海外初の珍しいガジェットやスマートフォンに便利なアクセサリをオンラインで販売する「MODERN g」のポップアップストアが有楽町マルイに2023年5月31日まで期間限定でオープン、普段はオンラインでしか見られないものを実際に手に取って試すことができます。海外ならではの面白い製品が多数展示されているということでさっそく訪問し、気になるアイテムをいくつかピックアップしてみました。

  • MODERN gのポップアップストア

Vintage Bulb G/Moon G

空中に浮いているライトが光るというインテリア系のアイテムです。「Vintage Bulb G」は電球が、「Moon G」は月がそれぞれ中に浮きます。台座部分がワイヤレス充電台になっているのでスマートフォンの充電もできるので、ベッドサイドに置いて寝る前のライティングとして使うのもよさそう。もちろんデスクやキッチンなどに置くのもいいでしょうね。万が一電源の供給が切れても電球はマグネットでスタンドの上側に吸着するので安全とのこと。

  • Moon GとVintage Bulb G

GeeVolcano

火山をモチーフにした加湿器。本当の火山が噴火しているようなライティングの上から、噴火の煙のような水蒸気が浮かび上がります。水蒸気の形は時には丸く、時には流れるようにと様々な表情を見せてくれるので、これを見ているだけでも飽きません。電源がUSBなのでモバイルバッテリーでも動く優れものです。

  • GeeVolcano

GeeBracelet

これはスマートフォンを使っている誰もが必須ともいえるアイテムです。ブレスレット型のUSBケーブル。USB Type-AとLightning、USB Type-AとType-Cの2種類があります。せっかくモバイルバッテリーを持ち運んでいてもケーブルを家に忘れてしまっては充電できませんが、ファッションアクセサリとして腕にはめておけばいつでも持ち運べます。また外出先で急な充電が必要になったとき、カフェなどにUSB端子があればこのブレスレットを使って充電もできるわけです。

  • GeeBracelet

GeeTurbo

モバイルバッテリーはどれも似たような製品ばかりですが、「GeeTurbo」は透明ボディーが目を惹くデザインにも注力した製品です。黄色いストラップも目立つので部屋の中で見当たらない、なんてことも無くなるでしょう。出力はPD20Wに対応、22.5Wの高速充電にも対応します。真ん中の丸いLEDディスプレイにはバッテリー残量も表示されるので電池切れを早めに知ることもできます。

  • GeeTurbo

GeeSola

アウトドアや旅行に持っていきたいモバイルバッテリーが「GeeSola」です。名前から想像できるように太陽電池でバッテリーを充電できます。バッテリー容量は10,000mAhでスマートフォンを2−3台余裕で充電できます。太陽電池パネルを開いたままバックパックの後ろにひっかけておき、山を歩きながら充電する、といった使い方もできます。使わないときは太陽電池を巻き取ればコンパクトサイズにもなります。

  • GeeSolaの太陽電池を出した状態

  • GeeSolaは巻き取るとコンパクトな大きさになる

GeeGaze-X1

スマートフォンとセットで使いたい超小型のモバイルデジタルカメラ。レンズは180度前後に回転可能、マイクはノイズキャンセリング搭載で録画時の雑音を低減させます。1.3インチの小型モニターがあるので撮影している映像のモニタリングも可能。スマートフォンでは撮影しにくいシーンに持っていると便利でしょう。60gと軽量なのでドライブレコーダーとしても使えそうです。画質は1080pと普段使いには十分。microSDカードにデータを保存するので、後からPCでの編集も簡単にできます。

  • GeeGaze-X1

GeeBona

見た目は普通のサングラスですが、骨伝導スピーカーを内蔵しており音楽を聴いたりスマートフォンの通話を行うことができます。IP67の防水防塵対応、UV400の紫外線カットコーティンググラスを使用。音楽再生なら連続4時間の使用が可能で、通話も連続6時間できるので長時間の通話も問題ありません。

  • GeeBona

INSTA-NAIL

超小型のNFCチップで、この中に自分のSNSアカウントIDやメールアドレスなどを記録できます。ネイルを塗るときにこの「INSTA-NAIL」を入れておけば、指先を他の人のスマートフォンにタッチするだけで自分の連絡先を伝えられます。指先を名刺にすることができるわけです。

  • INSTA-NAIL

MODERN gは他にも珍しい海外ガジェットを多数取り扱っています。興味ある方は Webサイトにアクセスしてどんな製品が取り扱われているか、ぜひ見てみてください。そして気になったアイテムがあったらポップアップストアを訪問して直接製品を試してみるのもいいでしょう。

  • 他にも様々なアイテムを扱っている

MODERN gを運営するGlotureの代表、チェルシー(Chelsea Junyi)氏によるとポップアップストアは6月以降も各地で開催されるとのこと。今後も海外の最新のアイテムをラインナップに加えていくとのことなので、さらに面白い製品が日本で買えるようになりそうです。

  • Glotureのチェルシー代表