Xの代替候補として注目されるSNS「Bluesky」は、どんな機能を持つのでしょうか。現在サポートされている機能について、説明します。なお、Blueskyは、iOS、Androidのモバイルアプリ、ブラウザで利用できます。その他、サードパーティーのアプリやサービスも提供されています。

投稿に関する機能

まずは、Blueskyの投稿に関する機能を紹介します。テキストの共有がメインですが、画像も投稿できます。

・テキストの投稿
テキストは全角、半角合わせて最大300文字まで投稿できます。絵文字にも対応しています。

・Webサイトへのリンク
URLのみの投稿か、リンクカード(サムネイル画像付き)を追加した投稿ができます。

・画像の投稿
画像は最大4枚まで投稿できます。表示はタイル状。カメラ機能で撮影もできます。画像には「ALT」(視覚障害者や低視力者向けの画像説明文)を設定できます。また、投稿画面でトリミングや回転などの編集も可能。動画の投稿には対応していません。

・返信できるユーザーの指定
投稿ごとに「返信できるユーザー」を、「全員」「メンションされたユーザー」、もしくは「返信不可」などに設定できます。

・コンテンツの警告を追加
成人向けコンテンツに関しては、投稿ごとに警告を追加できます。

  • Blueskyの投稿画面です

閲覧や他ユーザーとの交流に関する機能

Blueskyでは、自分好みのフィードを追加し、切り替えながら閲覧できます。また、ほかのユーザーをフォロー、投稿にlikesや返信などのリアクションをして交流できます。

・複数のフィード
ほかのユーザーの投稿が並ぶ「フィード」を複数表示し、左右のフリックで切り替えられます。表示するフィードの追加、削除は自由に行なえます。フィードは「#」タブから探せます。

・フォロー
投稿を読みたいユーザーをフォローできます。

・likes
「いいね」にあたる機能です。ハートマークをタップします。

・リポスト、引用
他ユーザーの投稿を再投稿できます。「引用」では、ほかのユーザーの投稿に添える形式で文章を投稿できます。

・返信
投稿に対して返信できます。

・投稿の非表示、スレッドのミュート
見たくない投稿を非表示にしたり、返信も含めたスレッドをミュートできます。

・検索
ユーザー名、投稿の本文をキーワードで検索できます。

・アカウントをミュート、ブロック、報告
ほかのユーザーをミュートする、ブロックする、運営元に報告することができます。

  • 左右にフリックしてフィードを切り替えられます

  • ほかのユーザーにlikeや返信ができます

プロフィールやアカウント、カスタマイズの設定

続いてプロフィールやアカウント、カスタマイズに関する設定について説明。便利な機能や特徴的な機能をご紹介します。

・設定
設定では、背景色、テーマを変更できます。アプリ、ブラウザともに可能です。

・アカウント
非公開アカウントの設定はないため、すべて公開アカウントになります。複数のアカウントを使用することもできます。

・プロフィール
プロフィールには表示名と説明を設定できます。プロフィール画面には、投稿、返信、メディア、いいね、フィード、リストタブが表示されます。

・リスト
ユーザーリストを作成できます。また、リストは公開され、ほかのユーザーと共有できます。リストをフィードに追加し、すぐ読めるようにもできます。ほかのユーザーが作成したリストも同様にフィードに追加できます。

・ホームフィードの設定
フィードに、返信を表示させるか、いくつ以上likesがついた返信を表示させるか、リポストや引用はどうするかなどをカスタマイズできます。

・モデレーション
モデレーションでは、コンテンツのフィルタリングやモデレーションリスト(ユーザーを一括でミュート、ブロックできる機能)、ミュート、ブロックについて設定できます。

・アプリパスワード
アプリやブラウザでBlueskyを利用するとき、パスワードを使ってログインするようにできます。より厳重にBlueskyを守ることができます。

  • プロフィール画面は、その人の投稿やいいねなどが見られます

  • メニューボタンから「設定」を開くと、ダークモードなどが選べます