米Googleは8月15日(現地時間)、AIを活用した検索機能「AI Overview」の提供国を拡大し、新たに英国、インド、日本、インドネシア、メキシコ、ブラジルの6カ国での展開を開始した。各国の言語にも対応する。

AI Overviewは、Google検索でAI Overviewが有効であるとGoogleが判断した際に、従来の検索結果の上に表示される。たとえば、Chromeブラウザで「紅葉はなぜ起こる」や「ミツバチがいなくなるとどうなる」と調べた際に、AI Overviewが表示される。

AI Overviewは、ユーザーの検索クエリに対して、AIがWebページ、動画や画像など幅広いソースから情報を収集し、ユーザーの質問に最も関連性の高い情報を抽出して、わかりやすく整理した形で提示する。それにより、ユーザーはより早く、効率的に目的の情報を取得できる。複雑な質問であるほどその効果は高く、Googleによると、複雑なトピックに関する検索でAI Overviewsはより活用されている。AI OverviewからのクリックはそのWebサイトにとってより質の高いものとなり、ユーザーはAI Overviewから訪問したWebサイトでより多くの時間を費やし、何度も訪れる傾向が確認されている。特に18〜24歳のユーザー層で、高いエンゲージメントを得ているとのことだ。

提供国を拡大すると共に、AI Overviewの表示方法を改善するアップデートの提供を開始した。ユーザーが検索中に関連するWebサイトをチェックして移動しやすくするために、デスクトップ版の右側に関連Webサイトへのリンクを表示する。モバイル版でも、右上のサイトアイコンをタップすることでアクセスできる。

また、AI Overview内のテキストに関連Webページへのリンクを直接埋め込むテストも開始した。これまでのところ、パブリッシャーのWebサイトへのトラフィックが増加する結果を得られているという。

さらに、開発中の機能やアイデアを実験的に提供するSearch Labsの「AI Overviews and more」で、特定のAI Viewを保存する機能(後で同じ検索を行った時に同じAI Overviewが得られる)と、AI Overviewの説明をワンタップで簡素化できる機能の提供を開始した。