新しく年が明け、2024年を迎えました。お正月といえば、初詣、初日の出、お年玉……といろいろありますが、定番の1つがお餅。つきたても美味しいですが、市販の切り餅を煮たり焼いたりして食べるのもお手軽でいいものですよね。

さてお餅の調理でちょっと面倒なのが、「お皿に柔らかくなったお餅がくっついてしまう問題」です。今回ダイソーで販売している、お餅がくっつきにくい調理アイテム「電子レンジ調理器(餅用)」「お餅トレー(電子レンジ用)」「もちレンジ」の3つを購入。本当にお餅がくっつかないのか、実際に使ってみました。

  • 左から順に「電子レンジ調理器(餅用)」「お餅トレー(電子レンジ用)」「もちレンジ」。お正月にはお餅をたくさん食べたいものです

  • 商品名:「電子レンジ調理器(餅用)」「お餅トレー(電子レンジ用)」「もちレンジ」
  • 販売先:ダイソー
  • 価格:各110円

まずは商品の外観から。「電子レンジ調理器(餅用)」は大き目の突起と穴があけられた四角に近い形のプレートです。本体のサイズは一番長いところで約17.3cmと大きく、お餅をくっつけないための表面の突起も高さがあります。

今回使った市販の切り餅(実測で横6.5×縦4×高さ1.8cmほど)なら2個は余裕で、頑張れば3個は載る大きさです。

  • 電子レンジ調理器(餅用)。一見すると大根おろしのような見た目ですが、突起はとがっておらず、普通に触れます

  • 穴と突起がやや大き目なことが特徴

一方、「お餅トレー(電子レンジ用)」は丸形で、横幅は約12.8cm。今回試した切り餅では、2つ並べるとぎりぎりのサイズでした。表面には細かい丸穴が開けられ、ザラザラとしたエンボス加工が施されています。

  • 丸形のお餅トレー(電子レンジ用)。サイズは小ぶりの取り皿と同じくらいで、収納しやすそうでした

  • 細かい丸穴が多数開いており、触ってわかる凹凸があるエンボス加工が施されています

3つ目の「もちレンジ」はトレーではなく、取っ手付きの容器です。これ、実は“くっつかない”ことが目的ではなく、市販の角餅・丸餅をつきたてに近い状態にして食べられる、というアイテム。

水を入れて加熱するため、結果としてお餅が容器にくっつかないようになっています。入れられるお餅は角餅・丸餅いずれか1個まで。

  • 名前がかわいいもちレンジ。フタと容器の2パーツに分かれています

  • フタは湯切りで使うため網目状に。容器の側面には水を入れる水量目安ラインが書かれていました

本当にくっつかない? いざ電子レンジへ、そして実食!

それでは実際に、お餅1個を電子レンジで加熱していきます。「電子レンジ調理器(餅用)」は市販のお餅をトレーに載せ、そのまま加熱するだけで、特に準備はいりません。加熱時間の目安は500Wで約40~50秒、600Wで約30~40秒。

今回使った電子レンジは700Wのため、20秒加熱後、様子を見ながら5~10秒ほど追加で温め、ほどよくお餅が膨らみました。

お箸でお餅を持ち上げてみると、トレー表面から伸びるお餅はくっつきそうでくっつききらず、最終的にはキレイに剥がれました。コツは柔らかいうち(熱いうち)にトレーから引きはがずこと。また、柔らかくなりすぎたお餅を剥がすときは少し力が必要です。

  • 電子レンジ調理器(餅用)に市販の切り餅を載せたところ

  • 加熱後、お箸で持ち上げてみると……アレ、くっつく?

  • かと思いきや、そのまま持ち上げていくとキレイに剥がれました!

「お餅トレー(電子レンジ用)」も事前準備は不要で、お餅をトレーに載せて加熱するだけ。加熱時間の目安は500Wで約40~50秒、600W~800Wで約30~40秒。700Wの電子レンジで市販の切り餅1つを25秒ほど加熱すると、少し膨らんだほどよい柔らかさのお餅になりました。

この「お餅トレー」もエンボス加工が効いているのか、やや強めにお餅を持ち上げてもこびりつくことなく、柔らかいお餅がキレイに剥がれていきました。

  • お餅トレー(電子レンジ用)に市販の切り餅を載せたところ

  • たった25秒電子レンジで加熱しただけなのに、お餅が柔らかくよく伸び、食べごろになります。お餅の剥がれ具合は3つのなかで一番よかった印象。また、穴が小さく突起も低いため、洗いやすいのもポイントでした

「もちレンジ」はお餅1個を入れた後、ケースの中の水量目安ラインまで水を入れてから、電子レンジで加熱します。加熱時間は500Wの場合で1分。今回は700Wの電子レンジで20秒加熱したあと、様子を見ながら追加で20秒ほど温めました。

水にお餅が浸かっているため膨らまず、柔らかさのチェックは取り出してお箸を刺して確認しました。加熱後は網状になっているふたを使って湯切りします。

お箸で持ち上げてみると、(お湯で茹でた状態に近く)当然のようにくっつくことはありません。驚いたのは食感。単純に温めたお餅と異なり、明らかに強い弾力、噛みごたえがあり、「ぷるんぷるん」した食感を楽しめました。確かに「つきたてのお餅」に近いかも……!? ぜんざいやみたらしなど、トッピングを絡めて食べるのに向いていそうです。

  • 「もちレンジ」にお餅を入れたところ。この「もちレンジ」、タッパーをはじめとした台所用品ほか、日用品を生産販売しているイノマタ化学のアイテムでした

  • 見た目では食べごろがわからないため、一度取り出して柔らかさをチェック。ちなみに温めすぎるとお餅がドロドロに溶けてしまうため、加熱時はワット数(注意書きでは500Wが指定されています)と時間に注意が必要です

  • 湯切りした後のお餅。もちろんくっつかないのですが、ぷるぷるの食感に驚きました

というわけで、3アイテムとも見事にお餅がくっつかない結果となりました。「お餅トレー(電子レンジ用)」は一度に多くのお餅を載せたいとき、「お餅トレー(電子レンジ用)」は剥がしやすさ重視で、「もちレンジ」は食感を楽しみたいとき……と、好みにあった使い方で、思い立ったらすぐお餅が食べられる生活が送れそうです。

  • 加熱したお餅はすべて美味しくいただきました