遂に発売されたWindows 7。本稿は「レッツ! Windows 7」と題して、Windows 7の便利な機能を中心に、初心者が判断に悩む設定や、気付きにくい場所に設けられた設定を解説していきます。Windows 7から初めてコンピュータに触る方はもちろん、Windows XP/Vistaからアップグレードした方も是非ご覧ください。また、読者からの質問をお待ちしておりますので、本稿末にあるリンクから投稿をお願い致します。
レッツ! Windows 7 - デスクトップ編(1)
レッツ! Windows 7 - デスクトップ編(2)
レッツ! Windows 7 - デスクトップ編(3)
レッツ! Windows 7 - 電源管理編(1)
レッツ! Windows 7 - 電源管理編(2)
レッツ! Windows 7 - 電源管理編(3)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(1)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(2)
レッツ! Windows 7 - Windows Update編(1)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(3)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(4)
リアルアイコンのダウンロード設定を変更する
Windows 7には、「デバイスステージ」と称するデバイス管理を柔軟にする機能が組み込まれています。<スタート>メニューに用意された「デバイスとプリンター」では、コンピュータに接続したプリンタやモニタ、マウスなどのデバイスを直接管理可能になりました。コンピュータ初心者にはハードルの高かった「デバイスマネージャ」を補助する形で用意された同機能は、Windows 7のアピールポイントに数え上げてもよいでしょう。
デバイスステージには、接続したデバイスをWindows 7上のアイテムと視覚的に連動させるため、汎用的なデバイスを模写したアイコンから、より本物風のアイコンに置き換える「リアルアイコン」機能が用意されています。しかし、同機能は初期状態に有効になっていないため、リアルアイコンを自動ダウンロードするには設定を変更しなければなりません。今回は手始めとして、この設定を変更してみましょう。
コンピュータにデバイスを接続し、デバイスドライバの自動インストールを終えてから<スタート>メニューを開いて、<デバイスとプリンター>を選択しますと、同名のウィンドウが起動します。情報バーには、<拡張デバイスアイコンおよびインターネットからの情報を表示できます。設定を変更するにはクリックしてください>というメッセージが表示されますので、ここをクリックしましょう。メニューから<デバイス情報をインターネットから取得>をクリックしますと、リアルアイコンの自動ダウンロードが有効になります(図01~02)。
図01 <スタート>メニューを開き、<デバイスとプリンター>をクリックします |
先の設定を行ないますと、「デバイスとプリンター」の情報バーは表示されなくなりますので、設定手順も併せて紹介しましょう。<スタート>メニューにある<コンピュータ>を右クリックし、メニューから<プロパティ>を選択します。「システム」が起動したら、ナビゲーションウィンドウにある<システムの詳細設定>をクリックし、「システムのプロパティ」ダイアログを起動しましょう。同ダイアログの<ハードウェア>タブにある<デバイスのインストール設定>ボタンをクリックすれば、設定項目が並ぶ「デバイスのインストール設定」ダイアログが起動します。なお、「システムのプロパティ」ダイアログは「ファイル名を指定して実行」などから、「sysdm.cpl」を実行するだけでも起動できますので、コマンドライン派はお試しください(図03~05)
「デバイスのインストール設定」ダイアログには、前述のとおり、リアルアイコンに関する設定項目が用意されています。初期状態は図06のとおり、デバイスドライバの導入はWindows Updateを使用せず、リアルアイコンの自動ダウンロードも無効。前述した情報バーからの操作を行ないますと、<汎用のデバイスアイコンを、拡張されたアイコンで置き換える>が有効になります。「デバイスとプリンター」に表示されるアイコンもリアルアイコンが自動的にダウンロードされるようになり、デバイス名も正しい名称に置き換えられますので、デバイス情報が送信されるのを好ましく思わない方以外は、是非お試しください(図06~08)。
図08 画面左はリアルアイコンの自動ダウンロードが無効な状態 |
画面は同機能が有効な状態。アイコンやデバイス名が変更されています |
ちなみに、すべてのデバイスがリアルアイコンに置き換わるわけではありません。デバイスステージはデバイスメーカー側が用意しなければならないため、汎用アイコンのままになる場合も。また同機能は、デバイスメーカー独自のメニュー項目を提供できますが、リアルアイコンのみ用意し、メニュー項目ではなくWindows 7の標準であるダイアログが起動する場合もあります(図09~11)。
図11 ただし、リアルアイコンが提供されているデバイスでも、旧来型のプロパティダイアログが起動するケースがあります |
阿久津良和(Cactus)