2024年9月26日から9月29日に幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ 2024」(TGS2024)にて、CAPCOM(カプコン)が『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』の試遊ブースを出展していた。

2025年2月28日に発売予定の本作。「TGS2024」の3日目に行われたスペシャルステージでは、実機プレイを交えつつ、シリーズに復帰した牙獣種「ババコンガ」や、新登場の海竜種「ウズ・トゥナ」が紹介された。

プレイアブル出展は、「TGS2024」が日本初。物語冒頭から遊べるシングルプレイと牙獣種「ドシャグマ」討伐のマルチプレイが用意された。今回は、2つのモードともに弓を選んで参加した試遊レポートをお届けする。

  • モンハンワイルズ

    試遊ブース内はちょっとだけキャンプ風。なお、ディスプレイは、一般的なPC用モニターではなく、4K倍速液晶レグザ「43Z670N」が使われた

  • モンハンワイルズ

    シングルプレイ、マルチプレイそれぞれ45分ほどの試遊が用意されていた。ビジネスデイ、一般公開日ともに整理券がすぐに配布終了する人気ぶりだ

「集中弱点攻撃」が爽快! 「傷口システム」で狩りの楽しさ倍増

シングルプレイでは、冒頭のチュートリアルから新モンスター「チャタカブラ」討伐までをプレイできた。

今作の主人公は禁足地の調査を命じられたハンター。編纂者「アルマ」や加工屋「ジェマ」といった調査隊の仲間とともに「隔ての砂原」にたどり着くと、海竜種「バーラハーラ」に追われる現地民の子どもを発見する。主人公は相棒の乗用動物「セクレト」に乗って、子どもの救助に向かった。

  • モンハンワイルズ

    キャラメイクはハンターとオトモアイルーが対象

  • モンハンワイルズ

    たどりついて早々に事件が

ここで、『モンスターハンター:ワールド』(MHW)から再登場したスリンガーのチュートリアル開始。『MHW』では攻撃や環境ギミックの起動に利用できたが、今作では新機能「フックスリンガー」により、遠距離の採取物を収集可能になった。

チュートリアルでは、セクレトに乗りながら周囲を飛び回る翼竜をスリンガーで撃ち、そのまま「スリンガー音爆弾」を取得。バーラハーラをスリンガー音爆弾で追い払うという一連の流れで、新しいスリンガーの使用方法を体験できた。

  • モンハンワイルズ

    セクレトで走りながら翼竜をスリンガーで撃つ

  • モンハンワイルズ

    スリンガーのみで子どもを救い出す

  • モンハンワイルズ

    救出後、武器を選んでさらなる救助へ

子どもを救出後、別の現地民を助けに向かうことになった主人公。セクレトは目的地へ自動で向かうオート移動と手動操作を切り替えられる仕様なので、広大かつ高低差のあるマップでも迷わず安心だ。向かった先で、両生種「チャタカブラ」が登場。いよいよ狩りが始まる。

今作の新システムとして、攻撃を同じ部位に当て続けると「傷口」がつくようになった。傷口への攻撃は与ダメージが大きくなるのに加え、攻撃し続けることで「傷口破壊」が発生して、大ダメージとひるみが発生する。

傷口の箇所は、もう1つの新要素である「集中モード」で確認できる。DualSense ワイヤレスコントローラーでプレイする場合は「L2」ボタン長押しで狙いを定めながら構えモーションに移行することで、モンスターの弱点や傷口が強調表示されるようになり、攻撃を狙いやすくなるのだ。

また、集中モード中に傷口や弱点を狙うと、大ダメージを与える派生攻撃「集中弱点攻撃」が可能になった。傷口にヒットさせれば、傷口破壊を起こすこともできる。これが気持ちいい!

モンスターの部位ごとの硬さ、肉質を把握する以外にも、その場の状況に合わせて傷口への攻撃を続けるといったアドリブが楽しそうだ。

  • モンハンワイルズ

    チャタカブラ戦では武器のチュートリアルが表示された

  • モンハンワイルズ

    画面中央の丸い囲みが集中モードの表示。赤く光る部分が傷口だ

  • モンハンワイルズ

    弓の弱点集中攻撃(「集中射ち」)により傷口破壊&素材ドロップ

マルチプレイでは「レ・ダウ」乱入のアクシデントも

マルチプレイの「ドシャグマ」討伐ではサブ武器を携帯することもできた。今作ではセクレトがサブ武器を格納する「武器鞄」を持ってくれるため、狩猟中にサブ武器へ切り替えられるようだ。

なお、『MHW』にもあった他プレイヤーを呼び集める「救難信号」では、NPCハンターも呼び出せる。オフラインでも、ハンター4人での討伐が可能になった。今回の試遊ではプレイヤーキャラクター4人がそろった状態でスタートした。

  • モンハンワイルズ

    初見マップのマルチプレイでもセクレトなら安心

「ドシャグマ」は群れで行動するモンスター。まずは「スリンガー大こやし弾」を使って、群れから討伐個体を引き離す。名前に「大」とつくだけあって、過去作の「こやし弾」とは段違いの迫力で飛散した。引き離しに成功して、一定ダメージを与えるとクエスト開始だ。

複数を相手にするとかなり厳しいのだろうが、討伐個体を引き離したあとはマルチプレイでフルボッコだ。しかし、武器の操作感を確認しながら気軽にプレイしていると、突如、新モンスター「レ・ダウ」が乱入。地面の砂地が固まる(?)ほどの強力な攻撃を放ってきた。

突然の出来事にあたふたしていると、そのままどこかへ消えていった「レ・ダウ」。「隔ての砂原」に存在する生態系の多様さを実感するするとともに、『モンハンワイルズ』の世界の広がりに期待が高まるアクシデントだった。

  • モンハンワイルズ

    ドシャグマの口がすごい……

  • モンハンワイルズ

    ドシャグマ討伐後はそのままシームレスにフィールドを移動できた。別のモンスターを探したが試遊時間が足りなくて終了に

弓は「見切り避け」のリターンが大きい

確認できた範囲で、弓の仕様を振り返ろう。溜めて発射する基本仕様は前作と変わらず。ただし、スタミナを消費しない「クイックショット」や剛射への派生では、溜め段階が上がらないようだった。

また、「チャージステップ」は発動後にすぐ溜め段階を上昇する仕様ではなく、溜めながら移動・回避できる技になった模様。その代わり、モンスターの攻撃を直前に回避することで「見切り避け」が発生し、溜め段階が上がるようになっていた。

この「見切り避け」が強い。溜め段階の上昇だけではなく、スタミナの回復や「仕込み矢ゲージの上昇」も発生するためだ。

「仕込み矢ゲージ」とは、ビンの装填や「導ノ矢」を使用する際に必要なゲージ。攻撃ヒットや溜め行動でもゲージは上昇するが、「見切り避け」による上昇幅が特に大きかった。

「導ノ矢」は、モンスターに当てることで、矢が追尾するようになる新アクション。当てた位置に矢が追尾するため、弱点や傷口に当てることができれば安定的なDPS上昇が期待できそうだ。なお、一定時間が経過すると「導ノ矢」は爆発してモンスターにダメージを与えて消えるため、再び当て直す必要がある。

  • モンハンワイルズ

    導ノ矢はあさっての方向に撃っても対象を追尾する

  • モンハンワイルズ

    ビン装填、導ノ矢ともに画面右下の青いゲージ、仕込み矢ゲージを消費する

以上を踏まえて、試遊では「チャージステップ(見切り避け)→溜め段階と仕込み矢ゲージの上昇→仕込み矢ゲージを支払って導ノ矢やビン装填でDPS上昇→チャージステップ(見切り避け)……」を繰り返しつつ、「傷口」の発生と「弱点集中攻撃」を狙う、という立ち回りが基本に思えた。

そのほかにも「竜の千々矢」や「飛燕射ち」など気になる新技はたくさんあったが、今回の試遊では詳しく触れられず。とはいえ、試遊で触れた範囲だけでも、弓は前作から続く高火力武器になりそうだと感じた。なお、あくまで試遊版の仕様のため、製品版では仕様が大きく変更されている可能性もあることをご留意されたい。

「傷口」や「弱点集中攻撃」といったシステムにより、狩りの幅がさらに広がりそうな今作。公式Xでは日々、新情報が公開されている。今後もさらなる続報に期待したい。

  • モンハンワイルズ

    竜の千々矢はそこそこ大ダメージを与えられるが発動に時間がかかる

  • モンハンワイルズ

    ブース内には、ニトリとコラボしたモンハン仕様のゲーミング環境が展示されていた

  • モンハンワイルズ

    ハンターとセクレトのフォトスポットも

  • モンハンワイルズ

    今年はプレイステーションブースにもデカデカと『モンハン』ゾーンがあった

  • モンハンワイルズ

    グリーティングフォトスポットでは実物大…ではなく等身大のアイルーが登場