2024年9月26日から29日まで「東京ゲームショウ2024(TGS2024)」が開催されました。過去最多となる44の国・地域から985の企業・団体が出展。新作ゲームだけでなく、パソコンや周辺機器など、幅広いジャンルのブースが並ぶのも特徴の1つです。
今回は、そんななかから、ゲーム環境に合わせた家具や、夜中に少々ウルサクても問題になりにくい防音室、ゲーミングマンションなどを紹介します。
3年ぶりにTGSに出展したIKEAは、新しいゲーミング家具を展示
「TGS2021」でプレス・インフルエンサー用のオフライン会場に出展したIKEA(イケア)。コロナ禍で一般の来場者がオフライン会場に参加ができなかった年でしたが、家具メーカーの展示はTGSでも異彩を放っており、かなり衝撃を受けました。
そんなIKEAが3年ぶりにTGSに出展。新たな「ブレンボールゲーミングコレクション」とともに戻ってきました。コレクションはすでにIKEAの店頭で実際に見ることができます。その中でも気になった数点を来日したシニア・デザイナーのダーヴィッド・ヴァール氏と商品デザイン開発担当のフィリップ・ディル氏に説明してもらいました。
まずは、「ブレンボール 膨らまし式ゲーミングラウンジチェア」(7,990円)。ドーナツ型のクッションで、体全体をホールドするデザインです。床に近いところでゲームをプレイする人の視点に合わせるべく開発されました。
環境配慮を意識して「空気で膨らませる」仕組み(ポンプは付属)。カバーはメッシュ素材で、汚れたら洗濯機で丸洗い可能なのもグッドです。IKEAのソファー系はカバーだけも販売しているので、椅子そのものを変えずに模様替えができます。
ゲーム中に思わず体が動いてしまう人に対応したのが「ブレンボール ゲーミングチェア」(14,990円)。金属フレームの中にメッシュシートが4本のベルトで吊り下げられているので、体を自由に動せて、これが意外と楽しい。似たような椅子としてロッキングチェアがありますが、それよりも安全かつ前後左右に体を動かせるのが今までにない感覚でした。
「ブレンボール ラウンジチェア」(24,990円)は下のクッションが折り畳み式で、通常の椅子としても、シートを伸ばして寝椅子にもできます。一般的な足を伸ばすためのアイテムとして「オットマン」がありますが、足を伸ばさない状態だと邪魔になるので、「ブレンボール ラウンジチェア」のように折り畳めるのは便利です。
「これが3年前にあればバカ売れ」と思ったのが「ブレンボール ゲーミングステーション」(34,990円)。パッと見ると戸棚ですが、開くと折り畳み式のテーブルが出現します。
テーブルを折りたためば椅子を格納できる仕組み。子ども部屋が用意できない家でも子ども用スペースができますし、大人ならばリモートワークにピッタリだと思いました。防音室ほどではないものの、ある程度の遮音性も期待できそうです。
ただし、机の高さが固定なので、そこは注意したいと思いました。購入される場合は店舗でサイズ感をチェックしましょう。
IKEAの店舗は限られたスペースで環境提案をする展示が多いのですが、今回の出展はその拡大版という印象がありました。
『モンハン』コラボルームを展開していたニトリ
ニトリは、トータルコーディネートとして4つの環境展示を用意。2022年のTGSから3年連続の出展です。
一番大きく展示されていたのが「ひと家具行こうぜ!」と書かれた『モンハン』コラボルーム。「ジンオウガ デスク」(39,990円)や「ジンオウガチェア」(29,990円)、「クッションカバー」(1,290円)などが並んでおり、フォトスポットのような撮影の人だかりができていました。ニトリにないのはタル、剣、タペストリーと肉焼きセットとのことです。
2人の共同ゲーミングスペースも展示。黒いほうは昇降デスク(49,990円)で、白いほうは普通のゲーミングデスク(19,990円)。これにゲーミングチェア(29,990円)、ゲーミングシェルフ(19,990円)、ゲーミングシェルワゴン(14,990円)を組み合わせての提案でした。ゲーミングシェルフは幅が調節可能になっており、デスクの幅をあまり気にしなくてもいい作りです。
そのほか、ホワイトベースの配信ルーム(バルーンと雲以外は販売アイテム)や、“スペパルーム”も展示。後者は2畳の省スペースでゲーミングスペースができるとアピールしていました。ちなみにパソコン周りはMSIとのコラボです。
ゲーミングマンション対決?! 大声コンテストvsゲーミングパソコン据え付け
ゲーミングマンションに関しては2社が出展。昨年話題を呼んだリブランマインドは防音設計をアピールすべく、ブース内に防音ルームを設置しています。そこで、大声を出して120dBを越えたら景品がもらえるイベントを実施していました。
元々ミュージシャン向けの「防音マンション」を販売しており、これにネット環境を入れればゲーマーにもアピールできると、去年からネット回線を入れたマンションを販売しました。マンションで光回線を引く場合、共用部に配線を通す必要があるため、かなりハードルが高いと聞いています。
なお、3日目に再度見に行ったところ、TOP3の表示で120dB越えの方がいらっしゃいました。一方、絶叫しているにも関わらず、外からは叫んでいるような姿のみで、声が聞こえないため、防音に関しては十分アピールできたと思います。
もう1社、長谷工不動産とE-DXがジョイントしてゲーミング賃貸マンションをアピールしていました。魅力は、ゲーミングパソコンが家具として据え付けられている点。すでに2棟が販売されており、近日中に八丁堀に10G回線にも対応する3棟目の販売を開始するそうです。
実際には、オーナーが購入して賃貸料にプラスするとのことですが、個人的にはゲーミングパソコンの陳腐化をオーナーが理解してくれるかどうか気になるところ。欲を言えば契約更新と共に新しいゲーミング環境にすべく、サブスクパソコンにしたほうがいいような気がちょっとだけしました。
防音室は3社が構造に違いを見せた
昨年も結構人気があった防音室。ある程度のスペースが必要な代わりに外界から遮断された空間なうえ、秘密基地感もあってよさそうです。「川上産業」「岐阜プラスチック工業」「宮地楽器」が出展していました。
2カ所のブースで3種類の製品を見せていたのが川上産業。ホール10では市販のロフトベッドの下段にセットできる新製品「ONE-Z loft(外寸:1940×980×1380)」を展示していました。スペースに制約はあるものの、ゲーミングスペースを用意したい人向けでしょう。
また、従来製品「ONE-Z(外寸:1640×1640×1970)」よりも低い高さの製品「ONE-Z mini(外寸:1278×1616×1728)」も登場。川上産業の製品は「プラパール(段ボールのような構造のプラスチック)」となっており、やや簡易的な作りになっていますが、ワンタッチで止められる構造なので、組み立てが便利そうです。
岐阜プラスチック工業の「GAMEBOX」は、20mm程度のハニカム構造プラスチックに10mm程度の吸音フェルトを張り合わせた構造。川上産業よりも高さがあるので立ってぶつかりにくいのが特徴です。製品はロータイプ シングル(外寸:1585×1075×1530)、ロータイプ デュアル(外寸:1585×1491×1530)、ワイドタイプ(外寸:2025×2025×1903)の3タイプです。
宮地楽器は、元々演奏者や歌手、ナレーター向けに販売していたこともあり、「音がいい」ことをアピール。従来は1畳タイプ「VERY-Q Plus Gaming booth(外寸:1330×1560×1890)」と0.5畳タイプの製品「VERY-Q Plus 960 Booth Set(外寸:960×2050×960)」を販売しており、0.5畳タイプは椅子が使えないため今回展示されていませんでした。代わりに0.8畳タイプのコンパクトな製品「VERY-Q Plus ゼロハチ(外寸:1440×970×1890)」が新登場していました。
この手の製品は体験できる店舗があまり多くありません。そのため、TGS2024で、比較体験できるのは結構うれしいところでしょう。