2025年6月9日(米国時間)に開催されたApple世界開発者会議「WWDC25」で、今秋登場予定のiPadOSの新バージョン「iPadOS 26」の詳細が明らかになりました。新しいウインドウシステムの登場や強化された「ファイル」アプリといった目玉機能に加え、実にたくさんの新機能が追加されるiPadOS 26。iPadの体験がどのように変わるのか、主要機能を1つずつ紹介していきます。

iPadをMacのように扱える「新ウインドウシステム」

iPadOSは「1画面に1つのアプリをフルスクリーン表示して使う」を基本とし、バージョンアップするごとに「複数のアプリを同時に表示して操作する機能」を追加してきました。この流れを汲み、iPadOS 26では新しいウインドウシステム(iPadOS 26を搭載したすべてのiPadに対応)が導入され、マルチタスキングの機能がさらに強化されています。

たとえば、アプリのウインドウのサイズを自由に変更したり、「赤・黄・緑」のコントロールでウインドウを閉じたり最小化したり、フリック操作でタイル表示にしたり、「Exposé」を使って開いているウインドウを一覧表示したり、メニューバーから機能を実行したりすることなどが可能。これまでのシンプルな使い方に加えて、Macでお馴染みの機能がたくさん導入され、ユーザが望む場合はよりMacのように操作できるようになっています。

  • アプリを開くとこれまでどおりフルスクリーンで表示されますが、アプリのウインドウ右下にハンドルが表示されます

  • ハンドルをドラッグするとウインドウ表示に切り替えられ、アプリのウインドウのサイズを自由に変更できます

  • サイズ変更したアプリを再度開くと、前回とまったく同じサイズ・位置に表示されます

  • 画面に表示されるポインタの形状は円形から矢印形状に変更されています

  • ウインドウ左上にはMacでお馴染みの「赤・黄・緑」のコントロールが表示され、ウインドウを閉じたり、最小化/最大化したりできます

  • ウインドウを端に向けてフリックするだけでウインドウを簡単にタイル表示にできます。複数のウインドウを開いたときもスムースに並び替えられます

  • タイル表示した際、ウインドウの間にある小さなハンドルをドラッグすると、両方のウインドウを同時にサイズ変更できます

  • 「赤・黄・緑」のコントロールを長押しすると、さらに多くのタイル表示オプションが選択できます

  • 新しいウインドウシステムでは、一画面により多くのウインドウを開けます

  • Exposéが導入され、トラックパッドや画面を下から上にスワイプして止めると、開いているアプリのウインドウを一覧表示。そして特定のウインドウをタップすると最前面に移動します

  • 1つのアプリに集中したいときは、スワイプしてホーム画面に戻り、もう一度スワイプ。そしてホーム画面上のアプリを開くと、それだけが開いていちから作業を始められます

  • 画面の上部から下へスワイプしたり、ポインタを上部に移動すると、メニューバーが表示されます。アプリで実行可能な機能に素早くアクセスできます

  • 新しいウインドウシステムは「ステージマネージャ」と連携するので、各ウインドウを個別にまとめることができます。また、複数のアプリ間で作業するためにさらに広いスペースが必要な場合は外部ディスプレイと連係して使えます

「強化されたファイル」アプリでファイル作業が簡単に

iPadで作業をしていて、目的のファイルがなかなか見つからず苦労したことはないでしょうか。特に写真やビデオを編集したり、プレゼン資料やチラシをデザインしたり、Webサイトを作成したりなどたくさんのファイルを扱う場合は、ファイルがすぐに見つからないと余計な時間がかかってしまいます。

iPadOS 26ではそうした問題を解決するために、ここでも“Macライク”な新機能が搭載され、ファイルの「管理・アクセス・編集」がより行いやすくなっています。具体的には「ファイル」アプリのリスト表示が強化されたほか、フォルダの色やアイコンのカスタマイズや、特定のファイルを開くデフォルトのアプリの設定、Dockへのフォルダの登録が行えるようになり、ファイルを素早く見つけ出すことができます。

また、これまでなぜか搭載されていなかった、Macでお馴染みの「プレビュー」がiPadでも使えるようになります。これによりPDFファイルや画像ファイルを表示・編集したり、注釈を加えたり、Apple Pencilやタッチ操作でスケッチを作成したりすることができます。

  • 「ファイル」アプリはリスト表示がパワーアップ。より多くの情報を表示できるようになったほか、列のサイズを変えたり、フォルダを折り畳んだりできます

  • フォルダの色やアイコンがカスタマイズ可能に。Macなどとデバイス間で同期されます

  • ファイルごとにファイルを開くアプリを選択して、デフォルトに設定することができます

  • 「ファイル」アプリからフォルダをドラッグしてDockに追加できます

  • フォルダをタップすると、中のファイルが扇状に開かれ、ファイルを素早く確認できます

  • フォルダ内のファイルをドラッグして、アプリに追加することもできます

  • iPadでも「プレビュー」が使えるように。PDFや画像の表示、編集、注釈の追加やスケッチの作成が行えます

そのほかにも新機能がいっぱい

iPadOS 26の新機能の目玉は新しいファイルシステムと強化された「ファイル」アプリですが、そのほかにもたくさんの新機能が追加されます。ここでは、その中から代表的なものをハイライトでお届けしましょう。

  • 美しい新たなデザイン
    新しいデザイン「Liquid Glass」がiPhoneやMac同様に採用され、ユーザインターフェイスが一新されます。ロック画面の時刻のレイアウトが新しくなったり、ホーム画面のアプリのアイコンとウィジェットが再設計されたり、アプリではよりコンテンツが引き立てられたりなど、新たな使用感をユーザにもたらします。
  • iPadOSの親しみやすさはそのままに、新しいクリアな見た目がユーザ体験を大きく変えます

  • Apple Intelligenceを活用した新機能
    「電話」「FaceTime」「メッセージ」アプリでライブ翻訳が可能となり、言葉の壁を超えてコミニュケーションができます。また、ジェン文字を作成する新しい方法やImage Playgroundの詳細な表現コントロールが可能になるほか、「ショートカット」アプリを使って作文ツールによるテキストの要約やImage Playgroundによる画像生成などを利用したショートカットを作成できます。
  • FaceTimeでは話し手の声が翻訳され、ライブキャプションとして表示されます

  • アプリやWebサイトでマイクの指定が可能に
    「オーディオ入力セレクタ」が追加され、オーディオ入力に利用するマイクを指定できます。アプリやWebサイトごとに違うマイクを選べます。
  • 内蔵マイクのほかに、アプリやWebサイトごとに外付けマイクを選択できます

  • 「声を分離」で音質がさらに向上
    録音中に周囲の音をブロックする「声を分離」が利用できるようになり、より声をはっきりクリアに録音できます。
  • 録音中に周りの音が気になる場合は「声を分離」と選ぶだけで周囲の音をブロックできます

  • スタジオ品質の録音・通話が可能
    AirPods 4やAirPods Pro 2を使用した録音・通話の品質が改善。周波数バランスと音色が向上し、声の質感が忠実に再現されます。
  • AirPodsを長押しすることでビデオ撮影の開始と停止を行うことも可能です

  • ビデオ会議の「ローカルキャプチャ」
    コントロールセンターから機能をオンにするだけで、ビデオ会議アプリ使用時のビデオとオーディオを高品質に収録可能。ほかの参加者のオーディオはエコー除去され、自分の声をクリアに録音。会議が終わったあとにオーディオファイルやビデオファイルを簡単に共有したり、高品質なポッドキャストやインタビュー番組などの作成に利用できます。
  • FaceTimeだけでなく、TeamsやWebex、Zoomなどに対応しています

  • バックグランドタスクの実行
    Appleシリコンのパワーを活用して、動画の書き出しなど計算負荷の高い長時間のタスクをバックグラウンドで実行できます。バックグラウドタスクの進行状況は、画面上のウインドウからリアルタイムに確認できます。
  • 動画の書き出しなどを開始してから別のアプリに切り替えてもタスクは背後で実行され続けます

  • 「ジャーナル」アプリが登場
    iPhone向けにはすでに提供されている日記アプリ「ジャーナル」がiPadでも利用可能になります。日常や特別な出来事を記録することができます。
  • Apple Pencilを利用して手書きの文字やイラストなどを加えることもできます

  • 新しいゲームアプリ
    新しいゲーム用アプリ「Apple Games」がiOS 26、macOS Tahoe 26同様に標準搭載されます。インストール済みのアプリを一元管理したり、プレイ中のゲームのアップデートやイベント情報などをまとめて確認したり、同じゲームをプレイする友だちと連絡を取ったり、スコアを競ったりもできます。
  • Apple Arcade、ならびに従来のソーシャルゲームネットワーク「Game Center」の機能を統合したようなアプリです

  • 「メッセージ」の新機能
    チャットの背景画面のカスタマイズが可能になったほか、メンバーの意見を聞くことができる「投票」機能が追加されています。また、グループチャットでApple Cashの請求、送金、受領を行うことも可能になります(米国のみ)。
  • 美しいデザインでチャットの背景をパーソナライズしたり、Image Playgroundを利用して会話の内容に合わせた固有の背景を作成することができます

  • 「電話」アプリの登場
    「電話」アプリがiPadでも利用可能になり、電話をかけたり受けたりすることができます。また、保留状態で待たされているときに、担当者が電話に出たら通知してくれる「保留アシスト」や、電話を取るか無視するかを判断するのに必要な詳しい情報を提供する「通話スクリーニング」も搭載されています。
  • iOS 26にも搭載される新機能「保留アシスト」や「通話スクリーニング」は日本でも利用できます

  • 新しい葦ペン
    カリグラフィ用のペンツール「葦ペン」がツールパレットに追加されます。「メモ」や「プレビュー」「フリーボード」「ジャーナル」などのアプリや、マークアップの使用時に、Apple Pencilやタッチ操作で伝統的なカリグラフィを体験できます。
  • 「西洋書道」とも呼ばれるカリグラフィを手軽にiPadで実現できます

パブリックベータと正式リリースを楽しみに待とう

このほかにもiPadOS 26の新機能は存在しますが、ここまで紹介した内容だけでも実に充実したアップデートになっていることがわかってもらえたと思います。iPadOS 26に対応するモデルは、第1世代以降の11インチiPad Pro、第3世代以降の12.9インチiPad Pro、第3世代以降のiPad Air、第8世代以降のiPad、第5世代以降のiPad mini。2025年7月からパブリックベータ版、2025年秋に正式版が提供開始予定なので、今から楽しみに待ちましょう。