アスクルとHacobuは11月1日、Hacobuが提供する物流情報プラットフォーム「MOVO(ムーボ)」の「MOVOバース管理ソリューション」をASKUL Value Center関西(以下、AVC関西)に導入すると発表した。
MOVOは、輸配送の課題をテクノロジーを活用して解決することを目指すクラウド型プラットフォーム。トラックを手配(求車)するための「ムーボ・コネクト」、トラックの位置情報を把握(運行管理)するための「ムーボ・スティック/ムーボ・アイ」、待機時間でトラックを効率的に稼働(バース管理)させるための「ムーボ・バース管理」から成る。
それらのうち、MOVOバース管理ソリューションは、物流拠点でのバースの予約/受付、およびドライバー誘導に関わる業務のデジタル化を実現するというもの。物流拠点におけるトラック待機の削減と効率的な納品/出荷の実現、実績の見える化を通じた業務改善のサポートを目的とする。
AVC関西は、アスクル最大の基幹物流センターとして同社の法人向けサービス「ASKUL(アスクル)」と、一般消費者向けインターネット通販サービス「LOHACO(ロハコ)」の物流を担う。アスクルでは、同センターにおいて今後さらに増加する物量に対応するために、今回、MOVOバース管理ソリューションの導入を決定するに至った。選定にあたっては、機能の多様性と運用上の柔軟性を評価したという。
導入により、PC/タブレット端末/携帯電話などのデバイスからMOVOプラットフォームにアクセスすることで、「大口チャーター便は配送管理者が主体となってPCから予約する」「路線便はドライバーが到着予定時刻を考えながら携帯電話から予約する」といったことが可能となる。
運用開始は2019年春に予定しており、その後、順次全国のアスクル物流拠点への導入を検討するとしている。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

数億円調達! ルート最適化を1年でビジネスにした名大発ベンチャーの原点
配送ルート最適化のサービスを提供する、名古屋大学発のベンチャー企業「オプティマインド」が物流業界で注目を集めている。同社は、日本郵便とサムライインキュベート共催のオープンイノベーションプログラム「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM」において105社の中から最優秀賞を獲得した企業。配送ルート最適化の精度で世界トップクラスを誇るほか…
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/01/19 08:00] サーバ/ストレージ
-
[2021/01/15 08:00] サーバ/ストレージ
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
1/26(火)15:00~17:00
予期せぬ攻撃にも動じないために「セキュリティレジリエンス向上の具体策」
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
1/27(水)15:00~16:50
Kubernetes時代のインフラ構築指針~オンプレミス回帰のその先へ~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月27日(水)14:00~15:00
DXの実現につながるビジネスモデル「サブスクリプション」 実現・運用・収益化のコツ
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月27日(水) 13:30~15:30
Palo Alto Networks Forum vol.5 Virtual
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月28日(木)13:30~16:40
建設業界のDX促進の方法論 ~安全・安心を維持し事業改善を~
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!