iPhoneの「カレンダー」アプリには、予定されているイベントが近くなると通知する機能があります。会議の予定や家族の誕生日などを知らせてくれるのはありがたいのですが、通知が必要ないイベントもあります。その場合、カレンダーの種類別に通知を停止するのがおすすめです。
カレンダーの“種類”とは?
iPhoneのカレンダーアプリは、複数の“カレンダー”を内包する仕組みになっています。例えば、仕事の予定カレンダー、会社のチーム用カレンダー、プライベートの予定カレンダーなどです。カレンダーアプリを開き、下部の「カレンダー」をタップすると、内包されているカレンダーの種類を確認できます。
必要に応じてカレンダーを「追加」したり、他のサービスが提供しているカレンダーを「照会」して表示させたりすることができます。
この画面で左側の○をチェックすることで、日付画面への表示/非表示を切り替えることができます。
不要なカレンダーのみ通知を止めるには?
ここでは「日本の祝日」カレンダーの通知を停止する方法をご紹介します。
以上でこのカレンダーの通知だけが停止されました。
カレンダーの通知をすべて止めるには?
「日本の祝日」だけでなくすべてのカレンダーの通知を止めたい場合は、「設定」アプリから次の手順で設定します。