iPhoneには買った時点で最初から入っているアプリがいくつかあります。でも使い方がイマイチ分からなかったり、他のアプリの方が便利そうだったりして、なんとなく使わないままになっていませんか? それではもったいない。せっかくなので、あるものは十分に活用しましょう。

キャリアを問わず無料通話、iPad・Macとも

iPhoneのアドレス帳に登録された人の情報を見ると、「メッセージを送信」に並んで「FaceTime」という項目があります。使ったことはありますか? これは、Appleが独自に提供する無料の通話サービス。Apple IDでサービスにログインし、他のApple IDに無料でビデオ通話をかけることができます。

iPadやMacにも同じ機能が搭載されており、どの端末でも発信・受信が可能です。Skypeに似ていますが、専用アプリを起動していなくても発信・着信できるところが大きく違います。

Apple IDを使って無料のビデオ通話ができる「FaceTime」

まずは使う準備を

もしアドレス帳に「FaceTime」ボタンが表示されていなかったら、最初にFaceTime機能をオンにします。Apple IDでログインすることでFaceTimeが有効化(アクティベート)されます。

「設定」→「FaceTime」→FaceTimeを「オン」に

最初に使う時はApple ID・パスワードを入力してログイン

さらに、その下にもいろいろ設定があります。

(1)FaceTime着信用の連絡先情報

FaceTimeを着信できる電話番号・メールアドレスを登録します。他のユーザーが、ここに登録された電話番号・メールアドレス宛てにFaceTimeをかけることができるようになります。

(2)発信者ID

自分から他の人へFaceTimeをかける時のIDです。相手のアドレス帳に登録されていれば、電話と同じようにアドレス帳の登録名が表示されます。

(3)モバイルデータ通信

オンにしておくと、Wi-Fiが無い場所でもモバイルデータ通信ができればFaceTimeが使えます。通信料が定額制ならオンにしておいて問題ありません。

通話してみよう

FaceTimeを発信する時は、通話したい相手をアドレス帳で開き「FaceTime」ボタンをタップ。複数の連絡先が登録されている場合は、発信先を選択します。複数の連絡先がある場合はポップアップから選択します。

アドレス帳の「FaceTime」ボタンから発信

相手がFaceTimeを使える環境でなければ、発信できません

自分宛にFaceTimeがかかってきた場合は、通常の電話と同じように緑色のボタンをタップして通話開始。ただし、電話の場合、緑は「応答」ですが、FaceTimeでは「受け入れる」になっています。

着信するとカメラが起動し、「拒否」「受け入れる」と「カメラ+斜線」のボタンが(実際の画面には白い影は映りません)

右端のボタンを上にスライドすると拒否のオプションが使えます

「受け入れる」をタップして1~2秒すると通話開始。通話中は画面に相手側の映像が表示され、自分側の映像が右上に映ります。通常はイン側のカメラですが、右下のカメラマークをタップすると、外側のカメラに切り替えができます。また、マイクオフのボタンでこちら側の音声入力を一時的にオフにできます。

通話中の画面。ここでは相手側がiPad miniを横位置で使っていたので、画面が横向き(実際の画面には白い影は映りません)