レッドハットは9月12日、旭鉄工がライン遠隔モニタリングシステムに「Red Hat JBoss BRMS」を採用したと発表した。
旭鉄工は、主にトヨタ自動車とその関係企業の自動車用部品を製造する企業。エンジン用部品、トランスミッション用部品、ブレーキ部品、サスペンション用部品、ボディ用部品などを一貫生産で手掛けている。
以前から生産ラインの稼働状況を「見える化」するため、小型コンピュータ「Raspberry Pi」と無線通信による独自開発のライン遠隔モニタリングシステムを運用してきた。しかし、モニタリング台数が増えたときの処理性能や拡張性、トラブル発生時のサポートなどが課題視されていた。
今回、Red Hat JBoss BRMSの導入により、モニタリングシステムを刷新。製造ラインの稼働状況をリアルタイムに把握できるようになり、問題点の改善がしやすくなったほか、可動率の向上、製品の加工時間(サイクルタイム)の短縮につながったという。
また、予定していたライン増設が不要となったことに加え、平日の残業時間や休日出勤が減少するなど、コスト削減にも大きく貢献したしている。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ
![WHILL、勤怠管理と経費精算の効率化にERPソフト「TeamSpirit」を採用 [事例]](https://news.mynavi.jp/itsearch/assets_c/2016/09/0907Team_001-thumb-600xauto-4238-thumb-80x80-4239.jpg)
WHILL、勤怠管理と経費精算の効率化にERPソフト「TeamSpirit」を採用 [事例]
チームスピリットは9月7日、パーソナルモビリティの開発・販売を手掛けるWHILLが、クラウド型ERPソフトウェア「TeamSpirit」を採用したと発表した。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
会員ログイン
-
[2019/12/06 08:15] サーバ/ストレージ
-
2019年12月10日(火)(受付13:30~)
加速する製造業のデジタルトランスフォーメーション、IoTと収益化〜サブスクリプションによる収益化を考える〜 -
12/10(火)14:00~17:30(受付開始13:30)
未来の流通サービス業を支える人手不足時代に備えるIT業務改革フェア -
2019年12月11日(水) 19:00~20:30
エバンジェリスト西脇が問う! 「好き」を仕事にする時代のキャリアってなんだ? うしくろくん(チョコミント大学生)×せきぐちあいみ(VRアーティスト) -
2019年12月13日(金)
マイナビニュースフォーラム 2019 Winter for データ活用 ~データが促すビジネスの再定義~ -
2020年1月22日(水) 19:00~21:00
データ解析の達人に学ぶ! Google アナリティクス分析&活用講座
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!