iPhone Xのロック画面には「カメラ」と「ライト」のアイコンが表示されていますが、これらはタップしても反応しません。どのように使ったら良いのでしょうか? 逆に、iPhoneをカバンやポケットから取り出した時に、いつの間にかライトが点灯していた、ということはありませんか? 今回はこのアイコンの使い方と、不要な場合に非表示にする方法をご紹介します。

ロック画面からカメラを起動

ロック画面の下の方に表示されている、カメラのアイコン。これは、タップではなく「3D Touch」すると開くことができます。3D Touchとは、画面に触れる「タップ」とは異なり、画面を軽く押し込むような操作のこと。梱包材のプチプチを潰すような感覚で画面をプレスしてみてください。正しく3D TouchできるとiPhoneがプルっと振動します。ロック画面からカメラのアイコンを3D Touchして、カメラを開いてみましょう。

  • 3D Touchは、画面をクイっと押し込む動作。iPhoneがプルっと振動します

  • ロック画面の下の方にあるカメラのアイコンを3D Touch。カメラアプリが開きました

ロック画面からライトを起動

同様に、ロック画面にあるライトのアイコンを3D Touchすると、カメラ側に搭載されているLEDライトが点灯。懐中電灯がわりに使うことができます。消灯するときは、もう一度ライトのアイコンを3D TouchすればOKです。

  • ライトのアイコンを3D Touchすると、カメラのライトが点灯

  • もう一度3D Touchすると、消灯します

アイコンを非表示にする方法

このロック画面のアイコンは非表示にすることもできます。誤タッチでライトが点灯してしまったり、カメラが起動してしまうことを避けたい場合には、非表示にしておきましょう。ただし、iPhone全体で3D Touchの機能が使えなくなってしまうので、ご注意ください。

  • 「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」の順にタップ

  • 「3D Touch」を開き、一番上のスイッチをオフに

  • ロック画面のアイコンが非表示になりました