ノンフライヤーなどの小型家電を得意とするVeSync(ウィーシンク)は6月4日、ノンフライヤーの新製品「COSORI TurboBlaze 6.0L ノンフライヤー」を発表した。シリーズで初めてDCモーターを搭載して調理効率を高め、より短い時間でよりおいしく調理できるようにした。料理に割く時間を削りたい“タイパ”重視の子育て世代や、節約のためにまとめ買いした冷凍食品を電子レンジよりもおいしく調理したいファミリー層などに訴求する。

希望小売価格は19,980円で、昨今の節約志向を踏まえて2万円を切る価格とした。発売は6月4日で、VeSyncの公式ストア、Amazon公式ストア、楽天市場公式ストアで販売する。発売記念キャンペーンとして、各公式オンラインストアで使える3,000円のクーポンを提供する。キャンペーン期間は6月4日~6月30日。

  • DCモーターの搭載で調理効率を高め、時短とおいしさを改善したノンフライヤー「COSORI TurboBlaze 6.0L ノンフライヤー」

シリーズで初めてDCモーターを搭載したノンフライヤー製品。従来のACモーターよりもモーターが小型化でき、従来モデルと同等サイズを維持しながら容量を6リットルに拡大した。調理時のファンの音も抑えた。

  • 取っ手が手前に鎮座する独自のスタイルを継承。内部容量を引き上げつつ、本体サイズの肥大化を抑えている

  • トレイを手前に引き出して上部から食材を出し入れしやすいのが便利

  • 表示パネル付きのタッチセンサー式操作パネルを上部に搭載。よく使う調理メニューは、手前のクイックモードで簡単に実行できる。調理終了時間の目安も表示する

  • 操作パネルの奥には、おすすめの調理設定がまとめられたステッカーを貼付できる

さらに、ACモーター搭載ノンフライヤーよりもモーターの回転速度が高まったことで、内部の熱風が全体に循環しやすくなり、食材がより速く、ムラなく調理できるようになった。より短い時間で調理できるだけでなく、食材を高い温度で包むのでよりおいしく仕上がるという。

温度の細かなコントロールが可能になったことで、自動調理モードも従来の7種類から9種類に拡充。ノンフライヤーというと「フライドポテトや唐揚げがカラッと仕上がる」というイメージが浸透しているが、「さまざまな食材がおいしく調理できるマルチ調理家電」とアピールしていく。

  • DCモーターの搭載により、調理モードは発酵やドライを含めた9種類に増加。ヨーグルトやドライフルーツも手軽に作れる

  • 肉料理もさっぱりおいしく

  • 人気のカヌレも、中がしっとりとしたお店レベルのできばえ

  • 買うと高いドライフルーツもワンタッチで作れる

製品にはレシピを収録したレシピブックが付属するほか、レシピを収録した無料のスマホアプリも用意する。レシピの収録数はスマホアプリの方が多く、随時新しいレシピも追加していく。

  • 人気のメニューをまとめたレシピブックが付属する

  • スマホアプリでもレシピが参照でき、レシピブックよりもメニューの数は多い

日本の消費者の信頼獲得を狙い、メーカー保証は2年間と長めに設定した。

  • Google検索によると、「ノンフライヤー」の検索数は右肩上がりで増えている。COSORIのノンフライヤー製品の販売数も比例して伸びている

  • すでに販売中のノンフライヤー製品。取っ手を手前に据える基本スタイルを継承していることが分かる