forum vol.5 Virtual
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月28日(木)11:00~17:30
建設業界のDX促進の方法論 ~安全・安心を維持し事業改善を~
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!