昨年iPhone 5が発売された際に、機種変更した人たちから『LINE』のトーク履歴や購入したスタンプが消えてしまった! という話を聞きました。回避する方法はあったのですが、それがあまり知られていなかったようです。

iPhone 5sやiPhone 5cに機種変更したい人は、乗り換え前にこの2つのポイントだけ押さえておけば大丈夫!

LINEのアカウントにメアド登録

LINEのサービス開始時には電話番号でユーザー登録ができましたが、最近のバージョンでは同時にメールアドレスも登録し、認証する仕組みになっています。まだメールアドレスが登録されていない場合は、あらかじめ登録しておきましょう。

「その他」メニューから「設定」をタップ

「アカウント」で「メールアドレス登録」が「登録」になっていればOK。「未登録」だったらタップして次へ

メールアドレスとパスワードを入力し、「メール認証」をタップ

登録したアドレスに「認証番号」が記載された確認メールが届きます

LINEに戻って認証番号を入力し、「メール認証」ボタンをタップすれば完了

iPhoneのバックアップをする

あとはiPhone本体のバックアップができていれば大丈夫です。バックアップの方法は、以前の記事を参考にしてください。

後悔しないよう、買ったらすぐにやっておくべきiPhoneのバックアップ設定

機種変更する直前に手動でもう一度バックアップするのがおススメです。

iPhoneのバックアップにLINEがちゃんと入っているかどうかは、ここで確認できます。

「設定」で「iCloud」→一番下の「ストレージとバックアップ」を開きます

「ストレージを管理」をタップ

iPhoneを選択

「バックアップオプション」で「すべてのAppを表示」し、「LINE」がONになっていればOK!

念のため、大事なトークは別の場所に

iPhoneにバックアップされたトークも、間違ってLINEアプリが削除されると消えてしまいます。また、アプリのアップデートなどで履歴が読みこめなくなるなどの可能性もゼロとは言い切れません。

どうしても保存しておきたい大事なトークは、あらかじめ別の場所にバックアップしておきましょう。ただし、スタンプは再現されません。

トーク画面右上のボタンをタップし「トーク設定」を選択

「トーク履歴を送信」をタップ

「メールで送信」をタップ

自分宛にメールを送ると、添付ファイルでトーク履歴が送信されます

「その他のアプリ」を選択すると、DropboxやEvernoteなどに直接保存できます