日本郵政と日本郵便は10月12日、「郵便局アプリ」の提供を開始した。iOS/Android向けに無料で配布されている。

  • 郵便局の新しい公式アプリが10月12日に提供開始された

    郵便局の新しい公式アプリが10月12日に提供開始された

日本郵政グループの中期経営計画「JPビジョン2025」で掲げたDX推進の一環。グループ各社の主要サービスをワンストップで提供するアプリとして発展させていく計画で、ローンチ時点では中核となる郵便・物流サービスを中心とした機能が盛り込まれている。

他のアプリで提供してきた郵便局・ATM検索や送り状作成機能などを集約しUI/UXを改善するとともに、新たな機能も加えた。たとえば、郵便ポストの設置場所や取集時間、投函口のサイズなどを調べられる機能は公式アプリとしては初のものだ。

ちなみに、本機能の提供にあたっては、そもそも日本郵便側で全国約18万本すべての郵便ポストの正確な位置データは持っておらず、有志による情報収集で長年運営されてきた「ポストマップ」というデータベースサイトから情報提供を受けることが3月に発表され話題となった。

このほか、一部のデジタル発券機設置郵便局では、事前にアプリから混雑情報を確認したり、順番待ちの整理券を発行したりできる。開始時点では全国で34局のみの対応となり、順次拡大する。