レノボ・ジャパンは3月18日、ThinkPadシリーズの新製品として、13.3型で約933gの軽量ノートPC「ThinkPad X13 Gen 6」など全7モデルを発表した。同日より順次発売する。
「ThinkPad X13 Gen 6」は、約933gの軽量設計の13.3型ノートPC。日本市場のニーズを反映し、打鍵感やメンテナンス性を向上させたほか、狭額縁化による高い携帯性、500万画素カメラと360度集音マイクによるオンライン会議性能、Thunderbolt 4、USB Type-A、HDMIに対応した拡張性を備えた。CPUはIntel Core Ultra 200U/HシリーズまたはAMD Ryzen AI PRO 300シリーズを搭載した。発売予定日は、Intelモデルが5月上旬以降、AMDモデルが6月中旬以降。価格は321,200円〜。
「ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Edition」は、4辺狭額縁ディスプレイを採用した14型ノートPC。Copilot+ PCとしてリリースされるIntel Core Ultra 200Vシリーズ搭載製品では、OLEDパネルを搭載した最軽量構成時で約986g。オプションの4K 800万画素MIPIカメラはHDR対応。Intel Core Ultra 200Vシリーズ搭載モデルとIntel Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデルを用意する。3月18日より順次発売し(Intel Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデルは4月下旬以降)、価格は376,200円〜。
「ThinkPad X1 2-in-1 Gen 10 Aura Edition」は、14型ディスプレイを搭載した回転型2-in-1フラッグシップモデル。Copilot+ PC対応で、CPU性能を動的に最適化するEfficiency Optimizerを搭載。Intel Core Ultra 200Vシリーズ搭載モデルと、Intel Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデルで展開。3月18日より順次発売し(Intel Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデルは4月下旬以降)、価格は397,100円〜。
「ThinkPad T14s 2-in-1 Gen 1」は、14型狭額縁の回転型2-in-1ノートPC。Intel Core Ultra 200U/Hシリーズを搭載し、ユーザー自身で交換が可能な大容量58Whrのバッテリーを内蔵した。500万画素カメラとプライバシーシャッターを標準装備。オプションのLenovo Yoga Penはディスプレイ右側面にマグネットで装着可能。発売予定日は6月上旬以降。
「ThinkPad T14s Gen 6」は、14型ディスプレイと大容量58Whrバッテリーを搭載した軽量モバイルノートPC。Thunderbolt 4やHDMIなどの拡張性を備え、オプションで5Gおよび4G LTE接続にも対応。Intel Core Ultra 200Vシリーズ搭載モデルと、Intel Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデル、さらにAMD Ryzen AI PRO 300シリーズ搭載モデルを用意する。Intel Core Ultra 200Vシリーズ搭載モデル以外は6月上旬以降に発売予定。価格は321,200円〜。
「ThinkPad T14 Gen 6」は、14型モバイルノートPC。Thunderbolt 4、HDMI、RJ-45を搭載し、高い拡張性を提供。Wi-Fi 7に加え、オプションで5Gにも対応可能。Intel Core Ultra 200Vシリーズ搭載モデルとIntel Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデルに加え、AMD Ryzen AI PRO 300シリーズ搭載モデルを用意する。発売予定日は、AMD搭載モデルが4月下旬以降、Intel搭載モデルは5月上旬以降。価格は発売時点で公開となる。
「ThinkPad T16 Gen 4」は、16型狭額縁ディスプレイ搭載のノートPC。ユーザーが交換可能な86Whrバッテリーとオプションで5Gに対応可能で、大画面ながら高い可搬性と接続性を両立。Intel Core Ultra 200U/Hシリーズ搭載モデルと、AMD Ryzen AI PROプロセッサー搭載モデルを用意する。発売予定日は、AMD搭載モデルが4月下旬以降、Intel搭載モデルは5月上旬以降。価格は発売時点で公開となる。