mixi2でほかのユーザーにも見てほしいポストがあったら、「リポスト」または「引用してポスト」ができます。

「リポスト」は、ポストを再共有する機能です。「引用してポスト」は、ポストを引用してテキストを付け、自分のポストとして投稿する機能です。

「リポスト」「引用してポスト」のどちらも、元ポストのユーザーに通知が行き、誰が「リポスト」「引用してポスト」したのかがわかります。

「リポスト」は取り消し可能。「引用してポスト」の場合は、ポストを削除することで取り消せます。

投稿をリポストする

ほかのユーザーの投稿をリポストするには、リポストボタンをタップし、「リポスト」を選びます。取り消すときは、リポストボタンをもう一度タップして、メニューから取り消します。

  • mixi2でリポスト

    投稿のリポストボタンをタップします

  • mixi2でリポスト

    「リポスト」をタップします

  • mixi2でリポスト

    リポストできました。リポストボタンが緑色になっています

  • mixi2でリポスト

    リポストを取り消したいときは、リポストボタンを押すと、「リポストを取り消す」メニューが出てくるので、タップします

投稿を引用してポストする

ほかのユーザーの投稿を引用してポストするには、リポストボタンをタップし、「引用してポスト」を選びます。取り消すときは、ポストを削除します。

  • mixi2でリポスト

    投稿のリポストボタンをタップします

  • mixi2でリポスト

    「引用してポスト」をタップします

  • mixi2でリポスト

    投稿画面が表示されるので、テキストを入力します。エモテキもつけられます。投稿ボタンをタップします

  • mixi2でリポスト

    引用してポストができました

  • mixi2でリポスト

    引用してポストを取り消したいときは、自分のポストのメニューボタンをタップし、「ポストを削除」をタップします