Apple Watchには「Keynote」アプリのアイコンがあります。Keynoteといえば、MacやiPhoneに標準で入っているプレゼンテーション用のアプリ。しかし、Apple WatchのKeynoteはただタップしても何も起きません。一体どのように使うのでしょうか?

Apple Watch版Keynoteとは?

Keynoteとは、スライド資料の編集と表示を目的としたアプリです。いわゆるMicrosoft PowerPointのApple版のようなもので、Macだけでなく、iPad・iPhoneにも搭載されています。どのデバイスでも編集やスライドショーの再生が可能です。

Keynoteの機能について詳しくはAppleのWebサイトで紹介されています。

  • Mac、iPad、iPhoneに搭載されている「Keynote」。スライド資料の編集・表示のためのアプリで、動画やアニメーションに強いことが特徴。チームの共同作業のための機能も充実しています

そのKeynoteがApple Watchにも搭載されているのですが、Apple Watch上ではスライドの編集や再生はできません。これは、ペアリングされたiPhoneでスライドを再生する際の“リモコン”として使用する目的のアプリです。

Apple Watch版Keynoteでスライドを操作する方法

Apple WatchのKeynoteを使うと、ペアリングされたiPhone上で表示中されているKeynoteのスライドを次のページへ進めることができます。

  • iPhoneでKeynoteを開き、ケーブルや AppleTVを使ってスクリーンに接続ます。この状態でApple Watchの「Keynote」を開きます。Apple Watchの再生ボタンをタップすると、iPhone側でスライドショーが開始されます

  • 青のボタンをタップするとスライドが次のページへ進みます。これならプレゼンをしながらノールックでスライドを進める操作ができます

スライドを前に戻したい時や、スライドショーを終了させたい時は、Apple Watchの画面を長押しします。

  • Apple Watchの画面を長押しすると[戻る]と[スライドショーを終了]のボタンが表示されます。[スライドショーを終了]をタップすると終了。[戻る]をタップすると、[次へ]と[戻る]の2ボタン表示に変わります